ハイスペック専門の結婚相談所に入会した時の体験談
婚活をしている女性の中にはハイスペックな男性との結婚を夢見ている人もいるかもしれません。

私は、実をいうとハイスペック専門の結婚相談所に入会していたことがあります。
ハイスペック専門の結婚相談所ってどんな書類が必要なの?疑問に思って入会をためらってる人もいるかもしれません。
また、その時の様子はどうだったかなど体験したことを紹介したいと思います。
目次
ハイスペック専門の結婚相談所とは
男女ともに入会資格があって、基準を満たした人だけが入会できる結婚相談所です。
もちろん、婚活から結婚までを誠実に考えている独身の人のみが入会しています。
では、どんな入会資格なのでしょうか?
↓ 結婚相手としてモテたい、選ばれたい人は、こちらの記事もご覧ください。
婚活で本当に「モテる女性」の8つの特徴!「結婚相手」としてモテて選ばれる方法
入会資格
男性の入会資格
男性は大学卒業以上で、確かな職業についている独身男性に限定されています。
職業というのは、医師・歯科医師・弁護士・公認会計士・大学教員( 教授・准教授・講師・助教 )・公務員・大手有名企業勤務・有名会社経営者・プロスポーツ選手等です。
私が登録した時は本当に上記の条件に当てはまる男性だけでした。

好みによると思いますが、私からみると普通の容姿の男性が多かったです。
かっこいい男性もいれば、普通の男性、生理的に無理な男性もいるという感じで、ハイスペックだからといって特に婚活で普通に出会う男性と変わりなかったです。
どんな男性がいるのか心配していたので、入会してみてそれは安心しました。
女性の入会資格
短大卒業以上、またはそれに準ずる資格をお持ちの独身女性になります。
また、その結婚相談所のスタッフさんが入会してもいいと面談にて判断された人のみです。
私も結婚相談所のスタッフさんから説明と面談を受けました。
ハイスペックの男性ばかりなので、面談では入会する女性の見た目やマナーなどをみているそうです。
でも、普通にしていれば見た目でふるいにかけられることもなく、会話がキチンとできるかどうかを見ていたんだと思います。
結婚相談所のスタッフさんからの「あなたならすぐ結婚できますよ」という言葉にのせられて、その気になりホイホイ私は入会してしまいました。
この結婚相談所は婚活パーティーもしていると言われ、多くの男性と出会うことができるというもの魅力でした。
それに、結婚相談所のスタッフさんから「異業種交流会という雰囲気だと思って来てください」と言われたので気軽に入れるかなと感じたんです。
また、「良い男性と良い女性を集めてパーティーをすれば自然と良い方同士でお付き合いが始まり、結婚できるんです」と言われ、そうなのかもと思ってしまいました。
私自身「婚活にがっつくのも」とまだプライドが高かった頃なので、婚活感が薄かったのも30代前半の私にとっては入ろうと思えたポイントでした。
↓ 私が重視した結婚相談所の基準についても気になる人は、こちらの記事もご覧ください。
「何を重視して選ぶ?」私が結婚相談所を選んだ基準&体験して分かった事
次に、ハイスペック専門結婚相談所に入会するための必要書類はどんなものなのか私が提出したものを書きますね。
入会時にの説明と必要書類
必要書類
提出する書類は、入会申込書と写真1枚でした。
また、提示しないといけない証明書は、本人であることを証明する公的証明書で運転免許証やパスポートなどのコピーです。
それに、勤務先を証明する証明書として健康保険証や社員証などのコピーも必要になります。
それに加えて男性は、資格証のコピーが必要になるそうです。
他の結婚相談所と比べて、書類が少ないのが印象的でした。
戸籍謄本や独身証明書などが必要な結婚相談所もあるのですが、そういったものは必要ありませんでした。
会員期間
会員期間はいちおう規定で決まっており、1年間ということでした。
ただ、結婚できない場合は2年目以降は無料で、活動費も無料で継続して活動できることになっていたんです。
そのため、1年間で成婚できなくても結婚できるまで1度入会金などを支払えば活動できるなという安心感もありました。
今思うと「1年以上かかってもいい」と暗に思っていること自体が結婚に対して積極的じゃないですよね。
「結婚したいな」と思って婚活していたんですが、私は甘い考えのままで本気じゃなかったんだなと反省するばかりです。
もっと結婚に本気の人は「1年以内に結婚してやる」くらいの気持ちになってると思います。
それでは、次にハイスペック専門の結婚相談所はいくらぐらいかかるのか、入会時にかかった金額についてです。
入会諸経費について
入会する時には、入会金、初期費用、活動費というのを最初に支払わないといけないと説明を受けました。
でも、私が話を聞きに行った時ちょうど〇〇周年のキャンペーンということで、キャンペーン中に入会すると免除される費用もあったんです。
入会金は、10万5千円でしたが私はキャンペーン中に入会したので特別に免除されました。
初期費用は39万9千円のところを同じくキャンペーン中で特別料金となり、29万4千円でした。
また、活動費も12万6千円でしたが、免除されました。
もしかしたら、キャンペーンというのはずっとしているのかもしれませんけど…。

当時の私は真に受けて、キャンペーン中のお得な間に入会しなくちゃと、急いで申し込んだんです。
今思うと、キチンと話を聞いてよく考えてから入会しても良かったかなと思いますが、婚活は勢いも大切だと思います。
それと、月会費はかからないタイプの結婚相談所だったので毎月のコストはおさえられるなと感じました。
また、成婚料もかからないということだったので、結婚してしまえば安いものになるのかなと能天気に思ってました。
なので、総額29万4千円が入会の時に必要な金額です。
実際、結婚出来ればそんなに高いものではないですが、結婚できなければ高額自腹になるので結婚相談所での活動はやる気が大切になってきます。
次に、この結婚相談所はハイスペック男性とどういった紹介の仕方をしてくれるのか紹介します。
ハイスペック専門結婚相談所のシステム
この結婚相談所では会員限定のセレブパーティーと個別紹介の2通りで男性を紹介していくれると最初に説明がありました。
会員限定のセレブパーティー
会員限定セレブパーティーというのは、この結婚相談所に入会している会員のみ限定で開かれる婚活パーティーのようなものです。
毎月2回日曜日にホテルのバーを貸し切って行われます。
結婚相談所のスタッフさんから「紹介したい男性がいます」とか「あなたに合うそうな男性が参加します」と事前に連絡があります。
それで、参加するかどうか尋ねられるので参加か不参加を返答するという感じでした。
セレブパーティーが開催される日にもよりますが、だいたい男女それぞれ約10名ほどが参加していました。
でも、日によって男性が多かったり女性が多かったりというのはありましたね。
セレブパーティーへの参加費用は毎回1万円がかかります。
もう1つは、個別紹介です。
個別紹介
こちらが希望すれば、毎月2名の男性会員のプロフィールをメールで送ってくれます。
もし紹介してほしいという男性がいたら、結婚相談所のスタッフさんに希望を出し、先方の男性がOKだったらお見合いになります。
でも、入会してから分かったんですが、実質はセレブパーティーしか開催がなく、個別紹介はありませんでした。
紹介をお願いすると男性2名の写真やプロフィールを送ってくれますが、希望する男性がいても紹介はなかったんです。
結婚相談所のスタッフさんからは「この男性がセレブパーティーに参加する時にお声かけしますので、その時に参加してお会いになられてください」と言われるだけでした。
しかも「パーティーだと大人数の方を会話できるので効率がいいですし、パーティーがおすすめですよ」と言われるので無理にお願いできませんでした。
今思うと、個別紹介はしてなかったのかもしれないと思うくらいです。
結婚相談所に入会する時は、しっかり話を聞いた方がいいんだなと感じたけど、実際に入会してみないと分からないこともありますよね。
けれど、セレブパーティーではハイスペック男性との出会いはちゃんとありました。
それに、条件から外れてる男性というのはいなかったので特に気にしてませんでした。
それでは、セレブパーティーはどんな様子だったのか、気になりますよね。
↓ 最短で結婚したい人は、こちらの記事もチェックしてみて下さい。絶対に役立ちます!
結婚相談所イノセント代表の坂田さんとの対談で分かった婚活の秘訣!
会員限定セレブパーティーとは
先ほども書きましたが、ホテルのバーを貸し切りで行われるのでクロークに荷物や冬ならコートを預けてバーに入っていきます。
まずは、バーの入り口で結婚相談所のスタッフさんに会費の1万円を支払い受付を済ませます。
その時に当日に参加する男性のプロフィールが一覧になった紙を渡されるんです。
<その一覧には、男性の名前、卒業した大学、職業、年齢、家族構成などが記載されていました。
男性にも同じように受付の時に女性のプロフィール一覧が渡されます。
女性は男性参加者の情報をみながら開催時間まで案内された席で待ちます。
男性も受付が終わると女性の向かいの席に案内されて、テーブルに男性女性が1対1になるような形で座り開催時間まで同じように待っていました。
この時ホテルのスタッフさんが飲み物を聞きに来てくれて、好きな飲み物を注文すると持ってきてくれます。
食事などはフリーフード、フリードリンクで、飲み物がなくなればホテルのスタッフさんが必ずおかわりを聞きに来てもらえます。
軽食がバーのカウンターに用意されていて、自由に取って食べていいのですがパーティーが始まるとなかなか食べる暇なんてなかったです。
いつも食事が残っていて心の中では「もったいない!」と思ってました。

アルコールも頼めましたが、私はソフトドリンクしか飲みませんでした。
やはり婚活なので、飲んだくれてる場合じゃないですからね。
でもホテルというだけあって高級感もあるし、ホテルのスタッフさんが丁寧に対応してくれるので普通の婚活パーティーよりも緊張しました。
バーなのでやや暗めで、厳かな雰囲気だったので行き始めた時は落ち着かなかったです。
ソファ席もあって座るとゆったりしてるけど、姿勢を正して座りにくいので婚活で初対面という時にはソファは不向きかなと感じました。
では、ここでパーティーの流れについて説明します。
セレブパーティーの流れ
最初に、司会の人からパーティーの流れについて説明が毎回あります。
結婚相談所のスタッフさんからのパーティー開始の合図で案内された席に同席している男性と会話をします。
このセレブパーティーでは名札や番号などがないため、自分から名乗る必要があります。
バーの中の1つのテーブルに男女1対1で座って、約5~10分程度プロフィールを見ながら会話をします。
そして、一定の時間が経過すると司会の人が席替えを促します。
それを全員と会話できる回数繰り返して、終了となります。
気になる男性がいれば、その会話中に連絡先交換してくださいという感じで「積極的に連絡先交換してくださいね」と言われてました。
でも、その場で連絡先交換ができなかった時は、結婚相談所のスタッフさんに言うと相手に尋ねてもらえるという感じです。
また、パーティー終了後には気になる男性がいれば、その後自由に食事やお茶に行ってくださいというものでした。
情報漏洩しないように、パーティー終了後にプロフィール一覧はその都度回収されます。
以上がだいたいのパーティーの流れです。
あまり結婚相談所のスタッフさんからのサポートは高くなく、自分でしっかり行動しないといけないパターンの結婚相談所でした。
実際にセレブパーティーに行ってみて体験したことと感想はというと。
セレブパーティーに参加してみると
参加男性は皆さんハイスペックな人ばかりでしたが、医師の男性の割合が多くて年齢層は30~50歳くらいまででした。
ですが、ハイスペックなのに受け身な男性が多いのも印象的でしたね。
ハイスペックで積極的にいける男性は結婚相談所には入会しないかもですね。
でも、だからこそ結婚相談所にいるようなハイスペック男性の方が結婚向きだったのかもしれないと今は思いますけど。
どんな男性が入会していて、セレブパーティーに参加していたか具体的に挙げてみます。
サッパリ爽やかな感じの医師、色黒でエグザイル系の経営者、星野源さん風の税理士などいろいろな男性がいました。
ただ、他にもトムブラウンのみちおさんみたいな医師やトレンディエンジェルの斎藤さん似の大企業勤務の男性もいましたよ。
自分の周りの環境にいる男性と見た目は大差ない感じでした。
でもやはりハイスペック男性だからか上から目線で会話する男性も一部いましたけど、それはどこにでもいるかもしれませんし、個人の問題ですよね。
このセレブパーティーでは、先ほど紹介したパーティーの流れがあるんですけど、慣れてないと大変でした。
席替えの時なんですけど、次にどこの席にうつるかは決まってなくて、自分が行きたい席に自由に男女ともに移動しないといけなかったんです。
なので、みんながどこに座っていいか分からず戸惑っていました。
普通の婚活パーティーなら男性が回転寿司のように移動してくれるので、同じ男性とかぶらずに会話できます。
でも、このセレブパーティーでは男女ともに立って席を替わらないといけないので、ちょっと出遅れると何度か同じ男性と会話することもありました。
同日に同じ男性と会話するのはまだいいんですけど、パーティー参加が増えて回数を重ねるほど以前会った男性にも会うし同じ席に何度もなるしで気まずいことも…。
もし気になる男性がいて、また会話したいという時は、結婚相談所のスタッフさんに男性の名前を伝えるとその男性とまた会話できるように誘導してくれてました。
ただ、バーが会場なので席同士も近くて、会話も聞こえてる気がして緊張して男性との会話がなかなか弾まなかったです。

私が自意識過剰なところがあって、みんな自分のことで夢中なのに気にしすぎてたところもありました。
だから、私にとってはその場で男性と連絡先交換なんて難しかったですね。
そんな時はやはり結婚相談所のスタッフさんにお願いすると、男性がOkなら連絡先交換してもらえるので助かってました。
ハイスペック男性でイケメンとなると女性陣の目の色が変わり、女性同士で激戦になるので他の人を観察するのも楽しかったです。
本当「そんなことしてる暇ないから」と、今なら自分にツッコめるんですけど、その時はいろいろ見ちゃってました。
また、入会している女性も見た目が綺麗な人や可愛らしい人が多かったです。

私は、自信がなくて上手くいかないと劣等感を感じてました。
やはり、こういったハイスペック専門の結婚相談所に入会したら、見た目を磨く必要があるんだなと思います。
服装も女性らしくて、攻撃的・個性的でないものが好まれます。
いわゆる少し華やかめな女子アナファッションが印象良かったです。
ハイスペック男性はたぶん実生活でもちチヤホヤされることも多いと思うので、あまりガツガツした人はいなかったように思います。
女性から言い寄られることにも慣れているせいか、女性が強引な感じで積極的すぎるのも敬遠されていました。
でも、ある程度は女性から積極的にいかないといけないという感じです
結局、賢く積極的にハイスペック男性と距離を縮めている女性は成婚退会していたんです。
結婚相談所のスタッフさんに相談した時に聞いたんですけど、女性はとても積極的で自分からハイスペック男性に連絡するのは当たり前なんだそうです。
しかも、デートのお店も女性が考えたり、毎朝モーニングメールをしたりと好意を見せながらもまめな女性が交際、結婚に至ると聞きました。
そうでないケースもあるでしょうけど。

私は、この結婚相談所を通して女性も積極的に男性との距離を縮めていくことの大切さを学びました。
入会する時に「良い男性と良い女性を集めれば自然と結婚できる」と言われましたが、そんなことはありません。
いつまでも受け身でいては結婚からほど遠いです。
自分から能動的に動ける女性から婚活を卒業して、結婚していくんじゃないかなと感じました。
「ハイスペック男性と結婚したい」という女性は、ハイスペック男性を専門とした結婚相談所に入会した方がいいです。
出会いの数が多い方が自分と相性のいいハイスペック男性と出会える確率は高くなるので。
それに、ハイスペック男性と出会わなければ、お付き合いや結婚まで行きつくことは出来ないですよね。
実際に、こういう結婚相談所に入会するとハイスペック男性と出会えます。
ココまで、ハイスペック結婚相談所について、お話ししてきましたが、実際に質の高い出会いを求めて行動してますか?
今の婚活でいいのか心配ならオーネットの結婚チャンステストで、あなたの結婚力を診断してみましょう。今すぐ行動を!
オーネットの結婚チャンステスト(無料診断中)