好きな人ができない理由&私が変われた7つの解決策
目次
出会いはあっても「好きになれない」
婚活でせっかく男性と出会ってデートしても「なんだか好きになれない」と悩むことってありますよね?

最終的には、「好きという感情がなくなってしまった!」と悩むように…。
そこで、今回は好きな人ができない理由と、私が変われた7つの解決策について、ご紹介します。
好きな人ができないのにデートするのは苦痛!
好きな人ができない時に1番困るのは、デートが苦痛になってしまうことです!
でも、デートしなければ相手のことなんて分からないし、仲良くもなれません。
婚活ではデートが必須なのに、デートが苦痛になると、前に進めなくなってしまいます。
それでも、結婚したいからと出会いの場に行ったり、デートしたりするんですけど、好きな男性ができないと全く上手くいきません。
嫌々婚活をしてると続かなくなってしまうんですよね。
いつか好きな人ができるかもしれないと思うかもしれません。

↓ 好きになれなくて心底お悩みの方は、こちらの記事もご覧ください。
「どうしても好きになれない」問題!婚活のやり方を根底から変える方法
好きな人ができない理由
私は好きな人ができない時に、女友達に相談したことがあります。
「男性を好きなる方法が分からない」
「どうやったら好きになれるんだろう?」
当時30代前半だった私は「年を取ったせいなのかな」と話していました。
「好きな人に出会ってないだけじゃない?」そう女友達から言われて、婚活を続けてたけど相変わらず好きな人はできなかったです。
好きな人ができない時は、なぜ好きな人ができないのか原因を知ることで解決されることがあります!
好きな人ができない10の理由
- 恋愛で傷つきたくないと思ってる
- 恋愛にネガティブなイメージがある
- 本当は1人がいい
- 男性と仲良くなり方が分からない
- 仕事で疲れ切っている
- 自分に自信がない
- 婚活で失敗したくない
- 相手の悪い所が気になる
- 感情が鈍くなってる
- 男性に対してガードがある
1.恋愛で傷つきたくないと思ってる
恋愛で傷つく経験をしてたり、男性から好かれない経験があると、恋愛するのが怖くなります。
心の中に「もう2度と恋愛で傷つきたくない」という感情があると、無意識のうちにブレーキをかけてしまうんです。

恋愛で苦い経験があると、自然と好きにならないようにして自分を守ってる場合があります。
2.恋愛にネガティブなイメージがある
「好きになった人からは好かれない」「私は恋愛が上手くいかない」などど恋愛に対してネガティブなイメージはありますか?
恋愛に対してネガティブなイメージがあると、「どうせ上手くいかない」と思い込んでいるので、好きになりにくいんです。
また、恋愛が上手くいかない自分を否定してる人もいます。
そうすると、「いい子」を演じてしまい、本当の自分を見せられず心を開けないので、相手を好きになれないんです。
3.本当は1人がいい
現状では、彼氏や結婚を欲してないケースもあります。
たとえば「周りに結婚を急かされて」「周りが結婚し出したので焦って」など、周囲に流されて婚活を始めた場合、好きな人ができにくいです。
なぜなら、本当はまだ1人の生活を楽しんでいて、心から結婚したいと思っていないからです。
自分の本当の望みに向き合っていないと、好きな人ができにくかったりします。
4.男性と仲良くなり方が分からない
恋愛に奥手だったり、恋愛が苦手な女性も好きな人ができにくいです。
それは、男性と仲良くなり方が分からないからなんです。
女性同士でよく集まってたり、いつも女友達とばっかり遊んでしまうタイプも、このケースに当てはまります。

5.仕事で疲れ切っている
仕事や今の生活で忙しく、疲れ切ってる女性も好きな人ができずに悩むケースが多いです。
心身ともに疲弊してトキメク力が大幅に落ちてたりするんですよね。
疲れていると、感情がおろそかになってしまうので、好きが分からなくなってしまうんです。
6.自分に自信がない
自己肯定感が低かったり、自分に自信がない女性も、好きになれません。
「自分を好きになってくれる人なんていない」「好かれる自信がない」という気持ちがあると、怖くて相手と距離を縮められません。
相手の前で猫を被ってしまったり、気を遣いすぎてしまって疲れるので、好きな人ができないんです。
7.婚活で失敗したくない
恋愛で失敗するのが許せないというプライドが高い人も、好きな人ができにくいです。
「フラれたくない」「好きになってもらえないと傷つく」など、繊細な人も、人を好きになるのが怖いですよね。
フラれたら恥ずかしいなどと自分の体裁を大切にしすぎると、男性を好きになれないまま時間だけが過ぎてしまいます。
8.相手の悪い所が気になる
男性の魅力や良い所に気づきにくい女性は、好きな人ができません。
さらに、男性の悪いところばかり気になる人は、相手を好きにもならないし、男性からも好かれません。

9.感情が鈍くなってる
自分の感情に鈍くなってる人も、好きな人ができにくいです。
たとえば、トキメク力が落ちてたり、男性の性的な魅力に何も感じなくなってたり、楽しいと思えない毎日を過ごしていたり…。
日常を淡々と過ごしていると、感情の起伏がなくなり、「好き」という感覚も鈍ってしまいます。
また、自分の感情を押し殺して、男性の条件だけで結婚相手を選ぼうとしても。心はときめかないので、好きになれません。

10.男性に対してガードがある
「男性から傷つけられたくない」「男性を信用できない」など、男性を敵対視していると好きにはなれません。
男性に対して心の壁を作った状態では、男性と打ち解けることができないからです。
ガードが厚くなるにつれて、より男性を好きになりにくくなります。
自分の心を守るために男性に対してガードを作ってしまうけど、心を開けない相手を好きになることはありません。
あなたに結婚力があるかどうか心配なら、無料でオーネットの診断を受けてみましょう。
オーネットの結婚チャンステスト(無料診断中)
好きな人を作る解決法
好きな人ができない原因を抱えたまま婚活をしても、上手くいかないことが多く、さらに悩みが深くなってしまいます。

あなたの中の原因と向き合うことで、「好き」という感覚が戻ってくる事があります。
好きな人ができない時にやってほしい7つの解決法
- 自分と向き合う
- 男性と仲良くなる方法を学ぶ
- 条件だけで男性を判断しない
- 男性と連絡頻度を増やす
- 思いっきり楽しむ
- 男性の良い所を見る
- 会う頻度を増やす
1.自分と向き合う
まずは、自分の本当の望みが分かるまで、自分と向き合ってみましょう!
「まだ独身がいい、誰とも付き合いたくないのか」「信じ合える人と出会って幸せになりたいのか」自分に問いかけてみましょう。
あなたが今後どうなりたいのか、どんな生活を送りたいのか、自分が望む未来を知れば、行動も変わってきます。

また、自分の過去と向き合って、新たに出会う男性と過去にあなたを傷つけた男性とは、別物だと認識しましょう。
男性をもう1度信じてみる勇気も大切です!
あなたが男性に対するガードを少しずつでも取り払い、心を開くことで、素敵な関係が築ける相手が見つかります。
2.男性と仲良くなる方法を学ぶ
恋愛が苦手、恋愛経験が少ない女性は、なかなか男性と仲良く方法が分からなくて、好きな人ができにくかったりします。
そこで、男性と仲良くなる方法を学びましょう!
婚活カウンセラーさんに相談したり、恋愛講座を受けるのも1つの手です。

また、恋愛指南本などもたくさん出ているので、数冊買って読んでみるのもオススメです。
男性と仲良くなる方法を学べば、男性に対して構えて接することもなくなり、恋愛に発展しやすくなります。
3.条件だけで男性を判断しない
男性に対する理想の条件が多いほど、好きになりにくくなります。
なぜなら、条件ありきになってしまい、好きかどうかよりも条件に当てはまってるかばかりで男性を見てしまうからです。
理想の条件に固執すると、厳しく男性を見てしまうようになります。
そうなると、ますます恋愛感情なんて湧いてこないんですよね。
理想の条件に当てはまるからと言って、理想の条件を備えてる男性を好きになるワケではありません。
「好き」「キュン」「なんかいいな」という感情って、男性の条件には表れてない部分に対して出てくるものです。
機械的に男性を好きにはなれません。

「会ってみようかな」「なんか話しやすい」など、条件じゃなくあなたの感情を大切にすることで、好きな人に出会いやすくなります。
4.男性と連絡頻度を増やす
「いつも女友達としか連絡を取り合わない」「女友達に何でも相談する」という人は、特に男性との連絡頻度を増やしましょう!
ペンシルバニア州立大学の研究結果によると、
「LINEなどのインスタントメッセンジャーで、たくさんやり取りをした相手に対しては、会いたいという気持ちが高まる」
ことが分かったそうです!
LINEなどでのやりとりは、密室空間に一緒にいる状態に感じられるらしいです。
相手に対する親近感が高まったり、相手に心を開きやすくなったりするそうです。
なので、夜一人で寂しさを感じる時など、男性とメッセージのやり取りとすると「会いたい」と感じたり、好意を抱く可能性が高まる事が分かっています!
参考: LINEでやりとりすればするほど、相手に会いたくなるという研究結果|スゴレン
こじらせた私もしてたけど、
また、連絡頻度が増えれば、単純に男性との接触回数が増えるので、好きになりやすくなります。
連絡を取り合わなければ、男性に対する感情も盛り下がってしまいます。

また、連絡をよく取り合うことで、お互いを知る機会が増えて、男性に対する安心感も増えたんですよね。
好きな人がほしいなら、積極的に男性と連絡を取っていきましょう!
5.思いっきり楽しむ
毎日同じことの繰り返しで楽しいことがない!と思ってるなら、日常から楽しめることを増やしましょう。
日々の出来事に対して単調な感情で過ごしてると、トキメキ力も落ちてしまいます。
まずは、あなたが食べたい物、したいこと、楽しめることに貪欲になり、あなた自身を楽しませてください。
そうすることで、「楽しい」「嬉しい」「幸せ」などの感情に敏感になります!
そういうポジティブな感情に敏感になると、「好き」という気持ちも分かりやすくなるんです。
また、婚活でも受け身になるのはやめましょう!
「受け身=男性から楽しませてもらおう」という意識になってしまいます。
あなたが能動的に楽しまないと、何1つ楽しめません。
あなたが楽しそう、あなたが幸せそうじゃないと、男性はあなたと一緒にいても、つまらないんです。
つまらない雰囲気だと、お互いに好きになりにくいですよね。
あなたが男性と一緒にいて「幸せ」と感じられると、一緒にいる男性を好きになる可能性が高くなります。
6.男性の良い所を見る
あなたは家に帰ると今日1日「楽しかったこと」と「嫌なこと」どちらを思い出すことが多いですか?

嫌な事ばかり目に付くのは、実は私が嫌な所ばかりを気にしていたからです。
日々嫌なことばかりに目がいってたら、人の良いところに気づくのは難しいです。
普段の生活から人の良いところ、今日あったいい事に気づけるようになりましょう!
そうすると、婚活でも男性の良い所に気が付けるようになります。
男性の良い所に気づければ、キュンとすることも増え、それが積み重なって「好き」になってたりします。
7.会う頻度を増やす
好きな人を作るために、男性との会う頻度を増やしましょう!
単純接触効果と言って、もともと興味がなかった物事や人物に対して、複数回にわたり接触を繰り返すことで、興味を持つという心理的な現象があります。

と言っても、時間を空けて会ってしまうと、2人ともの気持ちが盛り下がってしまいます。
仲良くなるまでは、ある程度とんとん拍子に会っていくことも大切です!
また、男性と会わないと異性とのコミュニケーションが下手になります。
異性とのコミュニケーションが下手だと、相手との距離を縮めにくいので、好きになりにくくなるんですよね。
そのため、男性と会う頻度を増やして、男性に慣れることも大事です。
まとめ:恋愛映画で恋愛気分に浸るのもアリ!
婚活をしても、なかなか好きな人ができないと、辛いですよね。
辛い状態で婚活をしても、なかなか人を好きにはなれません。
そういう時は、ひとまず立ち止まって自分と向き合ってみましょう。

もし、好きな人がほしいと心から思うなら、1つでもいいので解決法を実践してみて下さい。
また、恋愛映画や恋愛ドラマを観るのもオススメです!
恋愛気分にどっぷり浸かると、恋愛感情を呼び起こしてくれます。
出会いがない人は、出会うための行動を起こしましょう。今すぐ行動することで未来は変わります!
リーズナブルな価格ながら、成婚まで最多5カ月間のスピードというCMでもお馴染みのゼクシィ縁結びエージェントの来店予約はこちらから。
はじめての婚活、結婚相談所ならゼクシィ縁結びエージェント