マッチングアプリって怖い?安心して出会う方法&会う前にチェックするポイント
目次
マッチングアプリって怖いの?
マッチングアプリを使うことに不安はありますか?

「遊びの人ばかりじゃないの?」
「何か事件に巻き込まれたりしない?」
アプリで出会った人たちが事件に発展してるのをテレビでみて「危険な出会い方」と思うようになっていったんですよね。
それに、今のようにアプリでの出会いが普通じゃなく、周りでも聞いたことがあまりない時だったので…。
でも、ちょうど私の女友達がマッチングアプリを通じて男性と出会い、交際することになったんです。
それで、その女友達が私にマッチングアプリをオススメしてくれました。
彼女との食事の時、私のスマホにアプリをダウンロードしてくれたんですよね。
ただ、アプリはダウンロードしたものの…
「本当にアプリで良い男性と出会えるの?」
「付き合う人っているの?」
「個人情報が洩れないか怖い!」
と、心配性な私は不安が消えませんでした。
今回は、マッチングアプリが怖い!と思ってる人にアプリである危険なことについてお話します。
ただ、取り扱いに気をつければアプリでも素敵な男性との出会いはあります!
アプリについて知ることで危険回避も出来るので、最後までご覧ください。
オーネットなら無料で、あなたの結婚力を診断してくれます。
オーネットの結婚チャンステスト(無料診断中)
ペアーズの利用者数&出会いは増えてる
今はリモートワークも増え、飲み会は減り自然な出会い自体へってますよね。
年齢とともに新しい出会いも減るし…。
でも、忙しい!
外に出ずに忙しい中でもスマホ1つで簡単に出会えるマッチングアプリは利用者数がどんどん増えています!
なんとマッチングアプリ「Pairs」では、2020年にはすでに累計登録者数が1000万人を突破したと報じられてました。
参考: コロナ禍でDL数2倍! 躍進の婚活アプリ「Pairs」、運営元に聞くユーザー増のワケ|ITmedia NEWS
しかも、私も含めて実際にマッチングアプリを使って男性と出会ってる人もいます!

ただ、アプリを使ってないと不安でいっぱいだと思います。
また、アプリで実際に怖い思いをした人もいますし。
よくあるアプリの不安についてお話します。
アプリであった危険な人と体験
「身近な人の紹介」や「職場関係」などの自分の身の回りにある自然な出会いとマッチングアプリは全く違います。
あなたに関わりのない男性との出会いになります。
だからこそ、アプリでの出会いは不安がありますよね。
マッチングアプリが怖い理由
- 身元不明
- 個人情報が洩れる
- 写真で身バレする
- 写真と実物が違う
- プロフィールが嘘
- 既婚者・遊び目的の男性
身元不明
アプリで出会う男性は、あなたと関係性が全くない人です。
なので、身元が本当かどうか分かりません。
そこが1番の危険なところですよね。

ただ、アプリには「本人確認」があります。
免許証などの身分証明書を写真に撮ってアップロードすると、アプリ側が身元を確認してくれるというものです。
ほとんどのアプリでは、顔写真や住所など一部を隠した画像では登録できません。
18歳未満の未成年者は利用できないようになっています。
確認がとれた人は「本人確認マーク」がプロフィールにあるので、そういう男性を選べば安心度が高まります!

ただ、通報システムもあるので、そういう男性とマッチングしてもかなり早い段階で強制退会になってました。
なので、アプリ側も対策はしてるんだなと感じました。
それでもアプリに不安がある人は、第三者機関の一般社団法人日本プライバシー認証機構(JPAC)から認証を受けてるアプリを使用するともっと安心して使えます。
でも、やっぱり「身元がちゃんと分かってる男性と出会いたい」という人は結婚相談所の方が絶対に安心して婚活できますよ。
個人情報が洩れる
自分のプロフィールから個人情報が洩れないかも心配になりませんか?

不特定多数の人が利用するアプリで、個人が特定されたらと思うと怖かったです!
また、マッチングした男性とメッセージ交換する中で職場や住所などが特定されないかも不安でした。
マッチングした男性とメッセージのやり取りの中で、あなたの情報を具体的に書きすぎると個人情報がバレる危険性はあります。
詳しい住所やフルネームなどは仲良くなった男性で信頼できると思うまでは、教えないようにしましょう。
また、プロフィール作成する時もニックネームに本名は使わないでください。
また、マッチングした後も本名をいう時は下の名前だけにしましょう。
フルネームを漢字で教えると、男性からSNSなど検索されるリスクがありますから。
不安な人は自分のSNSのアカウントが検索されないように設定しておきましょう。
ただ、あなたの情報は自分で管理できます。
自分で公開する情報は決められるので、必要以上に怖がることはありません。
ラインも不安なら直接会ってからライン交換すればいいし。
職業もプロフィールには〇〇系と書いてました。
メールアドレス、電話番号やクレジットカード番号などの個人情報は聞かれても絶対に教えないでください!
ちなみに、私はメルアド、電話番号、クレジットカード番号などを男性から聞かれたことはありません。
写真で身バレする
プロフィール写真をアップするかどうか悩んでませんか?
正面から顔が見える写真だと「自分」を特定されそうな気がして不安ですよね。

「誰か知り合いに見られたらどうしよう」
「アプリ使ってることがバレたら恥ずかしい」
と不安でプロフィール写真を最初はアップしませんでした。
でも、プロフィール写真をのせないとアプリで男性と出会うのは難しいです…。
ハッキリ言って写真がないと、いい男性とは出会えません。
なので、本当にアプリで男性と出会いたいなら不安や恥ずかしい気持ちは捨てて写真をアップしましょう。
たしかに、
「スクリーンショットされないか」
「身バレしないか」
心配です。
なので、本当に不安が消えない人は「横顔」の写真をアップする方法もあります。
ただ、あなたの自宅周辺や職場が分かるような場所で撮った写真は特定される危険性があるので、やめておきましょう。
また、アプリで結構あるのが友人と一緒に撮った写真をあげてる人です。
自分につながりがある人の写真をあげると身バレする危険性も上がるし、他の人にまで迷惑がかかるかもしれません。
なので、自分1人だけの写真を使いましょう。

ただ、私は知り合いを発見したことはあるので、もしかすると私も知り合いに見つかってたかもですね。
特に、周りの人から「アプリ使ってるんだね」とか言われたことはありません。
知り合いを見つけたら、こっそりブロックすればバレる前にお互いが非表示になります。
いまやアプリは誰でも使ってるので知り合いをアプリで見つけることは誰でも起こり得ることかもしれないですね。
写真と実物が違う
実際に会ったら「写真と本人が違いすぎてビックリ!」というのは女性だけかと思ってたら…。

男性も顔の一部にスタンプを押して隠したり、snowや写真加工アプリで盛った写真を使ってたりします。
ただ、写真では印象が良かったのに実際に会った時の実物と違ってたら、それだけでイメージダウンです。
正直、女性も加工しすぎた写真を使うのはやめた方がいいですよ。
「実物の方がいい」ってなった方が、絶対に次のデートにつながります!
男性の加工写真や犬耳とか猫耳がついた写真、ハッキリ言って大人だからこそ怖いです。

他にも「太りすぎてて写真と一致しないんですけど!」という男性も。
会った途端「詐欺だ!」って心の中で思っちゃいましたよ。
やっぱりメッセージ交換で仲良くなって会ったのに「今まで嘘つかれてた」ような感じになるので、写真も実物に近い方がいいと思います。
アプリだと今現在の写真をあげてない人もいるので、会ってみないと分からないこともあるのが本当のところです。
プロフィールが嘘
身分証明書の提出があって本人確認があるアプリでも、プロフィールに嘘は書けます。
プロフィールまでは真実かどうか確認が取れないからです。
営業目的の男性も実際にいるから、テレビで事件が報道されてるでしょうし。

だいたい男性からマッチングしてすぐに「携帯が壊れたので、連絡がとれなくなる。だからこのサイトで連絡を取り合いたい」とかメッセージしてきます。
ただ、別のサイトに誘導された時点で危険なのでクリックしないでください。
他にもマッチングしてすぐライン交換しようと言ってくる男性は、ほぼ業者です。
モデルさんや韓流スターの写真を使ってる男性は、私調べでほぼ業者です。
なので、アプリをしてみたらすぐに分かると思います。
それに、すぐに他の女性から通報されるのかイエローカードが貼ってあったりします。
イエローカードが貼られた男性とはマッチングしなければ安心です。
また、職業、名前、住んでる所などいろいろな事で嘘をついてる男性もいます。
どこにでも嘘をつく男性はいます。
だから、アプリで出会ってもあなたが注意しないといけません。
疑問に思えば男性に聞いたり、コミュニケーションを取る中で真実を見極めていく必要はあります。
既婚者・遊び目的の男性
プロフィールに嘘を書くともリンクしてますが。

ただ、アプリには既婚者や遊び目的の男性はいます!
私も、マッチングした男性とメッセージ交換していて「既婚者」と分かった男性がいました。
プロフィールに違和感があって拡大してみたら、男性の左手の薬指に指輪してたんです!
すぐに通報して、ブロックして終わりにしました。
また、怪しい男性もいます。
なので、メッセージの返信がくる時間帯や頻度に注意してました。
どんな出会いでも既婚者や遊び目的の男性っています。
なので、あなた自身が気をつける必要はいつだってありますよね。
あなたがちゃんと気をつけてても巧妙に隠して近づいてくる男性もいます。
アプリで実際に会う時に「気をつけるだけで危ない目に遭わない」3つの方法
・初デートではエッチしない
・男性を信頼できるまで人気の多い場所で会う
・男性の車にすぐには乗らない
この3つに気をつけるだけでも、だいぶ危険度が違います。
↓ 結婚相手としてモテたい、選ばれたい人は、こちらの記事もご覧ください。
婚活で本当に「モテる女性」の8つの特徴!「結婚相手」としてモテて選ばれる方法
まとめ:どんな出会いもリスクはある

ただ、見ず知らずの男性とネットを介して出会うからマッチングアプリはより危険な気がしてしまいます。
でも、危険を分かった上で自分自身が気をつけてアプリを使えば出会いはあります。
それに、自分の身近な関係では出会えなかった男性との出会いがあるんです!
真剣に婚活してる男性もいるし、素敵な男性もいます。
1歩ふみ出してみたら結婚につながるような出会いに恵まれます!
幅広い男性と出会える一方で、不安とリスクは完全にはぬぐえません。
だから、不安で自信がない人は結婚相談所の方が安心です。
オーネットなら無料で、あなたの結婚力を診断してくれます。
オーネットの結婚チャンステスト(無料診断中)