面接官になってない?婚活で失敗する人の特徴
目次
アナタの理想の男性はどんな人?
「理想の男性リスト」を作った事はありますか?
婚活を始めると「理想の男性リスト」を作った方がいいよ!なんて言われたりするんです。
どんな男性と出会いたいか明確化する事で脳がピンときやすくなって、理想の男性と出会えるんですよね。

「理想の男性リストさえ作れば完璧な相手に出会える!」と信じてたんです。
リストを作ってすぐはワクワクして婚活するんです。
でも、私の理想の男性とは全く出会えなくて「リスト作ったら結婚できるって嘘やん!」と思ってました。
理想の男性を追い求めて婚活してる内に、私は婚活疲れに陥ってしまったんです!

それに、「理想の男性リスト」に固執して婚活すると自分が面接官みたいになってたんです!
今回は、婚活で無意識のうちに「面接官」になってしまって、婚活に失敗する人の特徴について、お話します。
また、ついつい相手を厳しく見定めがちな婚活で、「目から鱗」だと感じた樹木希林さんの言葉も紹介します。
↓ 婚活が上手くいく方法を知りたい人は、こちらの記事もご覧ください。
恋愛下手でも30代後半で婚活に成功できた10個のポイントを公開します!
相手を減点方式でみてない?

でも、年齢を重ねて色んな事を考えるようになると、ただ単純に「好き」という気持ちだけで恋愛に踏み切れなくなります。
たとえ、交際してる相手がいても「結婚したら、どんな風な生活になるのかな」と嫌でも未来を想像してしまうんです。
色んな事が気になって恋愛に踏み切れない上に、「結婚」を意識して相手を探す婚活では、相手に求める事が多くなります。
更に理想の男性リストまで作ってしまうと、
理想の男性リスト
- 年収は1000万円以上
- 身長は最低でも173㎝以上
- 大卒でMARCH以上
- 清潔感がある人
- デートが計画的な人
- 長男じゃない
- 転勤族はイヤ
- 家族を大切にする人
- 一緒にいて楽しい人
- 爽やかな人
- 太ってないスリムな人
- 出来ればオシャレな人
などなど、だいたいリスト化する時って100個挙げて下さいと言われるので、自分にとって特に大切じゃない項目も増えていきます。
「強いて言うなら…」と考えていってハードル高めな「理想の男性リスト」が出来上がってしまいます。
で、この「理想の男性リスト」を頼りに婚活を進めていってしまうんです。
リストと照らし合わせなくても1度作ったリストが頭の中にあるので、理想に当てはまってない所を見つけやすくなってしまいます。
「条件と見合わせる=男性を評価する」に繋がってしまうんですよね。
無意識に相手を評価してしまう所が、余計に婚活を難しくさせてしまいます。

嫌な所ばかりが目に付いてたら、どんな男性とも交際までも発展しないので婚活で失敗してしまいます。
面接官になったら婚活は失敗!
アナタが面接官のように冷静に相手を評価してしまってる時、相手はどんな風に感じてるでしょう…。
相手は値踏みされてるように感じます!
一緒に楽しもうとしてるのか、それとも面接官のような立場で見られてるのか、アナタの雰囲気で相手は嫌な空気を感じ取ってしまうんです。
婚活って怖いのが、相手の中身を評価するだけじゃなくてデート全体も男性の評価になってしまう所です。
女性がよく言いがちなのは、
「食事に誘ったのに、お店も決めてなかった」
「お店も予約してくれなかった」
「相手から話をしてこなかった」
とか、男性から楽しませてもらおうという気持ち全開な言葉です。

婚活なら、アナタも身だしなみを整えて綺麗に着飾って休日にせっかく出かけてるのに、相手に威圧感を与えてたらもったいないですよね。
それに、面接官になってしまうデートを続けてるとアナタにも弊害があります。
それは、面接官デートだと相手を判定する事に意識がいってしまって、自分自身が楽しいと思えるデートの過ごし方を忘れてしまうんです。
なので、「婚活デート=苦しい、楽しくない」ってなっちゃいます。
アナタが楽しくないデートは相手も、もちろん楽しくないです。
初対面のデートなんてお互いに知らないから緊張もするのに、相手から審査されてると感じたら誰でも委縮してしまいますよね。
審査の眼で相手を見ると婚活で失敗するけど、婚活では出会う行動をしていく事も大切です。
オーネットなら無料で、あなたの結婚力を診断してくれます。
オーネットの結婚チャンステスト(無料診断中)
樹木希林さんの言葉
ある時、樹木希林さんとおぎやはぎの矢作兼さんのお話をテレビで知ったんです。
矢作兼さんが「結婚できない理由」について樹木希林さんから言われた言葉が、とても心に刺さったので紹介します。
矢作さんが樹木希林さんと共演した際、樹木希林さんからこんな言葉を言われたそうです。
「矢作さんは42歳ですか。なら、結婚できないわね。
42歳の男っていうのは、もう物の分別がつくでしょ?
物の分別のつく男に、選べる女は一人もいない。
物の分別がつく前に選ばないと、それに見合う女なんか一人もいない。」
この言葉の意味は、若い時なら深く考えず勢いで結婚できるけど、年齢を重ねていく内に女性を冷静に客観的にみてしまって益々結婚できなくなる、という事です。
参考: おぎやはぎ矢作兼、樹木希林さんの“金言”が結婚後押し「43にもなって、選べる女なんていない」
分別がついた頭で冷静に相手を評価して、一挙手一投足を判断してたら相手に恋なんてしませんよね!
「好き」になるって頭がポーっとしてドキドキして一緒にいたくて、って感情だから頭で考えるのとは真逆くらい違うんです。
矢作さんを変えた言葉と結婚
樹木希林さんと矢作さんの話には続きがあります。
矢作さんは、なだぎ武さんと飲みに行った時に、樹木希林さんから言われた事を話されたそうなんです。
そうすると、なだぎさんは
「岡村隆史さんとか、今田耕司さんとかが、結婚できない理由も分かる。
条件が厳しすぎる。この条件をクリアしなきゃ結婚できない。
自分もそういうことかもしれない。」
と言われたそうです。
でも、そこで矢作さんは、こんな一言を言いました。
「条件に合う女が一人もいないってことは、逆に考えれば、
誰でも良い、誰でも一緒ってことだ。」
すごい発想の転換!ですよね。
極端だけど、矢作さんの考え方は、「誰にでも良いところと悪いところがあるんだから、難しく考えたってしょうがない」ってことなんです。
それで、矢作さんがご結婚されたのが、いまの奥様だそうです。
「誰でも良い、誰でも一緒」って言葉だけ聞くと一見あまり良い言葉には聞こえません。
女性からしたら嫌な気持ちになる事も…。
でも、相手を厳しい目で見て審査したり、相手の悪い所ばかり身について誰も受け入れないより遥かにポジティブですよね。

自分の理想の男性リストに合った完璧な人だから好きになるワケじゃありません。
相手の悪い所じゃなく良い所を見る
「結婚前は両目を開いて相手をよく見て、結婚したら片目はつぶって。」と昔からよく言われてます。
でも、婚活では出会った時から、男性の良い所に目を向けることが大切です!
婚活という特殊な環境下では相手を審査しがちなので、男性の良い所探しをするクセをつけるだけでアナタは変われます。
また、デートの雰囲気も良くなるので男性からモテやすくなるんです。
そうすると、逆に理想の男性リストが役に立ちます。
↓ 理想の男性リストの作り方とリストの役立て方について知りたい人は、こちらの記事もご覧ください。
理想の男性ってどんな人?条件をリスト化すると「すり合わせ」にも使えます!
「理想の男性リスト」を減点方式で相手を見るツールに使うと、婚活は絶対に上手くいきません!

妥協しなくても結婚はできるけど、良い所と悪い所は表裏一体と気づかないと結婚は難しいです。
男性の条件や性格、行動を良い方向から捉える事が出来たら無敵です。
↓ 婚活でもときめきたい人は、こちらの記事もご覧ください。
何歳になっても「ときめく恋愛」がしたい!ドキドキしやすくなる方法【チェックリスト付き】
まとめ:リストに固執しない方が理想の相手と出会える
「私は面接官のようになってないかな?」と考えると、誰でも面接官にはなってないと思ってしまいます。
自分が間違ってるなんて誰もが思いたくないモノです。
だからこそ、私は面接官になってるかもしれない」と思って、相手の良いところ探しするように意識した方がいいんですよね。
理想の男性リストって男性を良い方向から捉えるようになって初めて有益なモノになります。

男性ってアナタの事を好きになったら、変わります!
女性も好きな男性のためなら変われるでしょうけど、男性って好きな女のためなら行動や性格までも変わるモノなんです。
だから、初対面から理想の男性リストに当てはまる人を探すと素敵な男性を見落としてしまいます。
相手の良い所をみて、一緒に楽しい時間を過ごすだけで婚活が上手くいき始めますよ。
なかなか理想の男性に出会えない人は、どういう人がいいのか診断してもらいましょう。
オーネットなら無料で、あなたの結婚力を診断してくれます。
オーネットの結婚チャンステスト(無料診断中)