30代の独身女性、婚活の現実は厳しい?私が直面した辛さと打開策
目次
30代女性はライフステージが変わる時期
20代の私は、
「いつか自然と好きな男性と出会って結婚できる」
と思って、楽しい毎日を過ごしていました。

30代になると女性はそれぞれの「ライフステージ」に違いが出やすいんです!
↓ 結婚相手としてモテたい、選ばれたい人は、こちらの記事もご覧ください。
婚活で本当に「モテる女性」の8つの特徴!「結婚相手」としてモテて選ばれる方法
変わる周囲と周りの目
女友達が結婚して子供ができたりすると生活環境や生き方が変わり、既婚者と独身では会話の内容が変わったりすることも。

女友達と比べて私は仕事で忙しい上に結婚もできるか分からないし、「羨ましさ」と「焦り」で彼女の話が入ってこなかったり。
30代前半はまだ独身の女性も多いので、焦ると言っても余裕はある方だけど。
1人また1人と結婚していくのを見ると、自分だけが取り残されてく気がして辛いんですよね。
そんな時に、母や親戚から結婚を急かされるように。
30代で「婚活もしなくちゃ」という気はあるけど、頑張れば上手くいくようなモノでもない気がして婚活するのが気が重くなる時も。
たしかに、巷で言われてるように「30代女性の婚活は厳しい」という状況を、私も感じました。

ちゃんと婚活の現実を知れば、絶対に攻略できます。
そこで、今回は30代女性の婚活が厳しい理由と打開策についてお話します。
私が直面した婚活の現実についてセキララに書いたので、いまから婚活を始める女性にとって絶対に有益です。
最後まで読んでアナタも対応することで、きっと結婚できるハズです。
オーネットなら無料で、あなたの結婚力を診断してくれます。
オーネットの結婚チャンステスト(無料診断中)
婚活は厳しいの?
30代になって婚活するのは早いと思いますか?
もし、あなたが「まだまだ30歳になったばっかりだし、いつか結婚できるハズ」と思ってるとしたら危険かもしれません。
婚活を始めて30代になると、厳しい現実に直面したんです…。
30代女性の婚活が厳しい理由
- 独身の人が減っていく
- 恋愛に消極的な人ばかりの婚活市場
- 理想が高いことに気づいてない
- コミュニケーション力が低い
- 「まだ若い」という幻想
- 気軽に付き合えない
- 子供がほしいなら1歳でも若い方がいい
- 考えや価値観が固まりがち
独身の人が減っていく
30代に入ると年々「独身者の数」って減っていくんですよ。
ただ厚生労働省の調査でも初婚年齢は上がってきてるので、32歳くらいまではあまり取り残されてるとは感じないかもです。
その頃に安心して「婚活はまだいいや」と思ってると危険です。
35歳までの間に独身の友達がバーッて結婚していくので、34歳までに結婚を見据えた交際ができてないなら、あなたは危機感を持った方がいいです。
特に、あなたが35歳になると同年代の独身男性が周りからいなくなります。
「わ!素敵」と思う男性がいたら、だいたい左手の薬指に指輪してるんですよ。
私も通勤の行き帰りは「素敵な男性」を見ると指輪チェックして、ガッカリしての繰り返しで…。

「魅力的な男性はもう結婚してる」とか言われることもありました。
でも、そんなことはありません!
30代でも40代でも魅力的な男性は残ってます。
「まずは仕事を頑張る」
「経済的に安定して養えるようになってから結婚」
と、考えてる男性もいるので独身の人は減っていくけど、あなたに合う男性はきっといます!
ただ、私が気づいたのは恋愛や女性に消極的な男性が独身のままになりがちです。
なので、女性が男性に積極的になれば、絶対に結婚できますよ。
また、自然な「出会い」や「出会いの場」は周りに減っていくので、自分で「出会い」を求めて行動することが大事です!
それに、初婚の男性にこだわらずバツありの男性も恋愛対象にすると、格段に成婚率はあがります。
バツありの男性の方が結婚生活の経験を踏まえて優しい人も多かったです。
私の女友達は素敵な男性がリリースされた瞬間を逃さず、バツイチの男性と結婚してすごく幸せそうです。
恋愛に消極的な人ばかりの婚活市場

婚活で男性と出会っても
「浮気しないかな」
「裏切らないかな」
「遊び人じゃないよね」
という不安から相手の男性を信用できずに、いつまでも壁を作って本当の意味で仲良くなれなかったんですよね。
でも、それは私だけじゃなかったんです。
婚活で出会った男性もまた同じように、元カノや女性から傷つけられて辛い恋愛経験をしたせいで女性を信じられない人も。
お互いが恋愛に消極的だと、婚活で消極的な人同士が出会ってもまったく進展しないんですよ。
もともと異性に対して自信がない男性も女性も独身で、恋愛経験が乏しいまま婚活市場にくるのでモジモジしてる人が結構います。

なので、婚活市場は恋愛に積極的にイケない人が多いし、相手の好意が分からないと誘えない人も多いし、告白なんてできません。
恋愛に消極的なだけで別に嫌ってないのに「嫌われてるかも」と受け取られることも。
でも、誰もが無駄に傷つきたくないから積極的にイケなかったりもするんです。
そういうミスマッチが婚活では結構あります。

今まで上手くいってないのに自分だけの考えだけで乗り切ろうとしても、婚活って上手くいかないんですよね。
「自分に恋愛は向いてない」と積極的に行動もしないで自分で見切りをつけて、結婚を諦めちゃう人もいます。
とにかく、婚活では積極的に動いた人から結婚していくと言っても過言じゃありません。
「マッチングアプリ」「結婚相談所」何でもいいので行動を起こすことが大事です。
そして、独身男性に対して自分からも積極的にイケる女性は何歳でも結婚できます!
理想が高いことに気づいてない

婚活するとまずは男性を条件で選ぶから、理想の男性の条件の中でもいい方から選んでいっちゃうんですよね。
しかも、30代前半の女性にありがちなのは「相手を選ぶ立場にいる」と思ってしまうこと。
あなたが選ぶんじゃなく、相手から選ばれてこそあなたも選ぶことができます。
また、自分の意思だけで気になる男性にアプローチできなかったり。
女友達から「あの男性はちょっと」と言われたら、男性の事が気になってても何も行動せずに終わることも。
親が喜びそうな職業や学歴、年収の男性を選びがちだったり。
ついでに、「住んでるところも近くじゃないと!」と条件をどんどん狭めがちなんです。
「居心地」や「相性」「ときめき」とかよりも、損得勘定で男性を選んでしまいます。
また、急に打算的になって早く結婚できそうだからと「好きになってくれそうな男性」を無理に好きになろうとして感情が追い付かずダメになったり。
「理想の条件=自分の幸せ」じゃないことに気づかないと30代からの婚活は難しいです。
プロフィールばかり見て誰とも会わないんじゃなくて、色んな男性に会わないと自分と本当に相性のいい男性は分かりません。
あなたがどんな男性といると幸せなのか知るためにも、自分の理想に囚われずに積極的にデートしましょう。
コミュニケーション力が低い
やっぱり恋愛もコミュニケーションが大切なので、コミュニケーション力が低いと婚活は難しいです。
アプリでも質問して答えるだけで、相手に質問しない男性とはメッセージ交換も続きませんでした。

相手に質問しないのって、相手からすると「自分に興味ないんだな」と感じてしまいます。
婚活は、いかに「あなたに興味あります」と上手に伝えるかが大事です。
好意がないフリをしたり、逆に距離を急に詰めすぎたりすると上手くいきません。
また、相手を見定めるような態度や相手から楽しませてもらおうとする姿勢でいると、いつまで経っても男性から選ばれないんですよね。
・デート中のリアクション
・感謝の気持ちを伝える
・一緒の時間を楽しむ
この3つが特に大切です。
「まだ若い」という幻想
婚活をしていると
「まだまだ若いから結婚なんてそのうちできるよ」
「出会えば結婚はすぐできるよ」
と30代前半のうちは、周りからよく言われます。

しかも、30代って10代20代と違って、あっという間に時間が過ぎます!
私は30代前半で「まだまだ若い」と思って余裕で婚活してたら、男性とほぼ浅い関係にしかならずアラフォーになってました。
男性が女性に対して「若いね~」と喜んでるのは、10代~20代までです。
最近の女性は「見た目年齢」はとっても若いから、いつまでも若々しい気持ちでいるけど実年齢は毎年1歳ずつ年取るんですよね。
それに、30代では男性から検索される時に32歳・34歳・38歳で区切られてる感覚がありました。
なので、30代になったら1歳でも若い時から婚活を始めた方が有利です。
婚活したい人はお相手診断してみましょう。入会申し込みじゃないので安心してできます。
簡単2分で入力完了!結婚チャンステスト「オーネット」
気軽に付き合えない
婚活を始めると「最後の男と付き合いたい」という気持ちになりませんか?

しかも、
「早く結婚したいのに、結婚する以外の男性と付き合う暇なんてないし、時間がもったいない!」
と思ってたので、男性に対してちょっとでも気になる所があると、すぐに「この男性じゃない」と即断してました。
そうすると、
- 男性と次々に出会っては付き合わない
- すぐにまた別の男性と出会えると無意識に思ってる
- 付き合っても浅い関係にしかならない
という風になっていました。

しかも、女性って男性と一緒の時間を過ごす中で好きな気持ちに気づくことも。
男性と女性で好きになるタイミングがズレるので、ちょっと男性への好意が成長するのを待つ時間が必要な時もあるんです。
嫌じゃなければ付き合ってみるというのをしないと、30代からの婚活は恋愛の瞬発力も鈍ってるので婚活が上手くいきません。
大人になると感情より頭でっかちな恋愛をしがちなので、男性に対してハードルを上げすぎないように気をつけましょう!
子供がほしいなら1歳でも若い方がいい
男性が子供が欲しくて結婚したい場合、1歳でも若い女性の方がいいと考えます。
また、「32歳まで、34歳までくらいの女性の方が子供が安心して産めるのかな」と漠然と考えてる男性も。
ただ、女性にも知っていてほしいのは30代の女性でも絶対に自然に子供ができるというワケじゃありません。
私の女友達にも不妊治療をして子供ができた人もかなり多いです。

「卵巣が赤ちゃんになれる卵子をどのくらい排卵する能力があるか」を調べる検査です。
このAMHの数値は20歳をピークに下がり始めるので、子どもがほしいなら早いに越したことはないんです。
女性も自分のカラダのことだからこそ、婚活をする前によく考えてほしいんです。
子供は女性だけの問題でなく、男性側に問題があって出来ないこともあります。
ですが、子供ことは女性側に負担が大きいからこそ、「子供がほしいかどうか」も含めてあなたがちゃんと考えた方がいいです。
30代後半になってくると、子供のことを考える男性から選ばれることが少なくなるので、年齢とともに婚活は厳しい状況になります。
ただ、現在はDINKSと言って「共働きで意識的に子供を作らない、持たない夫婦」を婚活で希望している人もいます。
正直「子供がほしい」という理由だけで、相手を選ぶ男性ばかりいるワケではありません。
でも、男性の中には「女性の年齢」で選ぶ人もいるのは確かです。
自分自身のためにも早く婚活をすることで、自分の人生に選択肢が広がりますよ。
考えや価値観が固まりがち

しかも、「自分の思い通りになるのが幸せ」と無意識に思ってしまってることにも気づけてなくて。
自分では人生経験も増えて、視野も広がってるつもりだけど、実はそうじゃなかったりするんです。
「こういう事いう人はこういう性格」「こういう人とは合わない」と、勝手に思い込んでしまってることも。
男性と大切にしてることの優先順位が違ってるだけで「合わない」判定してしまいます。
お互いの価値観なんて合わないことがあって当たり前なんですよね。
ピッタリ同じな考え方だなんて、どちらかが必死で合わせてるだけかもですよ。
>私だって、彼と完全にぴったり同じなんてことはありません。
しかも、お互いが歩み寄って2人の新しい価値観を作って行く途中だったりします。
それが「結婚」です。

そんな彼女は、今も結婚していないし、お付き合いしている男性もいません。
「自分のペースを乱す=男性」だと結婚できませんよね。
30代になり、相手のペースにも合わせられる、そういう柔軟さを持ってる人が年齢を重ねた良さで、男性からも選ばれる女性です。
↓ 「私、恋愛経験が少ない」と悩んでる人は、こちらの記事もご覧ください。
恋愛下手で「男性との距離感」が分かってないと婚活が失敗する説
まとめ:歩み寄れる女性が選ばれる
「30代で婚活って現実は厳しいよ」という人もいると思います。
でも、私はそうは思いません。

だから、絶対に悲観的にならないでほしいです。
ただ、楽観視しすぎると私みたいに痛い目をみます。
30代になってからの婚活は甘く見ずに、積極的にイケる女性が早く結婚できます!
そして、絶対的に必要なのは「行動」です。
今日から「婚活」に力を入れてみてくださいね。
オーネットなら無料で、あなたの結婚力を診断してくれます。
オーネットの結婚チャンステスト(無料診断中)