婚活市場で「女性の年齢」は重要?30代でも40代でも婚活を成功させるコツ
目次
「婚活」は早く始めたモン勝ち?
婚活は「できるだけ早く始めた方がいい」「1歳でも若い方がいい」とか、聞きませんか?
他にも
「男は若い女が好き」
「女性は年齢が上がるにつれて成婚率が低くなる」
とかアラサー、アラフォーになって婚活を始める女性にとっては「耳が痛い」言葉も。
たしかに、婚活パーティーだと「年齢制限」がもうけてあることが多いですよね。

年齢が上がると「どこで婚活していいのかな?」「どこなら結婚できるの?」と思い悩んでしまうことも。
結婚相手に求める重要な条件といえば?
- 女性にとっては男性の「年収」や「職業」
- 男性にとっては女性の「年齢」や「容姿」
男女それぞれ一般的に、この2つがイメージとしてよく挙げられてます。
そうは言っても、結婚相手に求める理想や条件って人それぞれ違いますよね。
とくに婚活を初めてすぐは「譲れない条件」がある人も多いもの。
でも、婚活をしてる間に相手への条件って変わることも。
今回は、「女性の年齢が上がると婚活は本当に厳しいの?」「アラサーアラフォーになっても婚活が上手くいくコツ」についてお話します。
オーネットなら無料で、あなたの結婚力を診断してくれます。
オーネットの結婚チャンステスト(無料診断中)
女性が年齢が上がるほど婚活が難しくなる理由
まずは、現実をハッキリみてみましょう。
自分を取り巻く状況が分かると現実に対処できるようになれます。
そして、無駄に傷つくこともなくなるので!
男性が年下女性に求める条件とは?
- 子供がほしいから
- 男性を立ててくれそう
- 肌や髪の毛などが若々しい
- 協調性がありそう
① 子供がほしいから
男性にも「子どもがほしい」を結婚したい理由にあげてる人もいます。
やっぱり、今の現状では35歳以上の女性は「高齢出産」になってしまいます。
男性の中には「安全に子供を産める年齢の女性がいい」という考えの人もいるんですよね。

だから、アプリでも男性は「34歳以下」の女性を検索しちゃうんですよね。
「絶対に子供がほしい」という気持ちで婚活してる男性からは、女性の年齢が上がるほど選ばれにくくなります。
② 男性を立ててくれそう
キャバクラに行き慣れてる男性とかは若い女性の方が「男を立ててくれる」と思ってる人もいるかもしれません。
でも、実際は年齢じゃなく、その女性によりますよね。
ただ、一般的には「年下の女性の方が素直で可愛い」と男性には思われてます。

それに「20代や30代前半の女性で素直で可愛いければ、わざわざ年齢を重ねた女性にアプローチしたりしない」という男性の意見も。
さすがに、それは私も頭を叩かれたようなショックを受けました!
まぁ、たしかにアラサー以上になって
「男性と対等な関係を」
「何でもしてもらって当たり前」
とか、思ってる女性だと男性からは嫌がられますよね。
アラサーアラフォーになると、今までの経験値があるから「新鮮」「初めてー」とかいうことがあまりなかったりして。
男性に連れてきてもらったお店に女友達と来たことあったり、他の男性から連れてきてもらったことがあったり。
若い頃は「初体験」が多いから、男性から何かしてもらっただけで女性もすごく喜べたりします。
そういう若い女性の「素直な反応」が可愛くて、男性は好きになっちゃうんですよね。
③ 肌や髪の毛などが若々しい
肌や髪の毛などの「見た目」は「若さ」に勝つのは難しいことも。

年を取ればシミもシワも増えるし、体力的にもおとろえが…。
ただ自分で自分のことを諦めてしまうと、どんどん老けていっちゃうんですよね。
また、「体型」にも年齢ってあらわれます。
ちょっと油断するとお腹周りにお肉がついたりするんです。
あとマニアックかもだけど、首の後ろにも年取るとお肉がつくので年齢がバレます。
他にも「姿勢」でより老け込んでみえちゃうこともあるんですよね。
「若々しさ」が年齢とともに失われると思われてるけど、自分で気をつけれるところで老けてみえることもあります。
④ 協調性がありそう
ある程度、社会経験も積んで年齢を重ねると男女関係なく、自分の生活のスタイルがいつの間にか出来上がってるんですよね。
また、仕事や人生経験をとおして自分の考えや価値観もしっかりできてしまってたり。
独身でいる時間が長いほど、自分のなかで「普通〇〇」というのがあります。

当たり前だけど「自分の普通」は「相手の普通」と一致しないことが意外とあります。
年齢を重ねるほど柔軟な考えができなくなってたり、固定概念があったりして。
交際してもアラサーを超えてからの方が、お互いの「価値観が違う」と長続きしなかったりもしました。
でも、若い時はお互いの違いにも柔軟に考えられたり、いきおいで価値観の違いを埋められたり。

また、独身の女性は長く仕事をすることになるので、責任感も強くなってしっかりしていきますよね。
仕事モードで婚活すると、アラサー以上の女性は協調性がなく見えてしまうことも。
色んな意味で男性は若い子の方が凝り固まってなくて、自分をまるごと受け入れてくれるって思ってる人がいます。
よくある年齢の壁について
婚活してると、本当によく「男は若い女が好き」というのを聞きます。
アラサーの時はアラフォーの女友達から「年取るとモテなくなるよ」と言われたことも。

アプリでも同年代の男性とマッチングしなくて、「私は同世代の男性とはもう付き合えないのかな」と悩んだり。
そうなると
「やっぱり若くないと婚活は不利なんだ」
「1歳でも若いうちに婚活しないと結婚できないかも」
と、自分で自分を追い込むように。
「婚活」をすると誰でも「年齢の壁」を感じることがある気がします。
どんな女性も「年齢の壁」にぶつかることはあるかもしれません。
でも、私は年齢のせいにして自分が好きな男性と結婚することをあきらめられるのかなって疑問に思ったんです。
それに「若い女性だけしか選ばれなかったとしたらアラサーやアラフォーになって結婚してる人っていないの?」とも感じました。

それで私は「いまのままで本当にいいの?何か方法はあるんじゃないのかな」と考えるようになりました。
やっぱり「自分の年齢のせいにして自分が幸せになることから逃げたくない!」と思ったんです。
最短で「結婚」したいなら「婚活ファッションサービス」付きがオススメ。
パートナーエージェントの特別な最上級コース!
同年代の男性とマッチングしない理由は?
結婚相談所でもアプリでも同年代の男性と、なかなかマッチングしない私が気がついたことがあります。
それは、婚活パーティーでは年下から年上まで連絡先をもらったり、同世代の男性ともマッチングできるということでした。
男性って意外と「実際に女性と会ってしまって、相手のことを気に入れば年齢は関係ない」んです。

ただ「子どもがほしい」と強い希望がある男性は「女性の年齢」は気にしてますが。
会った時に女性の年齢より男性にとって優先順位が高いもの
- 見た目
- 雰囲気
- 笑顔
- 話しやすいか
男性が結婚相談所やアプリで検索する時は単純に女性を絞り込むために「地域」と「年齢」くらいを入力することが多いそうです。
そうすると、ほとんどの男性が「自分より年下がいいかな」くらいの軽い気持ちで年齢設定を下にします。
なので、そもそも男性から同世代の女性が検索されてないだけなんです。
たとえば、男性より「5歳以下」「10歳以下」、または女性の年齢を「29歳まで」「32歳まで」「34歳まで」と簡単に区切ってしまいます。
たくさんのプロフィールの中から、まず絞り込むために漠然と年齢を入力してしまってるだけの男性もいるんです。
「婚活」での出会いは、最初に条件ありきで相手を選ばないといけないので男女でミスマッチが起こりやすいものなんですよね。
本当に女性に対して年齢の希望がある男性は、プロフィールにキチンと書いてます。
「20代の女性限定で」
「僕の年齢より年上の女性とはマッチしません」
「今までの恋愛経験では年下の女性と相性がいい気がします」
とか、「年上の女性は嫌ってことですね」と分かるように書いてくれてます。
まぁ、年齢のことに関して書いてるだけで年下の女性からも嫌悪感を持たれちゃうかもってことは分かってない気がしますけど。
女性も年齢について書いてあるプロフィールを読んだだけで「男性は若い子がいいだ」と思ってしまってる傾向はあります。

まだ会ってない男性からアプローチされないことだけで「私は年だからダメ」と決めてる女性も。
それに、すごく年上の男性から「いいね」されただけで「年上からしかいいねされない」と婚活をやめてしまったり。
「受け身な女性」は婚活しても悪い所に注目してあきらめやすい面があります。
婚活してる男性は「若い子好き」ばかりじゃない

男性も意外と
- 「若い女性と話すと現実的には話が合わない」
- 「若い子にはついていけない」
- 「自分も若い人からは選ばれない」
と言ってました。
婚活をはじめた当初は「年下女性がいい」「20代の女性がいい」という男性も割合的にはいるかもしれません。
ただ、女性も婚活始めた時は理想が高いと同じ現象かなと思います。
医師などのハイスぺ男性に限っては「若い女性好き」の割合は多いかなと思うし、自分でも「若い子イケる」と思ってる男性が多いですけどね。
アラフォーになって感じたのは「熟女好き」「年上女性好き」という男性も隠れてめちゃくちゃ多いです!
下世話な話ですが年齢重ねた女性の「垂れたおっぱいがいい」とか「体がやわらかそうなのがいい」と聞いたこともあるし。

いまって1つだけの価値観で何でも決まる時代じゃないですよね。
どういうことで相手を選ぶかは、人それぞれの価値観です。
なので、いまだからこそ年齢で壁を感じなくてもいいんじゃないかなと思います。
専属の「婚活プロデューサー」がついてあなた目線でサポート!
結婚相談所【クラブ・マリッジ】資料請求・来店
年齢に負けずに婚活を上手くいかせるコツ
- 「見た目」に力をいれる
- 謙虚な気持ち
- 褒め上手
- 積極的になる
- 経験値で勝負
- 年齢に左右されない男性を選ぶ
①「見た目」に力を入れる
婚活では「見た目」は大切と言われるけど、それは本当です。
若くても、「見た目」が老けてたら選ばれないこともあります。
女性の見た目年齢に1番かかわるのは「肌」です!
年齢を重ねたら「実年齢」より「見た目年齢」で、「肌年齢」が「見た目年齢」と言っても過言じゃないくらいです。
女性は「肌」「髪の毛」のお手入れはしっかりした方がいいです。
「シミ」「シワ」「毛穴」「ほうれい線」「乾燥」にはキチンとお手入れしてあげましょう。
また、「洋服」や「姿勢」「体型」「メイク」だけでも「見た目年齢」は変わります!

それに、おばさん感全開の時と綺麗めファッションで上品にしてる時では見知らぬ男性からの態度や対応も違います。
婚活中はとくに、「女子アナファッション」で好印象になる服装やメイクがおすすです。
婚活で「結婚相手」に選ばれる30代からのファッション【女性の服装デート編】
ただ「若作り」するとバレるし、男性から引かれるので年相応を目指してください。
「スッピン」「厚化粧」もNGです。
「猫背」や「姿勢が悪い」と年取ってみえるので気をつけましょう。
私もヨガをはじめて姿勢がよくなって褒められるように。
「見た目」に気を配るのは年齢関係なく大切ですが、年齢を重ねると余計に気をつけないと「実年齢」より老けてみられちゃうんですよね。
最近では女性もお手入れして綺麗にしてる人も多いですが、「見た目」が若々しくなると気持ちも若くなれます。
気持ちの上でも「見た目」に力を入れるのは大事です。
それにプラスして年相応の「品」や「マナー」「柔らかい物腰」などでさらに魅力的になれて、若い女性より選ばれるようになれます。
② 謙虚な気持ち
経験が増えると「初体験」は少なくなります。
でも、男性からしてもらったことや言ってもらえたことなど「当たり前」と思わない気持ちが大事です。
男性は女性の言葉や態度から「してもらって当たり前」と女性が思ってると感じるとすごく嫌になります。
また、自分の理想の条件に合わない男性と会ってると無意識に女性の態度にでてることも。
相手を審査の眼でみたり、相手を値踏みするような態度って男性も分かってしまうものです。

結婚生活では、あなたが男性に合わせることもあります。
なので、デートでも「自分が相手を選ぶ」というより「一緒にいて居心地がいいか」を意識するとあなたの雰囲気が変わると思います。
そして、男性の「いい所を探す」という気持ちでいると男性もあなたと一緒にいて居心地よくなります。
「居心地がいい女性」と男性も一緒にいたいと思うので、選ばれることが増えます。
③ 褒め上手
褒め上手な人が使う「さしすせそ」は有名ですよね。
「さすが」
「知らなかった」
「すごい」
「センスいいですね」
「そうなんですか」
たしかに「さしすせそ」は効果あります。
ただ、こればっかり使ってると、さすがに男性にワザと感が伝わっちゃいます。
そして、モテる男性やハイスぺの男性は褒められ慣れしてるから効果ありません!
モテる男性ハイスぺ男性にも好きな女性、溺愛してる女性からの「さしすせそ」言葉は効果あるけど。
そこで、アラサー以上になると「さしすせそ」誉め言葉だけじゃなく、男性の内面をちゃんとみて褒めてほしいんです。
そのためには、男性の話を聞く「傾聴力」が大事です。
「傾聴力」で聞く
- 男性の話を興味をもって聞く
- 話の「熱量」を感じる
- 「なぜ?」「どこが?」で話を広げる
- 男性の尊敬ポイントを察知
- 具体的に褒める
男性の方に体を向けて前のめりで聞き、男性が熱を傾けてるところに気付いて、会話をふくらませます。
そして、男性の会話の内容から褒めポイントを探して、具体的に褒めるんです。
さらに、仕事なら「〇〇さんが上司ならいいな」「一緒に働きたいくらいすごいと思います」と言うとさらに喜んでもらえます。
婚活で出会うくらいの短時間で他人が気づかないような面に気づいて褒めてくれる女性に出会えたら「また会いたい」って絶対になります。
誰が見ても分かるようなところを褒めても、他の女性と差なんてつきません。

なので、若い女性にはない武器になるんですよね。
また、女性らしい「可愛げ」「素直さ」「感謝」「愛嬌」というのは、年齢を重ねたからこそ大切なものです。
「褒め上手」にプラスして、男性から「可愛いな」と思われる面も女性としてもっておくと婚活も上手くいきやすいです。
④ 積極的になる
婚活をしてる女性は、恋愛で「受け身」な人が多いです。
受け身でいる限り、婚活はとても時間がかかるものなんです。
さらに同年代や年下の男性と「マッチングしたい」「お付き合いしたい」と思う時は積極的に動かないといけません。
あなたが何も行動しなければ、男性は同年代や年上の女性のプロフィールに気づいてさえいないものです。
自分の存在を知らせるためにもアプリなら「足あとをつけまくる」「自分からもいいね!する」といった行動をしてみてください。
結婚相談所なら女性からも申し込める人数の限界まで申し込みしてみましょう。
「婚活」では断ったり断られたりするのは「普通」のことです。

婚活では相手から申し込まれた中から選ぶか、自分でも申し込んでOKしてもらうかのだいたい2択です。
あなたの魅力に気づかない見る目のない人なんていりません。
あなたを大切にしてくれる男性はいるから、あなたも積極的に行動していきましょう。
⑤ 経験値で勝負

ミドサーやアラフォーになると、私も「男性から求められてないのかも」とあきらめようとしたことも。
でも、学んでは試しての繰り返しでトライ&エラーで上手くいくように。
「見た目」を良くして内面を磨いていくことで、年齢を重ねてからの方が同年代や年下の男性からも告白されるように。
人生の経験値がある方が男性に共感できるところが多く、褒め方もバリエーションがあって経験値がプラスに働くこともあります!
年をとった方が男性から「一緒にいて落ち着く」「こんなに居心地がいいのは初めて」と言われるようになりました。
若い女性と「若さ」で競ったら負けちゃいます。
でも、同じ土俵で勝負しなければアラサーアラフォー以上でも若い女性から勝てるところがたくさんあります。
あなたの年齢で自分を卑下する必要なんてありません。
周りの心無い声に傷つかなくていいんです。
年齢を重ねた方が人間丸くなるし、良いところはたくさんあるんですから。
⑥ 年齢に左右されない男性を選ぶ
ハッキリ言うと、年齢で女性を批判するような人は自分の人生にいてほしくないです。

「若い女がいい」って言って付き合う男性って、その女性が年取ったらどうするんだろうと思います。
ロリコンの男性って女性としても嫌だし。
そこで、とくにアラフォーでの「婚活」では「子どもはいないくてもいいかな」という考えの男性を選ぶといいです。
いまはDINKs(ディンクス)を望む男性も女性もいます。
DINKsとは「Double income No Kids」という共働きで意識的に子供を作らない、持たない夫婦やその生活のことです。
どんな人生を自分が送りたいかをまずは考えて、同じような考えの男性と一緒にいると楽ですよ。
いろんな選択肢の幅が広がっていて「子供が絶対欲しい」という考え方じゃない人もたくさんいるので、婚活しやすくなっています。
それに、離婚歴がある人、すでに子供いるという男性も視野にいれると同年代や年下男性にも候補が増えます。
離婚の内容にもよるけど、バツありの男性にも優しくて素敵な人はたくさんいました。

あなたが「子どもがどうしてもいい」と思う時は、男性が不妊治療に協力的な人がいいですよ。
そういう意味では、あなたに歩み寄ってくれるような優しい男性を選ぶことをおすすめします。
いまは、「熟女好き」「年上好き」と男性も言いやすくなったので婚活市場でもモテるし、年齢重ねてても大丈夫です。
余談ですけど、「AV」でも「熟女もの」はかなり人気らしいです。
年取っていくばかりなので「いつまでも女性として見られるのは助かるな」って個人的には思いました。
「婚活ファッションサービス」で激変!本気で婚活したいなら。
パートナーエージェントの特別な最上級コース!
まとめ:年齢相応の魅力を
「婚活」で女性は年齢に焦りを感じることが多いです。
でも、女性の魅力って「若さ」だけじゃありません!

むしろミドサー、アラフォーになってからモテ出す女性もいるし、私の周りも40代でもモテモテな女性はいます。
年齢を自分で言い訳にして、自分を磨かなかったり何も行動しないでいたら、たしかに婚活も難しいです。
素敵な男性は年齢で女性を判断しないし、そういう男性から愛されればいいんです。
ただ1歳でも若い方が有利に働くのも事実です。
「今日が1番若い」それは真実なので、ぜひ今日から行動してみてください。