マッチングアプリで「写真なしの男」は危険?実際に複数人と会ってみた体験談
マッチングアプリで最初に重要なのは、やっぱり男性の顔写真ですよね?

男性だって顔写真を載せてる方が、女性とマッチング率が高くなるのに「なんで写真のせてないの?」ですよね。
女性からしたら顔も分からない男性とマッチングするのは怖いです。
アプリを始める段階で「顔の写真がない男性と会うなんて考えられない」っていう女性も多いのが現状です。
目次
男性の写真がない時、どう思う?
マッチングアプリをするなら、誰でも1番始めに相手のプロフィール写真が目に入ります。
女性も「男性の写真の印象」で、プロフィールまで見るかどうか決めますよね?

他にも、顔写真の代わりに「食べ物」や「風景の写真」「男性が飼ってるペットの写真」とかを載せてる男性もいます。
「すっごい写真好きとかでカメラに凝ってて、こだわり強い人だったらどうしよう」
「ペットに思い入れ強いのかな」
とか、顔写真がないだけで無駄に考えてしまいます。
あとは、キメキメファッションだけの写真や顔の一部分だけの写真の男性もいたり…。
「服より顔をのせてほしい!」
「顔の一部だけじゃ顔大きささえ分からない」
とか思っちゃいます。
他にも、筋肉隆々トレーニングウエアでほぼ裸なのに肝心の顔は見えない、高級スーツでカオナシの写真…。
「えっ、筋肉自慢?ナルシスト?」
「スーツは高そうだけど、逆に怪しい!お金持ち?業者?」
とか、男性の顔写真がないだけで、色んな悪い事を想像してしまいます。
男性の顔写真さえあれば
「あ、優しそう」
「爽やか」
「真面目そう」
「なんか笑顔いいな」
とか、男性の性格や雰囲気で、単純に男性とマッチングするか選択するのに…。
「マッチングアプリ+顔写真なし」の男性は身元が分からないからこそ余計に、怪しい気がしてしまいます。
身元がハッキリした人と出会いたい人、騙されたくない人は、結婚相談所もアリです。
オーネットなら無料で、あなたの結婚力を診断してくれます。
オーネットの結婚チャンステスト(無料診断中)
顔出ししてない男性から「いいね!」されたら、どうする?
マッチングアプリで「いいね!」してくれた男性の顔写真がなければ、アナタはどうしますか?
私もすごく悩みました。
性格とか趣味とかプロフィールの項目や紹介文も参考にはするけど…。
それでも、顔写真って重要で、見た目の印象や自分のタイプかどうかで、マッチングするかどうか女性も考えますよね。
私も好きなタイプの男性から「いいね!」されたら嬉しいし。

ただ、ハッキリ言って、顔写真がない男性も女性も、みんなから警戒されるから「いいね!」が少ないです。
今からアプリを利用する人は、絶対に顔写真はアップした方がいいし、マッチング率も高まります!
あなたが顔写真を載せてるのに男性からの「いいね!」の数が少ないと感じる時は、写真のせいかもしれないので、気になる方は ↓ も読んでみてください。
マッチングアプリで男性から絶対いいね!もらえるプロフ写真7選
私が、顔写真なしの男性とマッチングして、メッセージ交換をしていくうちに顔写真を載せない理由が分かりました!
男性なりの事情を紹介します。
顔写真なしの男性の理由は?
顔写真を載せた方が圧倒的にマッチングできるアプリで、なぜ顔写真を載せてないのか…。
顔写真をあげない理由は、人それぞれだったんです。
- 職業柄
- 知人・友人バレが怖い
- 既婚者・彼女あり
- 容姿に自信がない
- 容姿で判断されたくない
- 恥ずかしい
職業柄
男性はほとんどの人がお仕事されてるんですけど、やはり「身元がバレてしまいやすい職業」ってあります。
メッセージ交換の中や実際に会うと「男性の本名」が分かります。
「男性の本名」をネットで検索した時に「会社や病院のホームページ」などに身元と顔写真がある場合、身元がバレてしまいます
ネットで調べれば、すぐ不特定多数の人に「個人情報」がバレる恐れがある職業の男性は顔写真公開NGな人が多かったです。
私も男性とまだ仲良くなる前に、職場を特定されてバレるのは嫌だし、困るから納得できました!
男性としても、特定の女性以外に個人情報が洩れるのは怖いんですよね。
本名さえ分かればググれるし、調べようと思えば色々と調べられるので。
ネットに顔写真や経歴、学歴、職業などを紹介されてる男性は、たまたま発見されてマッチングしてない人にも身元がバレる心配もあるそうなんです。

アプリって、どんな人がいるか分からない恐怖はあります。
ただ、ハイスぺの既婚者で遊び目的の男性で「顔写真なし」もいるので、気をつけないといけない事は確かです。
私が顔写真なしの男性とマッチングしてみて多かった職業は、医師、会社経営、弁護士、会計士、教師などの方でした。
他の職業は、警察官、新聞記者、芸能人、アナウンサー、会社の役員などの人も挙げてなかったりします。
ちゃんとした職業の男性だからこそ、リスク管理として顔写真はあげてないパターンもあります。
知人・友人バレが怖い
「知人や友人が同じマッチングアプリにいた」というのも、実際には多いです。
マッチングアプリで有名なのはペアーズ、Omiai、タップル、With、ゼクシィ縁結び、マッチドットコム、Tinderなどです。
ペアーズだと登録者数が1500万人以上いて、登録者が多ければ出会いの数は単純に増えます。
ただ、みんなが当たり前にアプリを使うからこそ、身バレもありますよね。
実際に、マッチングした男性から「同じ職場の人がいたので写真はのせられなかったんです」と言われたことも何度かあります。
他にも
「元カノがいた」
「同じ職場の人がいて、いいね!されてビックリして顔写真を消してしまった」
「姉がいた」
などがありました。
実は、私もアプリで「知り合い」を見つけたことがあります。

私は心の中で「あの人、アプリしてるんだー。すっごいカッコ良くて背が高いのに彼女いないんだ。出会い求めてるんだ!」って思いました。
そして「え?結婚してなかったっけ?でも、めちゃめちゃモテるな。「いいね!」がすごく多い。」とか、のん気に考えてました。
また、余計なお世話なのに偶然話していた同僚にその男性が既婚者かさりげなく確認してみると「バツイチ」だったんです。
同僚の男性を調べたみたいになって申し訳なく思いました。
でも、私みたいな人がいるから「顔写真のせたくないよね」って心から思いました。
ちなみに男性が私に気付いたら嫌かなと思って、職場の男性をそっとブロックさせてもらいました。

アプリにも慣れると、もはや「はい、マッチンアプリしてます!」って言えるくらい平気になるんですけど。
知人や友人なども利用しているから、顔写真のせたくないっていう気持ちも理解できます。
既婚者・彼女あり
これは許せないですけど「既婚者」や「彼女もちの男性」もいます。
知人・友人など周りの人に、とにかく身元がバレたらダメなので、顔写真をあえてのせてません。

それで「写真がみてみたいです」とメッセージして、男性から写真を送ってもらいました。
写真って拡大できるじゃないですか。
全身の写真で顔が分かりにくかったので、写真を拡大して見てみたんです。
そしたら、左手の薬指に指輪があってギョッとしました。
「この男性、結婚してるっ!」と悟って、他の女性のためにも「通報システム」を使わせていただきました。
こういう信用できない男性がいるから女性が疑心暗鬼になったり、男性に壁ができたりするのにと悲しくなりました。

奥さまや彼女に見つからないように、顔写真をあげてない男性もいるので注意してください。
容姿に自信がない
男性の中には容姿に自信がなくて、顔写真をあげてないという人もいます。

一般的に見てカッコ良くなくても、自分のタイプならOKだし、男性の雰囲気や印象の方が大事ですよね。
それに、男性の中身を知って好きになったら、女性って彼氏のこと「カッコいい」と思いがちですよね?
マッチングした後にメッセージで顔写真を送ってもらうと、文章で男性へのイメージが出来て逆にハードルが上がります。
見た目を隠されてたからこそ、男性の容姿に関係なく「なんか微妙な気持ち」になって、一気に引いてしまうんですよね。
容姿に自信がないのは、私だって同じです。

容姿に自信がないからと顔写真を上げないのは、逆効果になって結局、誰とも上手くいきません。
でも、容姿に自信なくて顔写真をあげられないという男性も本当にいるんだな、ということは分かりました。
容姿で判断されたくない
今まで顔や容姿でモテてる男性は「見た目だけで判断されたくない」という気持ちから、顔写真をあげてない人もいました。
顔写真をアップすると、返信しきれない量の「いいね!」が女性から届いたそうです!
さらにハイスぺだと仕事は忙しい上に、女性のプロフィールを見るだけで大変!ってなったと言う男性もいました。
見た目もよくモテる男性は、自分から良いと思った女性にアプローチしたいという気持ちもあるんだそうです。
ちなみに、私が会った顔写真なしの男性の中にもハンサムな人はいました!

顔写真なしだとマッチングしにくそうだけど、「中身で選んでほしい」という強い思いが男性にもあるんだそうです。
女性としても「内面も好き」と思われた方が嬉しいですよね。
なので、意外とマッチングしてみると「かっこいい」「爽やか」という男性もいました。
恥ずかしい
マッチングアプリを始めたばかりの男性に多いのが「恥ずかしい」という理由です。
特別なにか理由があるワケじゃなく顔写真をのせてないという人もいました。

あとは、写真を撮られるのが嫌いで写真を持ってないからという男性もいました。
他にも、「写真嫌い」「写真写りが悪い」「写真がない」「自撮りが気持悪い」という理由で顔写真を載せない男性もいます。
アプリには「すごいキメ顔の男性」「ナルシスト風の自撮りの男性」「SNOWで加工した男性」もいて、写真もアップすればいいモノでもない事は確かです。
男性の中には「顔写真をのせない」から、女性とマッチング出来ない、マッチングしづらいという状況にすら気づいてない人も…。
結婚相談所と違ってアプリなので、まだ結婚への本気度が低いという事もあるんですよね。
ココまで顔出しNGの男性の理由を挙げてきましたが、アプリで顔出しなし男性と会うのは不安です。
不安なまま婚活を続けると男性を疑ってしまって、仲良くなれず婚活がズルズル長引いてしまう事も…。
特に アラフォーの女性はズルズル長引いて婚活してる暇はありません!

↓ 私の周りで実際に出会えてるアプリが気になる人は、こちらの記事もご覧ください。
アラフォー女性向けおすすめマッチングアプリ。私や友人が実際に結婚できた3つを公開します!
実際マッチングしてみた感想
マッチングしてみたら顔写真をのせてない男性も、色々な理由があって写真をあげてない事が分かりました。

ただ、明らかに怪しい男性とは私がマッチングせず排除してたので、危ない目に遭わなかったこともあります。
なので、アプリで出会うなら男性を見る目を養うのも大切です。
確かに、既婚者や彼女持ちの男性もいるし、送金させようとする人とかいました!
でも、私が会ったほとんどの男性は「写真のせてない=怪しい」というワケじゃありませんでした。
顔写真なしの男性に不安を感じる女性も多いとは思うけど、普通の男性もいるのでマッチングしてから考えても大丈夫です!
無理やり勧める事じゃないので、あなた次第で考えてマッチングしましょう。
顔写真なしの男性ともメッセージ交換して会話してみると、不安が少しずつ解消されたりもします。
顔写真、個別に送ってもらう?
私は「私の顔写真は見てるのに、男性の顔を教えないのはズルい!」と思った時もありました。

私もその時は「え?私は男性の顔も知らないのに、4枚も写真載せてる私がまだ写真送らないといけないの?」と正直モヤッとしました。
すごく失礼な男性だと思ったし、嫌な人と会話を重ねても距離が縮まらないと感じたので、その男性とのメッセージ交換を終わらせました。
そこで、やっぱり男性の顔写真がない事実より、マッチング後のメッセージ交換で人柄を確認する方が大事だと痛感しました!
男性の方から個別に写真を送ってくれる人もいれば、全く送る素振りのない男性もいます。
メッセージ交換の中では、ファイルを添付して写真もやり取りできるので、男性の写真が見たい人は個別に送るように男性にお願いしてみましょう。

なので、男性にしつこく「顔写真を送って」と強要したことはありません。
マッチング後の「顔の写真」交換
写真を載せてない男性は、マッチング後に3パターンに分かれます。
- 顔の写真を自分から送ってくれる男性
- お願いすると顔の写真を送ってくれる男性
- 顔の写真を送ってくれない男性
顔の写真を送ってくれる男性
マッチングしてすぐに私から「顔写真を送ってもらえますか?」というのは気が引けて言えませんでした。
でも、マッチング後、割とすぐに「顔写真を送りましょうか?」と言ってくれる男性もいます。
1通目のご挨拶メッセージくらいで男性から「顔写真おくります」と言ってくれる人もいました。
また、2人の話が少し弾んでから「顔写真、送った方が良かったですよね。遅くなってすみません」と言ってくれる男性もいました。
なので、男性によって顔写真を送るタイミングは違います。
もし、男性の方から顔写真を送ると言ってくれた時は、お願いしました。
自分から顔写真を送ってくれた男性の大半は「イケメン」や「爽やかな人」が多かったです。
顔写真を送っても引かれない自信があるからかもだけど、男性から写真を送られると言ってくれるだけで好印象になりました。
なので、男性から進んで顔写真を送る人は、女性から追われるより男性自身が好きなタイプの女性を追いかけたい雰囲気でした。
ただ、自分から顔写真を送るという意思が、見知らぬ相手だからこそ「信頼できそう」と感じて2人の距離を縮めるものになります。
お願いすると顔の写真を送ってくれる男性
メッセージ交換中に男性から顔の写真を送ってくれない時は「顔写真、できれば見てみたいです」と言った事があります。
お願いしたら、顔写真を送ってくれる男性もいました。
「あ、そうですよね。すみません。」とスンナリ顔写真を送ってくれる男性もいれば、嫌々送ってくれる男性もいます。
すぐにハッキリ写った顔写真を送ってくれると安心できるけど、「見えない!」っていうくらい小さい写真やボヤけた写真を送ってくる男性も…。

まだ会ってない段階で不誠実な態度を取られると、その後メッセージ交換や会う気は失せてしまいます。
ただ、写真1つとって見ても、男性の性格や態度から自分との相性が分かるので、自分で見極めていきましょう!
顔の写真を送ってくれない男性
マッチング後すぐに男性から「申し訳ないんですけど、仕事柄、僕の写真をお見せできないのですが、それでもいいでしょか?」と言われた事もありました。
男性から理由を言ってくれれば少しは安心できるので、写真を送れない理由を言ってくれるかどうかも男性の信頼度に関わります。
また、顔写真について全く何も言わない男性もいます。
- 女性から言われない内は写真は送らなくていいかな
- 写真を送りたくないな
など、色々と男性も思う所はあるだろうけど、女性の不安を取り除くところまで気が回らない男性という印象にはなりますよね。
ちょっと自己中心的な性格かもしれないとは気をつけておいた方がいいです。
ただ、顔写真が全てではないし、実際に会うと素敵な男性だった時もあります。
写真を送るようにお願いするとブロックされた事もあります。
顔写真を送るのに対して、すごく抵抗する人や理由を言えない人は、既婚者の可能性が濃厚な気がします。
↓ アプリでもっと「いいね!」を増やしたいという人は、こちらの記事もオススメです。
マッチングアプリで男性からの「いいね!」を増やすために私がしてた戦略的なコツを公開
顔出しなしの男性と会う?
顔写真を個別で送ってくれた男性は、メッセージ交換で共通点があったり、2人の会話が盛り上がれば会いました。
写真と変わらない男性もいれば、「ちょっと若い頃の写真送ったのかな」っていう人もいたんですよね。
なので、顔写真を送る男性の中には昔の写真を送る人も。
まぁ出来れば、せめて半年~1年以内の写真を送ってほしいモノです。
なので、「この写真はいつの物ですか?」と質問する事をオススメします!
私は、安心して男性と会いたかったので、顔写真なしの男性とはメッセージ交換を長めにしてました。
やっぱり、顔写真を公開していないと不安だからです。

顔社員なしの男性とのメッセージで質問すべき事
- 仕事
- 家族
- 帰宅時間
- 週末の過ごし方
- 最近の週末の過ごし方
- 実家に帰る頻度
- 1人暮らしかどうか
男性の生活習慣、ライフスタイルを探りましょう。
それに加えて、返信の時間帯なども気を付けることが大切です!

「会ってみたいな」と思える期間の目安は、1ヶ月半~2ヶ月くらいで、顔写真がある男性より長めです。
顔写真のない男性と会うための最低ラインは「失礼じゃない」「話が合う」「理由がある」「文章が誠実」がポイントです。
実際に会ってみた!

職業は「公認会計士」さんです。
私は、わざわざネット検索しなかったけど、本名でネット検索すると職場などの情報が出てきてしまうのが怖かったらしいです。
でも、公認会計士の男性は
「顔写真をのせてたら全然女性とマッチングできない」
「顔写真を女性にメッセージで送ったらブロックされた」
とも言ってて、自分をブサイクと思ってて女性に対するトラウマも抱えていました。
女性から容姿で判断されたという辛い経験があると、顔写真を載せるのが怖くなるんだそうです。
でも、私がその会計士の男性に実際に会った感想は「容姿に自信がないと本人が思うほどかな?」でした。

むしろ「なんで顔写真のせないの?顔写真載せた方が、アナタをいいと思う女性はいると思うけどな」って感じたんですよ。
また、他にも弁護士さんや医師の人は顔写真NGの人とも会ったことがあります。
職業が理由で顔写真をのせられない事は分かってたけど、実際に会って私としては1人の男性の見た目はは普通以上で、もう1人は生理的に無理なタイプでした。
顔写真があってもなくても、実際に会ってみないと分からないし、正直なところ会って自分が「どう思うか」が大事だと思いました。
私としても「会ってみたいな」と思える男性だけに絞って、怪しい男性とは会わなかったのも良かったのかもです。
ただ、顔写真がある男性と会う方が不安がなかったし、もっと言えば結婚相談所の方が男性の身元が分かって安心して男性と会えました。
↓ 結婚相手としてモテたい、選ばれたい人は、こちらの記事もご覧ください。
婚活で本当に「モテる女性」の8つの特徴!「結婚相手」としてモテて選ばれる方法
まとめ

でも、顔写真がないから全員が既婚者、遊び人、業者と思うのは違います。
ちゃんとした理由があれば、顔写真がなくても納得できるし、素敵な男性もいます。
でも、「顔写真がない男性」に対して気をつけるのは大切です。
プロフィールが嫌じゃなければ、顔写真がなくてもマッチングしてメッセージ交換していくのはアリです!
メッセージ交換を通して顔写真なしの男性を信頼できそうなら「会う」ステップにうつりましょう。
ただ、アプリでの出会いは実際に会うまでに時間がかかるので、正直言って結婚相談所とも併用した方が出会いは増えます。
特に、婚活はダラダラ続けてると心も疲弊して婚活疲れに陥るので…。
効率的に出会いを求めていく事も結婚するには大事なので、無料お相手診断を受けてみるのもオススメですよ。
オーネットなら無料で、あなたの結婚力を診断してくれます。
オーネットの結婚チャンステスト(無料診断中)