「結婚相手に選ばれない女性」の特徴は?当てはまると危険な10個のポイント
目次
選ばれない女性になってない?
あなたは男性に「結婚相手」として見られてると自信を持って言えますか?

特に「婚活」を始めた時は「結婚相手」として選ばれる女性かどうかという目で自分を振り返ってませんでした。
また、婚活が上手くいかない時に周りの友達に相談しても「私に問題がある」とか「ここを直したら?」とか、誰も教えてくれませんでした。
友達だからこそ面と向かって本人に悪いところを言いにくいものです。
でも今考えてみると、友達や先輩は私にそれとなく言ってくれてました。
ただ、私が聞く耳を持ってなかったんです。
↓ 「私、恋愛経験が少ない」と悩んでる人は、こちらの記事もご覧ください。
恋愛下手で「男性との距離感」が分かってないと婚活が失敗する説
「出会い」があれば「結婚」できる?

「結婚相手」に出会えるかどうかで結婚できるかが決まると考えてたんです。
なので、婚活を始めた私は特に何の準備もしてませんでした。
誰でも出会えいさえあれば結婚できると思うモノかもしれません。
でも、「結婚」するには、相手から「結婚相手」として選ばれるかどうかが大事です。
婚活だけじゃなく自然な出会いでも「男性から選ばれる」という視点は大事です。
ただ、婚活は短時間で男性から選ばれないといけないし、それに加えて「結婚相手」として選ばれないといけないので大変です。
実際、自然な出会いて交際してても彼が結婚相手として彼女を見てるかどうか分かりません。
男性は女性に言わないけど「彼女止まり」と考えて付き合ってる事もあるんです。
実際に婚活で出会った男性に聞いたり、知り合いや男友達が話してたことを基に「男性に選ばれない女性の特徴」を挙げます。
男性から選ばれる女性になるには、まず結婚に繋がる出会いをしてるかどうかにかかってます。
今の現状を変えたいなら、何でもいいので行動する事で変わります!
オーネットなら無料で、あなたの結婚力を診断してくれます。
オーネットの結婚チャンステスト(無料診断中)
男性から結婚相手として見られない女性
男性が「結婚」を考える時「アナタと将来的にずっと一緒にいられるか」という視点で見ます。
もちろん、他人なのでお互いの考え方やライフスタイルなどに違いはあります。
でも、男性に選ばれにくい特徴を持った女性っているんですよね。

私の場合、親からの影響や育ってきた環境、つらい恋愛経験などを通して性格の一部になってました。
なので、自分では気づけなかったりするんです。
ただ、結婚相手に選ばれない特徴に気づくと自分で変えられます。
結婚相手として選ばれない女性の特徴
- 浪費グセ
- 干渉しすぎる
- 行動を制限
- すぐに疑う
- 依存的
- ネガティブ
- すぐ不機嫌になる
- 否定的
- 細かい
- マイルールがある
浪費グセ
「私は無駄にお金を遣ってないから大丈夫」と思ってたら危険です!

例えば「大衆的じゃないお店へ食事に行きたがる」「2人で1万円以上するのにアナタは支払う気がない」とか…。
心当たりありますか?
男性が選んだ手頃な値段のお店や定食屋さんだったら、あからさまにガッカリした態度をとってしまう人も。
「結婚生活」って日常を一緒に過ごす事です。
男性から「いつも高い店じゃないと満足しないんだな」「安い店は嫌なんだな」と思われると「結婚相手」として見られません。
また、男性にも分かるようなブランドバッグをデートに持って行くも「お金ばっかりかかりそう」と男性から思われちゃいます。
私の女友達は毎月の化粧品や服、バッグにお金をかけてる子がいるけど、、その子は男性から真剣に交際してもらえず婚活が上手くいってません。
他にも、美味しいものが大好きでランチに3000円以上かけてたり、ほぼ毎日カフェでお茶してる子も男性から遊ばれて終わってます。
男性も「毎月いくらあったらお金が足りるんだろう」と不安を感じる女性とは交際したくありません。

「家にいなさそう」「食事代など毎月浪費しそう」「毎年、海外旅行したそう」と思われると「結婚向きじゃない女性」と男性から思われるんですよね。
伝え方も大事だけど、意外と女性にとっては「このくらいで?」と思うような事で男性は女性との価値観の違いを感じて「結婚はない」と考えてしまいます。
その上、女性から専業主婦希望が透けてみえると生活する上で男性の負担にしかならないと思われます。
また、何か壊れると「新しいの買えばいいじゃない」とか言ってませんか?
新しいものに取り換えればいいと気軽に言える女性は、ちょっとした事で別れそうと男性から思われるそうです!
結婚しても「お互い支え合えないかもな」と不安になるらしいんですよね。
「自分もアッサリ捨てられそう…」「結婚しても何かあったら離婚するって言いそう」とか言葉ひとつで男性に想像されたり…。
男性だって自分を一生大事にしてくれそうな女性とずっと一緒にいたいんです!
質素な生活でも「彼といるだけで幸せ」と言えちゃう女性だと男性も結婚したくなるそうです。
普段のあなたの言動って男性からみられています!
男性にとっても「結婚」は一生の事だし、真剣に「一緒に生活していけるのか」見ています。
干渉しすぎる
彼に対して「今日は誰と飲みに行くの?」「何してたの?」「連絡なかったね」言ってませんか?
干渉ばかりされると状況報告を逐一求める上司のように感じて男性は嫌がります!
彼の事が気になるのは分かります。
でも、「干渉=窮屈」なんです。
他にも「もう予約したの?」「ご飯食べたの?」「早く寝た方がいいんじゃない?」とかあれこれと生活全般に口出しする女性がいます。
これは彼からしたら「彼女」じゃなくって「口うるさいお母さん」です。
「お母さん」のことは好きでも、エッチの対象じゃないし、結婚なんて出来ないです。

昔の私はエッチに詳しくなかったので、特に彼に干渉してなくて女友達の発言にビックリしました!
でも、自分以外で抜いてほしくないと干渉するより、今の私なら自分のエッチの技術を磨きます。
また、年頃の女性は私もだけど「いつになったら結婚するの?」と彼に何度も聞いてしまいがちです。
あまりに結婚を急ぎすぎて聞くと彼への過干渉になって、かえって「結婚」から遠のいてしまいます。
「結婚」の話をすることは大事です!
でも、私は彼の気持ちをないがしろにして勝手に結婚の話を進めたり、彼を責めた事で関係がダメになった事があります。
他にも、男性に聞くと女性の干渉って言葉だけじゃないそうです。
女性がやりがちなのは勝手に彼の持ち物を物色したりして行動で干渉する事もあります。

なぜなら、女友達が彼の部屋を勝手に物色して大喧嘩になったと聞いたからなんです。
それに、逆に彼が私の部屋の物を勝手に探ってから「私の事を疑ってるのかな?」と嫌な気分になりそうですよね。
親しき中にも礼儀ありで彼のプライバシーは尊重しましょう。
ただ、干渉しなさすぎる女性は男性も寂しいらしいですよ。
なので、彼が「可愛い」と感じる範囲での干渉はアリです!
彼に対して質問するのはOKで、質問責めや詰問になるとやりすぎです。
また、彼の役に立ちたいと色々と彼のためにしすぎて「お節介」になると彼から煙たがられます。
行動を制限
「干渉しすぎる」と彼の「行動を制限」してしまいます。
男性に対して不安な気持ちがあったとしても、それって実は自分の問題なんですよね。
アナタの過去にあった辛い経験が影響してたり、、自分に自信がないのが原因かもしれません。
男性不信や女性関係で心配しすぎて行動を制限してしまうと彼は「信頼されてない」と思ってしまいます。
「何時に帰ったの?」「今週も友達と遊ぶの?」「本当に仕事忙しいの?」などの質問って男性は嫌がりますよね。
彼にとってはアナタから行動を制限されてるだけじゃなく「非難されてる」と感じることが負担になります!
彼が何かする度に心配してると「こんな風に言われ続けて生活するのは耐えられない」と男性は結婚するのも嫌になっちゃうんです。
また、つい女性が言いたくなってしまうのが、彼のカラダに関してです。
「食べすぎじゃない?」「間食はよくないよ」「タバコは体に良くないよ」など、彼の健康を気遣って言ってしまいます。
私も「運動した方がいいよ」とか余計な事言っちゃうんですけど、男性から嫌がらました。

アドバイスって難しいんですよね。
相手に捉え方によってはアナタから「コントロールされてる」ように感じる事も…。
意見は男性から求められた時に言いましょう。
それと、「言い方」「タイミング」「アドバイスの量」に気をつけると、アドバイスしても男性は喜んでくれます。
すぐに疑う

でも、何も疑われるようなことしてない男性にとっては彼女から「信頼されてない」と感じてしまいます!
男性だってお互いに信じ合えない人と生涯をともにして生きていけません。
疑われてばっかりだと悲しいし、この先の幸せな結婚生活が想像できなくなってしまいますよね。
でも、女性って浮気されたり過去の恋愛経験で辛いことがあると「男性不信」になりがちです。
ただ、今までの経験だけで全ての男性を疑ってると自分のためになりません!

自分の中で過去の経験はキチンと消化して、新たな恋愛は別物と認識しておきましょう。
また、男性がアナタを褒めた時に「褒めるなんて怪しい」「口が上手い…遊び人?」と、疑う女性もいます。
男性からするとアナタは「遊ばれた経験があるのかな」「疑い深そう」と思うので、男性がアナタに対して警戒心を持ってしまいます。
男性は女性が「素直じゃない」と感じると「本命」から外すと言ってた男性もいました。
「結婚」はそもそも「お互いを信じ合うこと」から始まります。
「相手を信じる」というスタートラインに立てないと男性から選ばれません。
依存的
金銭的にも精神的にも男性に依存的な女性は敬遠される傾向にあります。
私もデートの度にお財布は出すだけだったので「食事代を支払う気がないんだな」と男性に気付かれてました。

また、自分で何も決められない優柔不断なタイプも男性に依存的で、自立してない女性と思われる事が…。
私は優柔不断で、友達や家族など何でも人に相談しがちでした。
人に意見を求めてばかりなので「自分の考えがなくて自立してない」と男性から思われてフラれた事があります。
優柔不断で依存的な自分に気づいてからは自分を見つめ直して、何かあると1番に彼と話し合って解決するようになりました。
周りに相談する時の注意があります!
彼ともし結婚する気なら彼の悪口になるような事は言わないようにして下さい。
彼にも立場やプライドがあるので、それを傷つけるような女性は結婚相手として選ばれません。
自分の事しか考えず安易に相談する事で彼の評判が落ちると、結婚しても彼の居心地は良くないですよね。
女性なら恋愛話や相談したくなるけど、特に彼とのケンカや価値観の違いについては話さない方がいいです。
また、お友達に相談してアドバイスをもらった事を「〇〇ちゃんが言ってた」と言わないようにしましょう。
例えば「普通30歳になったら結婚する」とか「周りは早く一緒に住んじゃえ」とか…。
特に「結婚」について、アナタの考えじゃない意見を彼に伝えると、男性は振り回される感じがいて拒否されます!
もし、話し合いたいことがあればあなたの意見として伝え、アナタなりの理由までしっかり話せるようにしましょう。
ネガティブ
誰でも悪い方向に捉えてしまったり、不安や心配事があって明るくなれない時もありますよね。
ただ「どうせ」「私なんか」と自己否定の言葉を使ってませんか?
ネガティブに考える人、ネガティブな発言が多い人って、一緒にいると暗い気持ちになってしまうそうです。
ある男性も彼女がネガティブで一緒にいるのがキツくなったと言ってました。
また、職場の男性は会社の愚痴や、同じ事で何度も文句を言う女性と会話すると疲れてしまうので「会いたくない」と言ってたり。
男性からすると解決する方法を考えて建設的に会話するのはいいけど、悩みたくて悩んでるような感じの女性はNGだそうです。
女同士でも悩み事の相談で話してて、長い事話してたのに結局最後にまた最初の地点に戻ってしまったりする事も。
「今まで聞いた話は何だったの?時間返してー!」と聞いてる方はただただ疲れて終わってしまうので、気を付けたいです。

女友達に「どうせ悩むなら行動してから悩めば?」と言われたこともあります。
行動しない時の方が悩みがちだし、ネガティブに考えがちなんですよね。
また、「でも」「だって」という言葉をよく使ってる女性は男性からすると言い訳ばかりしてるように感じてしまうそうです。
人と比べてネガティブになったり、ネガティブに考え出すと止まりません。
ただ、男性からすると「結婚」してずっと一緒にいる女性がネガティブだったら、仕事で疲れて帰って来てもまた家でも疲れてしまいます。
ネガティブになりすぎると近くにいる人に1番影響するので良くないんですよね。
楽しい未来を想像して「結婚したい」と誰しも思うのに、一緒にいるだけで暗い気持ちになってたら男性は結婚したいとは思えません。
すぐ不機嫌になる
すぐ不機嫌になる女性も結構います!
ちょっとしたこと…例えば「お店の予約をしてなかった」とか「デートの約束を忘れてた」とか、女性からするとちょっとしたことじゃないかもですが…。
些細なことで女性が「大切にされてない」「愛情を感じられない」と男性に対してすごい剣幕で怒ったり、すねて機嫌がずっと直らなかったり…。
すぐ怒る女性といても男性は気が休まりません。
癒されない相手と一緒にいたくないですよね。
ちょっと話を聞いてないだけで怒る彼女、自分の思い通りにいかないと不機嫌になる彼女…。
毎日彼女の機嫌が悪くならないよう男性が行動しないといけないとしたら「しんどい」ですよね。
怒りっぽい人といるとビクビクして過ごさないといけないのでストレスです。
「男性の言い方が悪かった」「気が利かなかった」など地雷ポイントが多い女性とは一緒にいれません。

男女関係なくすぐ不機嫌になる人とは会うのも嫌です。
女性は生理前や生理中など不機嫌になりやすい時期もあるので、そういう場合は彼に伝えておきましょう。
アナタが訳も言わずに不機嫌だと、彼もアナタは怒りっぽい性格なのかと誤解してしまうかもしれないません。
男性の言動や行動でモヤッとする時には、すぐに怒らず話し合うようにしましょう!
基本的に自分の機嫌は自分でなおせるようになっておくことが「結婚」への準備になります。
否定的
彼の行動や言動、態度、日常生活、考え方など何でも否定するような言葉を言ってませんか?
たとえば、彼の洗濯の仕方、洗い物の仕方などにダメ出しをしたり、目の前でやり直したり。
男性って駄目だしされるのを、めちゃくちゃ嫌がります!

言い方も大事だけど、コツは「でも」や「だって」から、話し始めないようにすると男性は否定される!と思いません。
自分が正しいという地点から話をしない事
正しい、正しくないで判断しない事
が大切です。
相手を尊重しない女性と思われると、男性は結婚相手として見れません。
否定ばかりされると「僕じゃない方がいいんじゃないか」と考えてしまうんですよね。
それに、彼を私好みに変えようとしすぎると彼を否定することになります。

でも、彼は「私から無理やりさせられてる」と感じてしまい上手くいきませんでした。
彼が自発的に変わるんじゃなければ、強制になってしまいます。
それに、彼女から上から目線で言われてると男性が受け取れば嫌いになってしまいます。
なので「なんで〇〇なの?」とかいう言い方は良くないです!
細かい
細かいって繊細でいい面だはあるけど神経質、完璧主義まで行くと男性は窮屈だと感じます。
完璧主義で彼を頼れない女性だと、男性は「僕がいなくてもいいんじゃないかな」と思ってしまいます。
性格的に合う合わないもあるから一概には言えないけど、相手に合わせるという気持ちがないと「結婚」は難しいです。
育った環境も全く違う2人が、一緒に生活をするのが「結婚」です。
男性は結婚に「癒し」「余裕」を求めます。

自分だけに細かいんじゃなく相手にも細かさを求められると結婚は厳しいです。
しかも、「細かい=人にも厳しい」と思われがちです。
細かい上にグチグチ言うとか、細かい上にネチネチ言うとか、1つ乗っかるとまた更に結婚相手として選ばれません。
マイルールがある
年齢を重ねていくと自分なりの「こだわり」だったり、その人特有の「価値観」というのが出てきます!
「何かこだわりってある?」って聞かれたら思いつかないんですけどね、意外とみんなこだわりってあるんです。
マイルールがあること自体はいいんですけど。
でも「相手に歩み寄りたくない」とか「できれば私の思ったようにしてほしい」という気持ちがあるなら気を付けましょう。

「普通」って人それぞれだからみんな違って当たり前なのに、「普通デートって予約してくれるよね?」とか言ってたんです。
アナタは「毎週会えるよね」「毎日連絡するのが普通だよね」「男性がご馳走するのが普通」とか、当たり前に思ってる事がありませんか?
私の女友達は、最初のデートで男性から連れて行かれたのが定食屋さんだった時「あり得ない」と言って怒ってました。
私は、最初からかしこまったデートよりも定食屋さんの方が話しやすくていいかもと思ったんですけど。
でも、女友達の中ではデート前はめちゃくちゃタイプで盛り上がってたのに、最初のデートで一気に「ナシ」になってしまいました。
あなたにマイルールが多いほど相性がいい男性がいなくなるから「結婚」以前に交際の段階で難しくなります。
「遅刻するなんて社会人としてなってない」
「男なら仕事が出来て当たり前」
など無意識にマイルールが自分の中で当たり前になってしまって、相手に対して厳しくなってしまう原因になってませんか?
「こだわり」が強くなったり多くなりすぎてる女性を見ると、男性は共同生活をするのが難しくと感じます。
また「あなたの事は私が1番分かってるから」と押し付け来られる彼女だと男性は結婚するのが怖くなるそうです。
男性が女性に対して「面倒だな」と感じると結婚から遠のいてしまいます。
マイルールがあっても交際したら臨機応変に2人のルールに変えられるなら大丈夫です。
結婚したいと思われる女性って「相手に合わせる」力があります。
↓ 結婚相手としてモテたい、選ばれたい人は、こちらの記事もご覧ください。
婚活で本当に「モテる女性」の8つの特徴!「結婚相手」としてモテて選ばれる方法
まとめ:脱・結婚できない女性
アナタが本当に「結婚」したいなら彼や男性から選ばれる立場にあると分かってないと「婚活」が長引きます。
正直言って、ただ「出会い」を繰り返すだけじゃ「結婚」にはたどり着かないんですよね。
色んな男性と話してみて、男性って見てないようで女性のことをしっかり見てるんです。

でも、結婚できない女の特徴に1つずつ気づいて、1つずつ自分と向き合って変えてきました。
ただ読むだけじゃ「自分には当てはまってなくて良かったー」と思いがちです。
男性から「一緒にいたい」と思われない自分の中の何かに気づけない内は婚活って上手くいかないモノです。
ただ、自分の中に原因を見つけて自分のために自ら変化する事が出来たら、結婚までめちゃくちゃあっという間だったりします!
婚活が上手くいかないなら外に変化を求めるよりも自分を良い方向へ変化させれたら、きっと最短で上手くいきますよ。
ココまで、結婚相手として選ばれない女性の特徴について、お話ししてきました。

結婚相手として選ばれるには結婚を考えてる男性と出会うのも1つの方法です!
オーネットなら無料で、あなたの結婚力を診断してくれます。
オーネットの結婚チャンステスト(無料診断中)