何度も失敗して分かった、結婚相談所に入会しても結婚できない人の特徴
結婚相談所に入会した人みんながスムーズに結婚できたらいいなと思うんですけど、結婚できずに退会する人もいるのが現状なんです。
実は、私は結婚相談所に4か所も入会したことがあります。
毎回「入会すれば絶対結婚できる!」って思い込んで入会したものの全く上手くいきませんでした。
でも当時は自分に原因があるとは考えず「運命の人に出会えてないからだ」と思っていました。
「運命の男性は、ここにもいなかった」
そんな気持ちでいました。
ただ、結婚相談所での婚活が上手くいかない期間が続きいろいろと悩んだおかげで、自分もそうだったんですが、結婚相談所に入会しても上手くいかない原因が分かるようになりました。
そこで、結婚相談所に入会しても結婚できずに退会する女性にどんな特徴があるのかご紹介します。
目次
入会しても結婚できずに退会する女性の特徴
- 無意識に理想が高くなりすぎている人
- 恋愛に奥手で受け身になっている人
私は結婚相談所に4回も入会して失敗もたくさんしました。
それで、その失敗を振り返ってみると、この2つは気を付けないといけないなって思うようになりました。
無意識に理想が高くなりがち問題
結婚相談所に入会する女性は、みんないろんな思いがあって入会したと思いますが、誰もが「結婚したい」っていう気持ちはすごく強いと思います。
結婚相談所に入会するためには結構なお金がかかりますから、生ぬるい気持ちで入会する人なんてほとんどいません。
それに素敵な男性に出会って結婚することになったら成婚料もかかります。
だからこそ、結婚に対して本気の人が結婚相談所に入会します。
ただ、これが失敗する原因でもあります。
みんな無意識のうちに費用対効果を求めてしまうので、結婚への真剣度が高いだけでなく、男性への理想も高くなりがちです。
「高収入高身長で、容姿もよくオシャレで、いい会社に勤めていて転勤がなくて、長男でも一人っ子でもなくて、優しい普通の男性」に出会えたらいいなって考えたりするんです。
結婚相談所には男性の登録も多いので、そんな人にもなんとなく出会えそうな気がしてしまうんですが、この時点でどう考えても普通の男性ではないですよね?
かなりレベルの高い男性になります。
もしこんなレベルの高い男性と結婚できる女性なら、そもそも婚活しなくても結婚し放題でしょう。
お金を支払って入会したせいか、それとも登録している男性が多くて選ぶ立場だと錯覚してしまうのか、なぜか「自分の理想の最高の男性に出会いたい!」となってしまいがちです。
みんなが言う理想の男性 ≠ あなたにとって最高の男性
「本当の自分の理想の男性」ってどういう人なのか、よく考えないままでいるとついみんなの意見に流されてしまうことがあります。
みんながよく言っている「理想の男性の条件」が、自分にとって最高の男性だと勘違いしてしまうんです。
それで、結婚相談所でも男性に求める条件がどんどん高くなってしまいがちです。
さらに、結婚となると両親のお眼鏡にもかなう男性がいいという別の条件も出てきたりします。
それに、女性なら女友達に羨ましがられるような男性と出会いたいとか、結婚したら仕事を辞めたいから養ってくれるような男性がいいとか、どんどん条件だけが高くなっていってしまうんです。
ちゃんと探せば、そんな少女漫画の中の理想の男性みたいな人がいるかもしれません。
でも、もしそんな人がいたとしても、結局はその男性から選ばれないと結婚はできません。
そんな男性がいたらきっとモテモテなはずですし。
仮に本当にそんな男性と結婚できたとしても、いつも緊張しそうだし心が休まりそうにないです。
求める条件のハードルを上げすぎると失敗しがちです。
婚活を始めると、知らず知らずのうちに「結婚」へのハードルを自分で上げてしまいます。
特に婚活に上手くいかずに入会した人は結婚相談所にすべてをかける気持ちだったりするので、理想が高くなりがちです。
多かれ少なかれ理想の男性像というのは、みんなが持っています。
ただ男性への理想が無意識のうちにどんどん高くなっている場合は、それに気付かないと間違いなく婚活は上手くいきませんし、結婚できません。
男性に対するチェックも無意識に厳しくなってしまいます。
男性への理想が高くなっていくと、それと同時に男性に対するチェックも厳しくなりがちです。
こうなってくると、男性のマイナスポイントばかり探すクセができてしまうので要注意です。
あなたにとってすごく相性のいい男性に出会えたとしても、悪いところ探しをしたり、少しでも何かあるとマイナス点をつけてしまったりします。
これがクセになってしまうと、婚活の無限ループから抜け出せなくなってしまいます。
自分にとって本当に大切な条件だけを考えてみましょう!
もし男性への理想が高くなってきてしまっていると気付けたら、本当に自分にとって必要だと思う条件を5つぐらいに絞ってみるといいです。
「自分と相性のいい人」という視点で理想の男性像を改めて考えてみると、実は不必要な条件に気づけたりします。
自分にとっての理想の男性像に気付けたら、婚活もスムーズに進みやすくなります!
そうすれば、結婚相談所で出会った人と成婚して退会することだってできます!
恋愛に奥手で受け身になってる人は失敗しやすいです。
結婚相談所に入会する人っていうのは恋愛に奥手な人が多いです。
私自身も恋愛に苦手意識もあって奥手だったので、結婚につながるような出会いを求めて結婚相談所に入会しました。
そもそも恋愛に積極的な人は結婚相談所の力を借りなくても、自分でアプローチしたりどんな手を使っても男性を落としますよね。
恋愛に奥手だと、消極的で受け身になってしまうせいで、男性と関係を深めることが難しかったりします。
男性と距離を縮めていくためには、奥手なままでは上手くいきにくいので自分からも相手に興味を持って積極的になった方がいいです。
恋愛が苦手だからと受け身のままになっていると、男性からすると「あまり好かれてなさそうだな」とか「僕には興味がなさそうだな」って思われてしまいます。
恋愛に奥手な人はスタッフさんに相談するのも遠慮しがちです。
私は、婚活の仕方も分からなかったので、結婚相談所ならスタッフさんに結婚までサポートしてもらえそうって思って入会しました。
でも、恋愛に奥手だった私は、恋愛の事を誰かに頼るのが恥ずかしく感じて、スタッフさんになかなか相談できませんでしたし、いろいろ相談して迷惑をかけちゃいけないと思ったりしてしまって、ほとんど頼りませんでした。。
もちろん、結婚相談所では自分から相談すればスタッフさんが親身になってサポートしてくれますが、自分から相談しないとスタッフさんもどんなことで悩んでるのか分からないので、サポートのしようがないんです。

男性と会う時にどんな服装がいいか相談したら、一緒にお店をまわって洋服探しを手伝ってくれたスタッフさんもいました。
それに、もし出会った男性に断られても、それでショック受けたりせず、きちんとスタッフさんに「どうしたら良かったのか」、「どんな話をしたら良かったか」などスタッフさんに相談して、一緒に進んでいくことで成婚に近づけます。
まとめ
お見合いは男性と1対1で話をしますし、仮交際、真剣交際と進んでいきますが、結婚したいなら結婚相談所のスタッフさんに相談したり素直にアドバイスを受け入れたりして、スタッフさんと一緒に結婚に向かって進んでいくのが成婚への近道です。
結婚相談所に入会しても結婚できない女性の特徴は、
・理想が高いことに気付いてない
・恋愛に奥手で消極的で受け身なまま
の2つです。
自分ではそう思っていないけど、2つの特徴に当てはまっている人って実は多いんです。
私も結婚相談所ではなかなか上手くいきませんでしたが、自分自身を振り返ってみてそうだったなって感じています。。
結婚相談所にせっかく入会したのに結婚しないまま退会することにならないように、ぜひこの2つの特徴に気を付けて幸せになってほしいなと思います。