真面目でいい子ほど「結婚」してない!「真面目でいい子」の婚活が上手くいかないワケ。
目次
真面目でいい子ほど「結婚」してない
私の周りで「結婚」してない、もしくは「婚期」が遅い女性って意外と真面目でいい子が多いです。
婚活してると「婚活してる人は残り物」とか「婚活してる人は問題ある」とか言われることもあります。
でも、私はそうは思いません!
結婚してるかしてないかで、その人に問題がないかどうかは決められないですよね。
男性の扱いが上手かったり、男性に対して積極的だったりする人が結婚が早い時もあるし。
運命の人に早くに出会えたという人もいたり、付き合った人とたまたま結婚に至った人もいます。

なので、別に性格が良ければ結婚できるとか、良い事してたから結婚できるとか、そういうことでもない気がします。
私も「神頼み」とか「引き寄せ」とかいろいろしてたけど、それで叶ったのかもよく分かりません。
でも、真面目でいい子ほど婚活が上手くいかないことは、あると思います。
↓ 結婚相手としてモテたい、選ばれたい人は、こちらの記事もご覧ください。
婚活で本当に「モテる女性」の8つの特徴!「結婚相手」としてモテて選ばれる方法
真面目でいい子ほど「婚活」が上手くいかないワケ
「婚活」してるひとの多くは何でも生真面目に考えてしまって、考え過ぎてしまって婚活に時間がかかってるだけだったりします。
たとえば「まだ自分の気持ちがハッキリしてないのに好きなそぶりを見せたら悪いな」「好きじゃない男性とデートしてご馳走になるの悪いな」とか。
私も「好きでもないのに男性とデートし続けるのってどうなんだろう、相手に申し訳ない気がする」と悩んでた時期がありました。
好きになるかどうか分からない段階で会っていかないといけないのが「婚活」だけど「とりあえず会ってみる」に抵抗を感じてしまうんですよね。
でも、好きになるかもしれないからお互いに会ってデートして仲を深めてみなきゃなのに、その手前で足踏みしてたりします。
また、「同時に何人かとデートするのって男性に申し訳ないな」とか「1人ずつとしか会っちゃいけない気がする」とか考えて同時進行できなかったり。

結婚相談所の仮交際でも1人が真剣交際にならなかったら次の男性とやっと会うとか、「好き」じゃないと仮交際できないとか自分でハードルを上げてました。
男性1人ずつとしか向き合えないと時間だけがかかって婚活は上手くいかず年だけ取っていきました。
「婚活」でも真面目で律義すぎちゃうと、考えるのも行動するのにもすごく時間がかって「いい出会い」までに数年単位とかでかかっちゃうんです。
他にも、男性の1つ1つの行動を真面目に考えて、自分に合うかどうかをキッチリ判断しすぎて受け入れられず上手くいかないこともあります。
男性がお酒をすごい飲むとしたら「こんなに飲む人とは結婚できないかも」「毎日お酒を飲まれたら経済的にも不安」と考えてすぐに男性を切ってしまう、とか。
私は男性からのラインが素っ気なかったから「もうダメ」だと決めつけたり、ちょっと連絡がないだけで連絡しない男性はあり得ないとすぐに怒ったり。
ゆとりがなくて、自分の真面目さに男性も当てはめて考えちゃうから息苦しいくらいガチガチに男性の行動に理由付けしてました。
アウトドアの男性とは合わない、謎解きゲームにデートで連れて行く男性は嫌とか、ちょっとしたことが受け入れられなかったりすることも。
男性に合わることもしてみないで、自分に合うかどうかだけで判断しちゃうと本当はもったいないんですよね。
自分にピッタリ合う男性なんていないんです。
自分も男性も、お互いが合わせてピッタリにしていこうとすることが大事なのに、真面目に考え過ぎていた時には気付けませんでした。
真面目、生真面目な考えだとちょっとしたことが男性と合わないというだけでもうその男性とはデートしないという風になったりするんです。
また、良い子だと男性のことを気遣って思いやりすぎて自分の気持ちや意見を言えなかったりして、男性と一緒にいるだけで疲れてしまうこともあります。
男性から「良い子」と思われた方がモテると思ってたり「良い子」と思われたいという気持ちがあるといつも通りの自分で男性の前にいられなかったりします。
好きな男性や男性の方がモテる相手だと途端にわがまま言えなくなったり、男性の言うとおりにしちゃったりする時と似てるかもしれません。
良い子すぎると誰かと一緒にいることが苦痛になってしまうこともあるから「1人が気楽」と余計に考えてしまって「婚活」が上手くいかないこともありますし。
それに、自分のことを「良い」と思えない遠慮がちないい子は自分の良さを男性に伝えられなくて男性から本命に思われないことも。
「結婚相手」となると「この子じゃなくちゃ」「この女性がいい」と男性から思ってもらわないといけないので。
男性から選ばれるには「良い子」だと決め手にかけるし「個性がない」と思われちゃうから良くも悪くも替えがきく存在にしか思われなかったり。
また遠慮がちな性格だと「この子は結婚したいとは思ってないのかな」と男性から捉えられてしまうこともあるんですよね。
「婚活」においては真面目でいい子ほど男性から選ばれにくくなってしまってるんです。
オーネットなら無料で、あなたの結婚力を診断してくれます。
オーネットの結婚チャンステスト(無料診断中)
真面目でいい子なあなた…どうしたらいい?
性格って変わらないものと思っているかもしれません。
でも、性格だって考え方次第で変えられます。
他人はなかなか変えられないかもしれないけど、自分は自分が決めて行動すると変わっていくことができるものです。

ただ「真面目でいい子」ってあなたの良い面です。
あなたのすべてを変えなくてもいいんです。
まずは「自分に余裕、ゆとりを持たせて気軽に考えるようにしましょう」というだけで「違う人になりましょう」ということではありません。
結局は自分も居心地よくなるし、あなたがそうなることで男性も居心地の良さを感じられるというものです。
「真面目でいい子」のまま上手くいく方法
- 申し訳ないことなんてない
- 婚活は同時進行と考える
- 自分の考えに囚われない
- 許せないことは3つまでに
- 自分の考えや意見は伝えるようにする
申し訳ないことなんてない
「婚活」って男性に選ばれたり選ばれなかったり、その分あなたも男性を選んだり選ばなかったりします。
たった1人のひとを見つけるためみんな必死だったりして、相思相愛になれるようにたくさんの努力をしてるひとも。
でも、好きになれなかった時のことを考えてみても誰も未来のことなんて分からないものです。
お互い時間もお金もかけて会う時間を作っているんですが、必ずしも成果があるとは限らないのが婚活です。
でも、会わなくちゃ何にも始まらないし…。
男性にだってあなたと会うかどうか、ご馳走するかどうかなど選択権はあります。
男性はあなたを選んで会ってデートしてるので「申し訳ない」じゃなくて「ありがたい」と思って会っていくと、あなたの気持ちにも変化があるかもしれないです。
「申し訳ない」より「ありがたい」の方が謙虚で素敵だと思います。
あなたがどっちで考えるかで言葉選びもあなたの男性への態度も変わってくるものです。

感謝の気持ちで一緒に過ごしたりすると雰囲気も変わるんだろうなと思います。
婚活は同時進行と考える
真面目でいい子な女性って不器用な性格のひとが多いのかもしれませんが。
会ってる男性に申し訳ないからとか、同時に他の男性もみるなんて無理とか思ってしまってませんか?
でも、真剣交際中でもないのにたった1人の男性に絞ってると、案外男性を見定めようとしてしまって相手を窮屈な気持ちにさせてしまってたりします。
1人の男性に集中するとあなたの気持ちも「失敗できない」「この男性と結婚できるか」とか焦りが出たり、鬼気迫るものを背負い込んでしまう時があります。
「婚活」と言っても、もちろん恋愛の部分はあります。
気軽な感覚、「好き」かもというニュアンス、ちょっとイチャイチャした男女の関係みたいな雰囲気がないと交際に発展するのは難しいものです。
真剣交際前に1人に絞り込んで男性をガン見しても婚活は上手くいきません。
誰でも婚活中は同時進行してるのかもと考えて、気楽に男性と会ったり連絡取ったりしてみることが大事です。
真剣交際に入る時に1人の男性に絞ればいいだけなんです。
真面目に考え過ぎて付き合う前から真剣なりすぎると男性から怖がられるし、ずっと一緒にいたいなって感じられません。
複数の男性と会ってみればあなたも男性を比較できて、より自分に合う男性が分かりやすくなります。
それに、いろいろな男性と連絡取ったりデートすれば1人の男性に集中しすぎず、あなたにもゆとりが出来ます。
あなたに精神的にゆとりができれば、それもあなたの魅力になります。
婚活中は自分で自分を追い詰めすぎないようにしましょう。
自分の考えに囚われない
自分の考え方って20代過ぎて30代頃になると自分では気付かなくてもしっかりと確立されてたりするものです。
あなたの考えとピッタリ合う男性なんて正直どこにもいません。
「大好き」と思える男性にだって考え方が違う部分はいくらでもあります。
些細なことから大事なことまでピッタリな考え方、同じ意見ということは男性だけじゃなく誰とでもないでしょう。
自分の親とだって考え方や意見が違うところはあるんですから。
たとえば、趣味が合わないとしても「そういう男性なんだな」と思えばいいんです。
行きたいお店が違う、好きな食べ物が違う、連絡の頻度が違う、電話したいかしたくないかが違うとか、いろいろなことで違いが出てきます。
「結婚」すればどんなに愛する男性とだって違うなっていうところはあるので、「そうなんだー」くらいで受け入れることって大切です。
自分の考えだけで判断してると、誰とも上手くいかないと思います。

だから電話もLINEも苦手だと自分で思い込んで、彼氏からの連絡に「何か用事?」と聞いてしまったこともあります。
でも、そんなんじゃ上手くいくハズないですよね。
自分からも相手の考え方や意見を受け入れて自分から歩み寄ることで、男性と上手くいくようになりました。
なので「こう」という自分の考え方を一旦置いて「相手の考えも受け入れてみる」「相手に合わせてみる」ことも大事だと思います。
どうしても譲れない部分は自分の考えを主張してもいいんです。
ただ、自分の考えを「普通」と思ってしまうと「婚活」も上手くいかなくなってしまいます。
許せないことは3つまでに
男性に対して「許せない」と思う部分を3つまでに絞った方がいいです。
「許せないこと」が多いほど男性に対してハードルがあがり、男性を「好き」になることがとても少なくなります。
真面目な女性ほど男性に対しても自分と同じレベルを求めることがあります。
あなたが出来ていることを男性も同じようにできるとは限りません。
男性がちょっと遅刻しちゃった、食べ方が汚い、運転が荒い、連絡が遅いとかそんなのたいしたことじゃありません。
許せないことが多いほど大事なところを見逃して「素敵な男性」との出会いも逃してしまうものなんです。
真面目に考えるあまりついつい男性に厳しくなってるところはないですか?

1つ1つ男性から指摘されてたら身が持たないし、一緒にいられないし、モヤッとしちゃうと思います。
許せることが多いほど自分にも甘く優しくできるし、その分男性にも優しくなれます。
その方が、自分も男性も生きていきやすいものです。
自分の考えや意見は伝えるようにする
「良い人ってどうでもいい人になりやすい」ってよく聞くんですけど「良い子」も似てるのかなと思った時があります。
いい子は都合のいい女にもなりやすかったり…。
男性に対して気遣いができることは素敵なことだけど、自分の考えや意見はちゃんとあった方がいいです。
それがあなたの個性だし、見た目じゃないあなたの本質だからとても大事な部分です。
男性が女性を本命だと思う時って女性の考え方や意見に尊敬の気持ちを持てた時だと思います。
男性の言いなりになることや男性から好かれるためにいい子でいることで愛されることってないんです。
嫌だったら嫌な気持ちを言っていいし、あなたが怒ったとしても嫌われることなんてありません。
それで終わりになるようなら、どうせその男性とは上手くいきっこないです。
男性に対して気遣うならどういう風に伝えるかなどの言い方です。
だって、男性への伝わり方は大事ですから。
「良い子」は誰からも好かれるけど、意見のない「どうでもいい子」になっては愛されないので自分の意見は持ちましょう。
自分の考えを押し殺してまで男性と付き合っても窮屈だし、気が休まらないし、その男性とは一生一緒にはいれないです。

ありのままの自分を愛されたいと思うなら自分の意見や考えを伝えることも大切だと学びました。
↓ 婚活でもときめきたい人は、こちらの記事もご覧ください。
何歳になっても「ときめく恋愛」がしたい!ドキドキしやすくなる方法【チェックリスト付き】
まとめ
「なんでこんなに真面目ていい子なのに結婚できないんだろう」と周りの女友達に対して思う時があります。
そういう時「男の人って見る目ないなー。絶対に真面目でいい子と結婚した方が幸せなのに。」とか思っちゃいます。
でも考えてみると、私も婚活中に既婚者の友達から同じようなことを言われてたなと思い出したんです。
なんで真面目でいい子が「婚活」では上手くいかないのかよくよく考え見ると、自分の経験も踏まえて原因があるんじゃないかなと気付きました。
「結婚」って素晴らしい男性と一緒になることじゃないです。
自分が居心地良くて相手も居心地よくいてほしくて相手のために何かしたいし、一緒にいることで幸せを感じれる…それも「結婚」です。
自分を追い詰めずにもっと気楽になれたら、「婚活」も上手くいくんじゃないかなと思います。
頑張りどころが違ってるのかもしれませんよ。
「真面目でいい子」な部分を活かして婚活が上手くいくように見つめ直してみてください。
相手も真面目に婚活してる人の方が気持ちもわかり合える事も。
オーネットなら無料で、あなたの結婚力を診断してくれます。
オーネットの結婚チャンステスト(無料診断中)