「何を重視して選ぶ?」私が結婚相談所を選んだ基準&体験して分かった事
目次
本気で「結婚したい」と思い立つ時
「婚活」と言っても、男性と出会う方法は色々あります。

もちろん、自然な出会いも経験してます。
恋愛が苦手な私は既婚者や遊び目的の男性と出会って、すっかり男性不信になりました。
でも、「結婚したい」という気持ちはあって…。
ただ、散々な恋愛経験で「人を見抜く力が絶望的!」と私は自分で感じたので、「出会いの質を変えなきゃ」と思ったんです。
そこで、「本気か遊びか」自分で見分けなくてもいい出会いをしようと決めました。
また、結婚を最短で叶えるには効率よく男性と会わないといけません。
そこで、「独身の人しか利用できない結婚相談所」に入会することにしました。
私の場合、親の強いすすめもあったけど…。
今回は、私が結婚相談所を選んだ「基準」をお話します。
今から相談所を利用しようと思ってる人の参考になれば嬉しいです。
出会いにお金をかけたくない
結婚相談所って、たくさんあるから迷うんです。
しかも、男性と出会うだけでかなりの出費になる…。
ハッキリ言って相談所選びを間違えたくない!
男性と全く出会えない所やサポートしてもらえない所に入って、働いて稼いだお金を無駄にしたくない。

「絶対に出会える」と分かってたらお金も惜しまないけど、自然に出会えばゼロ円なのに…と、出し渋ってたんです。
だからこそ、本当なら相談所選びに真剣にならないとイケなかったのに、私は1つ目は料金で選んでしまいました。
ただ、相談所に入っても結婚相手に出会えるかどうかは分かりません。
でも、独身で結婚がしたいと思ってる男性に効率的に会えるという面で出会いにお金をかけるメリットがあります!
選ぶ基準は?
あなたなら、何を基準に「結婚相談所」を選びますか?

なので、「とにかく家から近くて、料金が安い所」という基準で結婚相談所を選びました。
相談所についての知識がないと、私みたいに安易に決めてしまう人もいると思うんです。
でも、どの相談所で婚活するかで、
- 男性と出会えるか
- 交際に発展するか
- 結婚までイケるか
婚活の全てが変わってきます。
まだ相談所で出会うのは恥ずかしいと思う人が多いので、なかなか情報が得られなかったりします。
そんな中で「どうやって選んだらいいんだろう」と思っちゃいますよね。
結婚相談所を選ぶ基準としては、
- 料金
- 会員数
- 会員の年齢層
- サポート体制
- 出会う方法
- アドバイザーさんとの相性
があります。
でも、正直言って自分が何を重視するか、また恋愛経験がどのくらいあるかで、どの結婚相談所を利用するか決めた方がいいです。
相談所は料金が安ければいいっていうモノではありません!
されど料金
でも、やっぱり「料金」って大事ですよね。
今後の生活もあるし、無駄にお金をかけたくはないですよね。
相談所では初期費用、月会費の他にお見合いセッティング料や成婚料までかかることがあります。
なので、入会すると1年でどのくらい費用がかかるかはキチンと見ておきましょう。
また、費用の事を尋ねた時にちゃんと説明してくれる相談所さんが信頼できますよね。

でも、婚活ではできるだけたくさんの男性と出会った方がいいです。
なので、実際に利用してみて、私がケチな性格なのでセッティング料が安いかどうかもみた方が良かったなと思いました。
初期費用を安く済ませようとしすぎて、セッティング料がかかることは気にしませんでした。
セッティング料がかからなければ、自分から申し込んだのになと入会してから後悔しました。
なので、たくさんの男性と気兼ねなく会えるようにトータルで料金を計算してみた方がいいですよ。
会員のデータを調べよう!
結婚相談所はどこでも同じだと思ってませんか?
どの相談所に入るかで出会う男性は変わります。
実際に、私は4か所の相談所を経験しました。

そして、IBJ、仲人ネットコム、良縁ネットに入ってたので、3つの団体に加盟してる全国の結婚相談所の会員さんと出会えるシステムでした。
でも、たとえばオーネットの会員さんとは出会えません。
オーネットに入会するとオーネットの会員さんとだけ出会える仕組みです。
ただ調べてみると、IBJはツヴァイ、サンマリエとグループ会社になっているので、今は3つの会社の垣根を越えて出会えるそうです!
私がツヴァイに入ってた時はツヴァイの会員さんとだけしか出会えなかったんです。
会員さんが多ければ、それだけ出会う可能性が増えるのですっごくお得な気がします。
なので、入会する前にどういう会員さんがいるか調べてみた方がいいです。
また、ツヴァイは法人会員制度があってたくさんの法人団体と提携してるので、上場企業の男性が多いです!
たとえば商社・メーカーだと、キヤノン株式会社、三菱電機株式会社、旭化成グループ労働組合連合会、カシオグループ福祉会など。
自動車・航空ではJAL生活協同組合、トヨタ自動車労働組合、日産労達リック局、本田技研労働組合、マツダ労働組合など。
科学・医薬では、ウエルシアホールディングス株式会社、小林製薬株式会社、大正製薬株式会社、花王ファミリー会、株式会社マンダムなど。

IBJメンバーズだと、国家公務員共済組合連合会と提携してます。
なので、大手結婚相談所の中ではダントツで国家公務員の会員数が多くて、普段の出会いより7倍多く出会えるチャンスがあるそうです。
調べると、IBJメンバーズでは男性の約85%が年収500万以上、大学卒以上の男性会員割合が約87%とハイスペック男性が多いです!
3ヶ月以内のお見合い率 が約95%、3ヶ月以内の交際率は約84%と、これはすごい高確率ですよね。
無料で資料請求やオンライン面談も出来ます。安心して相談所を選びたいなら個別相談で話を聞くのが絶対オススメです。IBJメンバーズ(結婚相談所)
私は何も調べずに入会したので、全くシステムも分かってなかったです!
なので、あなたが出会いたい男性がいるかどうか詳しく調べてから入会しましょう。
それに、結婚をちゃんと考えてる男性とだけ出会うと私が合コンなどで出会ったチャラチャラ遊び目的の男性とは全く違いました。

男性も女性も結婚への気持ちが本気なら、相性がいい人に出会えば結婚まで早いと思います。
↓ 私が初めて入会した結婚相談所の体験談はこちらです。
アラサーで「結婚相談所」を初体験。タイプ分類と実際にかかった金額や必要書類【私の体験談】
理想を追い求めるのもアリ
結婚相談所には「ハイスペック専門」の所もあります。
医師や弁護士、会計士、会社経営などのハイスペックな男性と出会いたいなら、そういう男性がたくさんいる所に入った方がいいです!

ある程度、女性も容姿やマナー、学歴などは求められるけど、男性ほど厳しくはありません。
私の知り合いはハイスペック専門の結婚相談所で出会った男性と結婚しました。
でも、本気でハイスぺ男性と結婚したいなら女性からも積極的にアプローチした方がいいです。
じゃないと、他の女性に負けます。
私は恋愛下手で、自分からアプローチするなんて当時は無理でした…。

でも、結構ハイスぺ男性も結婚相談所を利用するんだなと感じました。
あなたの理想の男性がハイスぺなら、ハイスぺ男性との出会いがある場所に行きましょう。
恋愛下手ならサポートが重要

その上で、あなたもアドバイスを素直に聞く姿勢が必要になります。
私はアプリで出会いましたが、自分で自分をサポートするのって大変です。
なぜなら客観的に自分を見れないから!
婚活をする上で誰もが陥りがちな問題に、自分ではなかなか気づけないんですよね。
しかも、いいタイミングで相手の男性に決断を促したり、こちらの要望を男性に伝えることも自分で何とかしないといけません。
細々した事を言いますけど、男性への言い方も自分で考えないといけませんからね。

婚活では出会って交際しても、真剣交際へ発展させたり、プロポーズを促したり、結婚まで難関ポイントがたくさんあります。
今までの恋愛で結婚手前までいったことがない人は、サポートが充実した結婚相談所を利用した方がスムーズだったりします。
あなたの恋愛経験を踏まえて結婚相談所を選ぶならサポート体制が整ってる所がいいし、アドバイザーさんと相性がいい相談所がオススメです。
結婚相談所イノセント代表の坂田さんとお話させていただいた事があるんですけど、とっても親身になって婚活をサポートされてました!
気になる方は坂田さんの相談所でも1度お話を聞いてみるといいですよ。
すごく話しやすくて親身なので色々なお話が聞けると思います!
結婚相談所イノセントのホームページは、こちらからどうぞ。
パートナーとの出逢いをプロデュース【結婚相談所イノセント】
↓ 相談所で成婚率が上がる取り組みや婚活の秘訣が分かります!本気で結婚したい人はこちらの記事もご覧ください。
結婚相談所イノセント代表の坂田さんとの対談で分かった婚活の秘訣!
出会いの方法も意外と大事
結婚相談所はあなたが気になる男性へ申し込んだり、男性から申し込まれてお見合いする所だと思ってませんか?
それ以外にも出会う方法はあります。
たとえば、
- 会員さん限定の婚活パーティー
- 相性が良さそうと思った会員さん同士をアドバイザーさんが引き合わせる
- AIマッチングで価値観が合った人同士、顔がタイプそうな人同士を紹介する
- お互いの希望条件に合った人同士を紹介
など、色々な出会いのパターンで紹介してくれます。

自分が選ぶ男性よりアドバイザーさんがオススメしてくれた男性の方が話しやすかったり、「いい」と思えたりする時もあるんですよね。
不思議です。
そういう意味でも、アドバイザーさんと相性がいい相談所を選んだ方が婚活は上手くいきやすいんですよね。
男性と出会う方法がいくつかある方が結婚相談所で出会えないということがありません。
まとめ:自分に合った相談所で婚活しよう!

だって、私の女友達や知り合いも相談所で出会って結婚した人がいます。
出会いの方法は何だっていいんです。
ただ、私は相談所を利用してみて、相談所で婚活するなら自分に合った所を選んだ方がいいなとは思いました。
- 自分がどんな男性と出会いたいのか
- 自分の恋愛経験値はどのくらいか
- 男性を見る目に自信はあるか
- サポートはどのくらい必要か
- 出会いはたくさんあるのか
私は4か所相談所を利用しましたが、ちゃんと調べず、ちゃんと考えずに選んでました。
それに、相談所の内情を教えてくれる人なんて当時はいなかったんです。
もし、迷ったら私の体験を読んだ上で、自分で選んで相談所を利用してほしいです。
結婚相談所にも素敵な男性はいますよ。
1歩ふみ出せば、来年にはあなたの希望が叶ってるかもしれません!
あなたは自分に合う男性がどんなタイプか知ってますか?

今の婚活でいいのか心配ならオーネットの結婚チャンステストで、あなたの結婚力を診断してみましょう。今すぐ行動を!
オーネットの結婚チャンステスト(無料診断中)