マッチングアプリでLINE交換するのは、いつ?【ベストなタイミング&断り方】
目次
連絡先交換ってどうする?
マッチングした男性とのLINE交換って悩みませんか?

電話番号やメールアドレスを教えるワケじゃないからLINE交換の方が気楽と思っても、直接つながっていいのか不安なんですよね。
そこで、今回は「マッチングアプリや婚活アプリでLINE交換するのは、いつがいいのか」色々なタイミングで交換したのでベストなタイミングを紹介します。
また、「まだLINE交換は早いかも…」という時のための上手な断り方、LINE交換のコツなどもお伝えします。
↓ マッチングアプリで女性からも「いいね!」していいのか悩んでる人は、コチラの記事もオススメです。
マッチングアプリで女性からいいね!するのは「あり」です!
ライン交換しやすいタイミング3つのパターン

男性によって、「ライン交換」になりやすいタイミングは違ってたけど、だいたい3パターンありました。
- マッチングしてすぐ
- 会う直前のメッセージ交換で
- 会ってから
1.マッチングしてすぐ
そんなに多くはないけど男性の中には、マッチング後すぐに「ライン交換しよう!」とメッセージする人もいます。
「マッチング=相思相愛」と思ってる男性もいて、前のめりな男性はライン交換を早くしたがる傾向があります。
お互いが相手に対して好感を持ってれば、すぐにLINE交換もアリかもしれません。
ただ、アプリでマッチング後の1通目にはメールアドレスやラインIDなどは書けません。
マッチングしてすぐは、相手の男性のことは何も知らないので、連絡先交換は気をつけましょう。

メッセージには「今日でアプリを退会することになってるから、ライン交換して話しませんか?」と書いてあったんです。
1度断っても、私の返信は無視して、
「スマホが壊れててアプリではやり取りできないので、こちらでメッセージのやり取りをしたい」という文章にURLが貼り付けられてました!
アプリでは安全に男性と出会うために、連絡先交換しなくてもメッセージ交換ができるようになっています。
確かに、有料会員の期間が残り少なかったり、課金したくなくて、早めにLINE交換に持ち込もうとする男性はいます。
焦って交換しない方が「男性の婚活への真剣度」なども分かるので、メッセージ交換を重ねてからでもLINE交換は遅くはありません。
怪しい男性と仲良くなってしまわないように、ある程度アプリ内でメッセージ交換をしてからライン交換するようオススメします。
ライン交換の断り方については、また後で解説します。
2.会う直前のメッセージ交換で
「会う直前」に「ライン交換しませんか?」と言ってくれる男性は多いです!

実際に会うために、「待ち合わせ」や「お店の連絡」などがあって連絡が頻繁になるので、いちいちアプリを開くのが大変っていう男性が多いんです。
直でやり取りできたら、お店の予約などもスムーズにできるし、お店の地図や情報を送りやすいからライン交換したいと男性に言われたので違和感もありませんでした!
女性もマッチングした男性とメッセージ交換をある程度して男性と話してるので、安心できるタイミングなんですよね。
3.会ってから
実際に会ってから、「女性と次も会いたいかどうか」確認してからライン交換したいという男性もいました。
女性としても、初デートをドタキャンされたりせず、キチンと対面で会ったうえでライン交換した方が安心感はありますよね。
直接お店で待ち合わせにすれば、特に会う前にライン交換しなくて困るってこともありません。
対面で会ってみないと相手の本性や相性は分からないから、実際に会った後でライン交換するでも遅くはないです。

「また会いたいから」「すごく楽しかったから」など、言いながらライン交換に持っていくと絶対に次のデートに繋げられますよ。
フェードアウトの危険性
アプリで、まだ会ったこともない男性とライン交換するのは不安ですよね。
だからこそ、ちゃんとメッセージ交換をして男性の内面を知ってから、あなたが「ライン交換したいな」と思うまでアプリ内でやり取りすることが大切です!
いくらLINEはブロックできると言っても、誰でも彼でも交換してると大変だし、リスクもあります。
アプリで婚活してると、メッセージ交換してる途中に男性から「ライン交換しよう」と言われることもありました。

でも、実際に会う約束をする前にライン交換をすると、途中でフェードアウトしてしまうことが多いんです!
LINE交換することで相手に興味を失ってしまったんですよね。
やっぱり、会ったこともない男性って仲良い友達と同じように話せません。
だから、ラインのやり取りしても盛り上がらず、逆に何を話していいのか分からなくなって音信不通になってしまいます。
いつでも連絡ができると思ってLINE交換するけど、実際はあまりに頻繁にラインがくると面倒に感じて会う前に男性を嫌になることも…。
なのでLINE交換するなら、乗り気がしない時は断って、お互いの気持ちが高まった時にした方がいいんですよね。
アプリ婚活が上手くいかない人は、結婚相談所の併用もアリです。
オーネットなら無料で、あなたの結婚力を診断してくれます。
オーネットの結婚チャンステスト(無料診断中)
まずは、診断だけでも受ける事ができます。
私的ライン交換のベストタイミングはコレ!
私は、個人的に「会ってからのライン交換」をオススメします!
まず、メッセージ交換はめちゃくちゃ大事だけど、正直言って「ライン交換」するより「対面で会う約束」をしましょう。
実際に会って「また会いたいな」「もっと話したいな」と思った時が「LINE交換するタイミング」です。
しかも、お互いの携帯を取り出してライン交換をすることが大事です!
QRコードを読み取るとか、ライン交換の時って2人が自然と距離が縮まりますよね。
2人が近くに寄ると、仲良くなった感をお互いに感じます。

なので、ライン交換をするのは、「デート中の後半」もしくは「帰り際」にするのがいいですよ。
それに、実際に会ってからの方がラインのやり取りも楽しくなります。
相手を想像しながらLINE交換できるので、話も弾みやすいんです。
会ってLINE交換すると自然と良い雰囲気を作れるので、交際に発展しやすくなります。
ライン交換を2人の交際のステップにすると、婚活も上手くいきやすくなりますよ。
上手に連絡先交換を断る方法
男性から「ライン交換したい」と言われたら、女性としては断りにくいですよね。
上手に断らないと、ライン交換を断るだけで怒る男性もいます。
男性が怒った時は「怒りっぽい男性と仲良くならなくて良かった」と思った方がいいです。
実際に会ってからでは、もっと怖い目に遭ってたかもしれないし。
ただ、男性と仲良くなりかけてる所で、ライン交換をむやみに断ると、そのまま男性からフェードアウトされてしまう事も…。
そこで、上手にお断りを伝えることが大切です!
LINE交換の断り方
「男性のことは気になってる」「楽しいから会いたい」などを入れつつ、もう少ししたらライン交換するつもりがあると伝えましょう。
いまライン交換するんじゃなく、少し先の未来には必ずするという雰囲気で書くと穏便にお断りできます。
- 「メッセージ交換で、もう少しお互いを知ってからライン交換したいです。」
- 「〇〇さんとお話ししてすごく楽しいので、お会いした時に直接LINE交換したいです!」
- 「アプリに慣れてなくて、いきなりLINE交換するのは不安なので、もっとお話ししてからでもいいですか?」
こういう文章に「ごめんなさい」「ありがとうございます」などをつけ足すと、より柔らかいお断りの文章になります。
また、「お断り」に対して、男性がどういう対応をするかどうかも見れますよね。
2人の意見が合わないことって交際してからも結婚してからもあるので、男性がどんな人なのか知る機会になるかもしれません。
断ることを恐れず、アナタが嫌な言い方をしなければ、普通の男性は理解してくれるものです。

ただ、男性は有料のアプリが多いので、期限がある人もいます。
もし、アナタも男性の事が気になってて「ライン交換してもいい」なら、それはあなた次第でライン交換してもOKです!
LINE交換で注意するべき5つのポイント
- 男性のIDを聞く
- 自分のIDを教える時のみID検索OKにし、それ以外はオフに
- LINEの名前は本名にしない
- 個人情報は詳しく話さない
- タイムラインを非表示にする
1. 男性のIDを聞く
メッセージ交換の中でライン交換する場合は、男性のIDを聞きましょう!
自分のLINEのIDを教えてしまうとIDを悪用されるリスクがあります。

また、ラインIDを他のSNSでも使用していると、IDで検索されて個人情報が漏洩してしまいます。
特に、TwitterやFacebookのアカウントがバレると個人名や学校、友達なども特定される危険性もありますよね。
女性は「IDの取り扱い」に注意した方がいいし、アカウントが同じ場合は「鍵をかける」などの対策をとりましょう。
なので、LINE交換の際は、くれぐれも男性のIDを教えてもらうようにして下さい。
男性のID検索をするだけじゃ、女性のIDは知られないので安心です。
2. 自分のIDを教える時のみID検索OKにし、それ以外はオフに
男性から「自分のIDが分からないから、あなたのIDを教えてほしい」と言われて、教えてしまったかもしれません。
万が一、アナタのLINEのIDを教えてしまった場合は、男性がLINEでID検索をする間はプライバシー管理にある「IDによる友達追加を許可」をオンにします。
男性を友達追加した後は「IDによる友達追加を許可」をオフにしましょう!
IDによる友達追加を許可にしたままだと、悪用された時に業者などからID検索によって友達が増えたり、勝手にLINEメッセージが送られてきたりします。
そういう迷惑になることを防止するためにも、自分のIDはあまり教えないようにしましょう。
3. LINEの名前は本名にしない
アプリ婚活をする間は、ラインの名前を「本名にしない」ようにしましょう!
特に、本名を漢字でキッチリ登録してると、ライン交換した時点で本名がバレてしまいます。
信頼できる男性とだけライン交換するならいいけど、会って交際してみないことには本当に信頼できる相手かどうか分かりません。
本名が分かると、ネットで検索してfacebookや色々な情報がバレてしまう事も…。

ストーカー対策などの点でも大切です。
4. 個人情報は詳しく話さない
実際に会うまでは、あなたの個人情報を何でもかんでも具体的に詳しく話しすぎないようにしましょう!
ウソはつかない方がいいけど、まだ会ってもない男性から特定されるようなことは、ぼかして話してもいいです。
「マッチングアプリでの出会い」だという事を忘れないように婚活してください。
5. タイムラインを非表示にする
ライン交換で意外と忘れがちなのはタイムライン表示についてです。
タイムラインを公開にしてると、昔の写真や友達からのコメントなどもアプリで出会った男性にまで知られてしまう可能性があります。
何があるか分からないから気をつけておくことが大事なんです。

「設定」にある「タイムライン」のところから「新しい友達に自動公開」というボタンをオフにするだけです。
QRコードでLINE交換する方法
LINE交換は、自分のIDを教えなくても交換できる方法があります。
それは、LINE交換の時にQRコードを教える方法です。
- LINEの友だち追加のところからQRコードを出します。
- マイQRコードを押して自分のQRコードを表示します。
- 画面下部の真ん中に送信マークが出るのでそれを押し、他のアプリの中からメールに新規メッセージとして保存します。
- メッセージ内に添付してあるURLをコピーしてアプリ内のメッセージに貼って送信するとQRコードが送れます。
もしくは、【3】のところで画面下部の右側に画像を保存するマークが出るのでそれを押して、写真の中に画像を保存してアプリ内のメッセージから画像を添付して送信する方法もあります。
QRコードでLINE交換すれば簡単だし、IDを知られる不安も解消できますよね。
実際に会って、食事やお茶をした際にLINE交換する時も「QRコードで交換」すれば便利です。
もし、ライン交換しても男性と合わないなとか、危険を感じたらブロックするのはアナタの自由です。
結婚相談所の出会いとアプリは違うので、自分で考えて判断するしかありません。
女性からライン交換する方法
気になる男性とはライン交換したくなるものですよね!

初対面から1時間を過ぎた辺りで、男性の好きな食べ物や行きたい所などを会話の中から思い出して、話題に出します。
そして、男性にそれとなく「次は〇〇に一緒に行きませんか?」など、自然に出しましょう。
そのうえで、
「あ、じゃあLINE教えてもらっていいですか?」
「ライン交換しませんか?」
と、さりげなく言います。
次のデートの話題になれば、だいたい男性からライン交換を言い出してくれますが、男性も忘れてる時もあるので。
そういう時は、思い切って女性からライン交換しましょう!
「どっちから」なんて、今の時代は関係ありません。
↓ アプリの出会いに不安がある人は、こちらの記事もご覧ください。
マッチングアプリって怖い?実際にいた危ない男性とトラブルを避ける会い方
まとめ:急ぎすぎなくていい
ライン交換すると一見、男性と仲良くなった気がします。
でも、実際に急いでライン交換すると、ラインでは話が弾まずに終わってしまうことも多かったんですよね。
それに、実際に会わない男性とライン交換しても仕方ないですし。

なので、会うまではライン交換しなくても男性とは仲良くなれます。
焦ってライン交換を急ぎすぎなくても大丈夫です。
LINEって「お互いを知るためのツール」ではないなと感じたんですよね。
アプリ内でマッチングした男性とメッセージした方が「会うことが目的」になりやすいです。
あなた自身が安全に注意しながら、アプリ婚活を進めていきましょう!
独身の男性とだけ出会いたい人は、結婚相談所もオススメです。
オーネットなら無料で、あなたの結婚力を診断してくれます。
オーネットの結婚チャンステスト(無料診断中)
何か行動を起こすことで未来が変わります!