マッチングアプリのメッセージや返信の頻度。おすすめの時間帯は?
「マッチングアプリで出会った相手とメッセージが続かない。」
「やりとりしていた相手との連絡頻度が落ちた…」
こういう悩み、ありませんか?
それに、アプリで男性とマッチングしても、どれくらいの頻度でメッセージを送ればいいのか悩むことも。
相手の生活リズムに合わせる?自分の都合のいい時間帯もあるし…。

私は、心の中で「え?! そんな風に思われてたの?」とびっくりしました。
せっかく男性とマッチングしても、送る頻度を間違うだけで相手に悪い印象を与えてしまうことが。
せっかくのチャンスを逃さないために、今回は「メッセージ」についてお話します!
目次
マッチングアプリはメッセージを送る頻度が重要
メッセージをどのくらいの頻度で送るのかって、地味だけど大事なんです。
実際に男性とマッチングしてからメッセージで悩んでる暇なんてありません!
タイミングを逃せば、ご縁がつながっても「相性悪いのかな」と思われてダメになることも。
男性とのメッセージ頻度を合わせて「会う約束」につなげていきましょう。
↓ 結婚相手としてモテたい、選ばれたい人は、こちらの記事もご覧ください。
婚活で本当に「モテる女性」の8つの特徴!「結婚相手」としてモテて選ばれる方法
会うまでのメッセージのやりとりがとても大切
たいていのマッチングアプリでは、プロフィール欄で「会うまでの希望」が選択できます。
「マッチングしたらできるだけ早くお会いしたい」
「メッセージを重ねてから会いたい」
とか、選ぶことができるんです。
どんな男性とマッチングしても「すぐに会う」のはリスクがあります。
できるだけ、男性とメッセージ交換をして安心して会えると判断してから会いましょう。

また、メッセージ交換には目的があります!
- 遊び目的、既婚者かを見極めるため
- お互いの内面を知るため
- お互いの相性を確認するため
- 会う約束をするため
主に、この4つの目的のためにメッセージをします。
特に忘れてはいけないのは、アプリは「仲良くなりたい男性と会うことが大切」だということです。
なので、ただアプリの中でずっとメッセージのやり取りを続けているだけでは、何も進展しません。
「会う約束」につながるようにメッセージしていきましょう!
メッセージの連絡頻度が落ちたと感じたら
気になる相手とやりとりしている途中で、
「メッセージの連絡頻度が落ちた…」
「連絡がこない」
のは、ショックですよね。
理由としては、
- 他に気になる女性ができた
- 仕事がすごく忙しくなっている
- 他の女性とのやり取りもあって遅れてる
- 返信に困るようなメッセージを女性が送ってしまった
などが考えられます…。
もし、あなたのメッセージを見直してみて原因がありそうなら、メッセージの内容を考え直しましょう。
「一度のメッセージでたくさん質問をしてないか?」
「男性が返信するのを面倒な質問を送ってないか?」
「何も質問せず送ってしまってないか?」
相手が返信しやすいようなメッセージの内容にしましょう。
その男性がまだ他の女性と進展していないのなら、まだまだチャンスはあります!
男性から「会いたい」と思ってもらってる?
マッチングアプリのメッセージのやりとりで大切なのは男性から「会いたい」と言われるかどうかです。
そのためにメッセージで男性との関係を深めていきましょう。
何も考えずに男性とただメッセージのやり取りを繰り返してるだけはNGです。
せっかくマッチングした男性とただ仲良く話しただけで終わってしまうことほど、もったいないことはありません!
また、メッセージの頻度や送信する時間帯は男性に合わせましょう。
そうしないと、男性とのやり取りが途絶えてしまうことも。
私もマッチングアプリを始めた頃は「なぜ急にあの男性からメッセージがこなくなったんだろう、ちょっと気になってたのに」と、思ったことがありました。
また、「あれ?あの人、退会したのかな。」と思ったら、男性からブロックされてしまったり。

やり取りしている人から返信ないとちょっと凹みます…。
男性にメッセージする時は「どれくらいの頻度」で「どの時間帯」に送るか、ということも大事です。
「メッセージ交換」って、何も知らない男性とやり取りするから「自分がゆっくりできる時間帯」に送ってしまいがちです。
それに、メッセージっていつでも読めると思うと、よけいに何も考えずに送ってしまいます。

ちなみに、私は1日の用事がすべて終わって深夜とかに男性へメッセージしてました。全然ダメな例ですけど。
私は、男性への気遣いが足りてませんでした。
メッセージの頻度や時間帯に大切なのは、相手の生活スタイルを想像することです!
まったく見知らぬ人だからこそ、気を付けなきゃいけなかったんです。
たとえば、男性の仕事が終わりそうな時間、寝る前など相手がログインしそうなタイミングの前にはメッセージの返信が終わってるのが理想です。
いつもログインしたら、あなたからのメッセージがきてるとなれば話が弾んでる印象になります。
話が弾めば男性もあなたに好印象をもつので「会いたい」という気持ちになりますよ。
心地よい頻度とは?
男性もいろんな人がいました。
「短文でラインみたいに1日何回もメッセージしたい男性」
「1日1回長文メッセージを送ってくれる男性」
「返信するとすぐに返信してくれる男性」
など、いろいろです。
なので、メッセージ交換の頻度は「男性に合わせて返信しておけばOK!」と言いたいところなんですけど…。
でも私の場合、男性も女性に合わせてメッセージを送ってくれてたので気をつけてください。

私は1日に1回メッセージするのがやっとで、男性から「めっちゃ忙しい人なのかな?! 」と思われてました。
もしかしたら、男性は「1日2通くらいメッセージして仲良くなりたいな…」と思っているかもしれません。
文章の長さにもよるんですけど、
・短ければ1日2通くらい返信する
・盛り上がればやや長文で1日1回返信したりする
などメリハリをつけてました。
お互いが心地よく感じて、メッセージのやりとりが自然とお互いの生活の中に溶け込む状態が理想です。
私の裏ワザは、男性に「1日1通でも〇〇さんとメッセージできるのが楽しみです」とか送ってました。
そうすると、1日1通でも誤解されたりしませんでした。
マッチングアプリのメッセージの頻度が少ない場合
「メッセージが苦手」という人は返信が遅くなってしまいます。
メッセージのやり取りが遅くなるとまだ知らない者同士なので相手に対してだんだんと興味を失ってしまいます。
メッセージの連絡頻度が少ないとフェードアウトしやすい
1通のメッセージを送るのに2~3日、またはそれ以上かけるにはNGです。
「もう仲良くなれないだろう」
「僕には興味ないんだな」
と男性に思われてしまいます。
そんな調子でメッセージ交換しても、会うまでに時間がかかります!

私もメッセージを1日返せず、2日目になって返信したりすることはありました。
でも、男性への説明なしに返信が遅くなると「他の男性ともやり取りしていて自分の優先順位は低いのかもな」と思われたことも。
あなたの返信が遅い間に、気になる男性は他の女性と会話が弾んでどんどん仲良くなっていってしまうことはあります。
婚活だから、最低でも1日1回はメッセージを送るというのを目安にしましょう。
メッセージの頻度が多い場合

メッセージを短文で次々に送ってくる男性がいて、正直いって私は疲れました。
その男性はラインみたいな感覚で、やり取りを続けてみると10回以上になたので無限ループに感じちゃいました。
「あなたは、ずっとスマホ片手に待ってるの?」「暇なの?」とか、失礼だけど思ってしまいました。
同じように頻回にメッセージすればmメッセージの段階で男性に「疲れた」「窮屈だ」と思わせてしまうかもしれません。
そうなると、男性からフェードアウトやブロックされてしまう可能性も。
実際にマッチングアプリで会った男性から「マッチングした女性から質問だけとか、質問に答えるだけとかのメッセージがどんどん送られてきて、どうしていいか分からなくなった」と聞いたことも。
なので、質問をするだけ、質問の返事だけという「だけだけメッセージ」を早い頻度で送るのは、やめましょう!
好意が増していく単純接触効果
接触回数が増えていくと同時に好意が増していくという「単純接触効果」って聞いたことありますか?
気になる人とのメッセージのやりとりが続くほど、だんだんとお互いのことが気になる存在になることも。
参考: コラム14:ときには恋の話でも…【東京大学法学部・大学院法学政治学研究科】
お互いを知って仲良くなるにはメッセージの回数も大切です。
なので、会話が弾むペースを心がけましょう。
男性があなたからのメッセージを1読むとき必ずあなたのことを想像します。
そうすると、男性の生活の一部になってあなたのことが気になり始めるので効果的です。
そして、1日の生活の中で、あなたからのメッセージを読むのが楽しみと男性に思ってもらえたら完璧です!
私も、メッセージの頻度とタイミングに気を付けたら実際に出会えるようになりました。
ただ、遊び目的の人はメッセージが上手だったりするので気をつけて下さい。
遊び目的の人と会いたくない、本気で結婚したい人は結婚相談所で真剣な出会いを!
1分で簡単入力、人気の結婚相談所の一括資料請求ができます。
利用者数16万人突破!無料の結婚相談所比較サービスはこちらから。
自分からの返信が遅くなる時のフォロー
その日のうちに返信できない時もありますよね。
つい忙しかったり、用事があると時間がなくて返信が遅れることは、誰でもあります。
でも返信が遅いだけで男性から
「ほかの男性と上手くいってるのかな」
「気になる男性ができたのかな?」
などと思われることも。
見えない相手とのやり取りは、ちょっとした事で上手くいかなくなります。
返信が遅くて男性があなたへの興味を失ってしまうと、マッチングした意味もなくなりますよね。
返信は早い方がいい!
できるだけ男性からのメッセージがあったら早めに返信することで、男性の熱量も冷めません。
もちろん実生活で予定があったりもするので、そんな日は「返信が遅くなる」とあらかじめ伝えておくだけであなたへの信頼度はアップします。
事前に何をする予定とメッセージで伝えるだけであなたは誠実な印象に
さらに、「そんなことも教えてくれるんだ」と思って、2人の親密度は深まります。
また、メッセージが遅くなってもそれで悪い印象を与えることがなくなります!

私も事前に予定を伝えるようにしただけで、男性からの印象が良くなりました。
男性から
「今日は〇〇の予定でしたよね。お疲れ様。」
「今日は〇〇楽しかったですか?」
といったメッセージが届くように!
なので返信はできなくても、ますます2人が仲良くなれました。
やっぱり、男女関係なく返信が遅くなる理由を伝えてもらうと「誠実で信じられるな」って好感を持ってしまうんです。
まぁ、私も昔に返信が遅くなる理由を書いてない時は、やりとりしていた男性から恐怖のメッセージをもらったことが。
「メッセージを返さないってことはもうダメってことだよね?返信もしないなんて最低な奴だ」というメッセージでした。
私からすれば「たった1日で?」という気持ちでした。
でも、メッセージを楽しみに待ってる相手からすると「すごく待たされた」という気持ちになってしまったのかもしれません。
今では「危険な人と仲良くならなくてよかった」と、思ってます。
ただ、返信の頻度を気にしすぎてプレッシャーにならないようにはしてくださいね。
返信が遅い男性とのやりとり
逆に、男性にも返信が遅い人もいます。

返信が遅かった男性と会った時に聞いてみると「ちゃんとしたメッセージを返そうと思うと、ゆっくりできる時間にしか返信できなくて返信が遅くなってた」と言われたことも。
メッセージが苦手な男性も返信が遅いです。
マッチングアプリなので男性からの返信が遅いとなかなか距離は縮まりません。
まだ会ってもいないので、他の男性ともメッセージ交換をしながら同時進行しておきましょう。
男性から返信があるまで待つか、追撃メッセージは1回までにしましょう。

私は相手の返信が遅くても、気になる男性からのメッセージには当日中に返信するようにしてました。
でも、男性の返信が極端に遅いという人はあまりいませんでした。
男性から返信がないのに、女性から一方的に何通も送るとしつこいと思われるし、男性に恐怖を与えるのでやめましょう。
返信の催促や追撃メッセージを何度も男性に送るのはNGです。
あなたが合わせようとしても、「返信がない」「頻度が合わない」男性とは残念だけどご縁がありません。
メッセージ交換の頻度だけでも「相性」って分かるものだったりします。
ただ、会ってみないとお互いの本当の性格とか何も分からないので「自分から合わせる」気持ちは大事です。
メッセージの内容や文章量
メッセージ交換をする時のポイントです。

私は、メッセージ交換して男性との共通点を見つけて気が合うポイントがあると楽しいなと思いました。
実際に男性ともメッセージ交換について話して、分かったことがあります!
2人の文章量とメッセージの頻度が合うと、お互いに「気が合うな」と感じます!
つまり、お互いが同じくらいの文章量でメッセージがくるタイミングも同じくらいの間隔だと相性がいい気がして親近感がわきます。
短い文章の男性とのやりとり
LINEの影響もあるのか、短文でたくさんやり取りするパターンの人もいました。
「休みの日は何しているの?」
「職場はどこ?」
くらいの短い質問だけを送る人もいるんです。
女性もLINEに慣れてるっていう人はこういう短文でのやり取りが合う人もいるかもしれません。
ただ、マッチングアプリのメッセージでは「実際に会う」のが目的です。
なので、あまり短い文章だと仲良くなるまでの間に相当な回数のメッセージをやり取りしないといけません。
女性もマメで男性からも「マメに連絡ほしい」って思う人が相性がいいと思います。
男性の文章量って
メッセージ交換し始め、男性からは「挨拶+名前+よろしくお願いします」くらいが多いです。
1通目で質問してくれる男性もいますが。
ただ、女性からの質問を待ってる男性も結構いるなという印象もあります。
そういう男性は最初は短文でも、メッセージをしていく中で徐々にお互いの文章量が多くなることも。

私は、男性からのいくつかの質問に答えて、それに1~2つの質問を入れて返信してました。
メッセージのやりとりで仲良くなると、どんどんお互いに文章が長くなることもありました。
長い文章になってくるのは男性との話が弾んでるタイミングです。
そして、お互いが「会いたい」と思うタイミングでした
話が弾むと私も嬉しくて、ついついメッセージが長くなってました。
でも、あんまり長文だと相手を疲れさせてしまったり、自分も疲れてしまうことが。
長文になるとメッセージを書くだけでも時間がかかるので、1日1~2通が限界です。
長い文章になる時は女性からも「会って話しませんか?」と誘いやすくもなります。
メッセージを送る時間帯
男性がメッセージを読む時間帯はいつか?というのを想像してみましょう。
私には相手の気遣いが足りてませんでした。
男性がメッセージを読む時間を考慮してメッセージを送れたら、2人の距離は縮まりやすいです。
男性がメッセージを読みやすい時間
- 仕事終わり
- 帰宅後
- 寝る前
男性によって勤務時間や通勤手段、就寝時間が違うのでリサーチはいります。
リモートワーク、自営業などの男性は、「時間帯も関係ない」という男性もいます。
ただ、男性から聞いたのは女性からメッセージがきて嬉しいなのは「仕事終わり」だそうです。
「今日もお仕事お疲れ様です。」という書き出しからだと癒されるらしいですよ。
でも、いつも「お疲れ様です。」と入れると「仕事っぽさがある」という男性もいたので、たまには変えてください。
昼仕事の男性は、夜のゆっくりできる時間にメッセージがきてると返信しやすいと言ってた男性も。
時間帯で言うと、18時~22時までにメッセージを送るのがベストです。
23時以降、24時回ってなどの遅い時間に送っていると「夜型の人なのかな」と思われてしまいます。

私は、夜中の24時~1時とかに返信することが多かったので男性に「生活のリズムが合わないかも」と思われていました。
また深夜の返信だと「朝はキチンと起きれているのかな」と男性が感じて「結婚相手としては違うかも」と思われる可能性も。
遅い返信だけで結婚相手にふさわしくないって思われるなんてビックリですが、まだ会ってないからこそ想像してしまうそうです。
男性も真剣に婚活している人の方がシビアに女性を見ています!
真剣に婚活している男性は、結婚後の生活や家族との関係も考えて「生活のリズム」まで気になるらしいです。
メッセージ通知がくるように設定している男性もいて睡眠妨害になるので、深夜の遅すぎる時間のメッセージは避けましょう。
メッセージを朝に送るのは様子を見てから
出勤できるギリギリまで寝てる男性もいます。
起床時間が遅いと、朝早すぎる返信で起こされて嫌な気分になることもあるそうです。
朝活で早起きの女性もいそうですが、男性へ早朝にメッセージする時は気を付けましょう。
男性のタイミングに合わせたり、相手からの返信の時間帯などで様子を見た方がいいです。

私は、女友達からだけど朝の5時半とか6時にメールが来て起こされ、モヤッとしたことが。
8時以降だと起きている男性は多いので、平日は朝8時以降の返信はOKです。
休日のメッセージ
休日は遅くまで寝る人も多いです。
なので、休日の早朝からメッセージを送ると「貴重な休みの日の朝に起こされた」と印象が悪くなる場合も。
休日の早朝は送信しない方が無難です。
メッセージのやりとりをしていくなかで、男性の生活リズムを聞きましょう。
男性に
「普段、何時頃に起きるんですか?」
「何時に寝ることが多いですか?」
と、私も聞いてました。
メッセージを通して少しずつ仲良くなってきたら、オススメの方法があります。
それは、返信できる時間を見計らって平日の昼間に突然メールしてみることです!

私が仕事中の平日のランチタイムに返信したら、男性から「僕と話したいと思ってくれてるのかな」と思われて距離が縮まったことも。
2人が仲良くなってきて、男性からのメッセージの後すぐ意表を突いた時間帯(起きてる時間の中で)に返信するのも効果的です。
初回メッセージの内容を詳しく知りたい方は ↓ を読んでみてくださいね。
マッチングアプリの最初のメッセージ。好印象を与えるポイントとNG
まとめ:「会いたい」と思ってもらうことが大切
マッチングアプリで婚活する人にとって大切なのはメッセージ交換です。

そのためには、男性からあなたに対して興味をもってもらわないといけないですよね。
メッセージを初めてすぐは2択の質問の方が男性が返信しやすいです。
ただ、2択ばかりだと似たような質問の繰り返しになるので【相手のことを知る話題】を使っていきましょう。
そして、男性の内面や性格を深堀りしていくと、男性は自然とあなたに親近感がわきます。
そのタイミングで【会うための話題】を織り交ぜて会う約束までのスムーズな流れをアシストします。
男性が「楽しい」「もっと話したい」「会いたい」と気持ちが盛り上がるよう意識してメッセージしましょう。
遠方に住む男性や対面は怖いと思うならビデオデートもオススメです。
外出せずに会えるので簡単だし、労力も少なくてすみます。
だらだらとメッセージ交換してもタイミングを逃せば中だるみして「いい出会い」にはなりません。
3週間~1ヵ月、遅くとも2か月以内には対面で会うようにしましょう。
<「怖いから」と言って、会うタイミングをずらしても結局気持ちのタイミングもズレてダメになっちゃうんですよね。 そして男性から誘われなければ、あなたから誘ってもいいと思います。 男性の気持ちが盛り上がるようにメッセージ交換ができれば、男性から誘われないってことはないと思います。

なので、話題リストを使って男性との会話を盛り上げてみてください。
ただ、男性に質問しても返信するだけの男性もいます。
そういう男性は独りよがりな男性が多いので、難しいかもです。
メッセージ交換してあなたが会ってみたい男性とどんどん会っていきましょう。
悩むときは会ってみた方がいいと思います。
実際に男性と会ってみないと本当の相性は分かりません。
メッセージの頻度と話題に気をつけて、男性と出会っていきましょう!
ココまで、アプリでのメッセージ頻度や時間帯についてお話してきました。

本気になると行動が変わるから出会えるんです!
エリアと年代からアナタにおすすめの結婚相談所を厳選紹介してくれるので無料で資料を一括請求してみましょう。<婚活Lead>人気の結婚相談所資料一括資料請求!