自己肯定感を爆上げする方法【恋愛も婚活も成功するために】
目次
自己肯定感が低いと恋愛できない?
婚活が上手くいかないと「どうせ私なんて…」と思ったり、自分を否定してしまったりすることがあります。

自分の自己肯定感が低いことに気づいて、自己肯定感を爆上げすることができてから、婚活が好転していきました。
そこで、今回は、自己肯定感が婚活に与える影響や自己肯定感を爆上げする方法などについて、お話しします!
自己肯定感が低いと、全く婚活が上手くいきません。
自己肯定感を爆上げして、婚活を成功させましょう!
自己肯定感って何?
自己肯定感は、そもそも「ありのままの自分を肯定すること」です。
具体的に言うと、自分自身をそのまま受け入れて尊重し、自分をポジティブに好意的に捉えることができることなんですよね。
また、誰かと比べたり、容姿や持っている物で優劣を決めたりするのではなく、そのままの自分を受け入れます。

調べてみると「一般社団法人 日本リレーションシップ協会 調べ」で20歳から49歳までの女性の自己肯定感について調査されていました!
年代と未既婚別に「自己肯定感は高いと思うか低いと思うか」尋ねた調査で「高い」と感じてるのは20代の既婚者が72.5%で最多でした。
そして、自己肯定感が低いと感じてる人が多いのは、30代の未婚女性だったんです!
さらに、未婚と既婚とで比較すると、どの年代も未婚者の自己肯定感が低いことが分かったんです。
参考:20代~40代女性の自己肯定感を調査| PR TIMES

自己肯定感が高い人の特徴
内閣府の調査によると、海外に比べて日本人は、自分を肯定的に捉える人が少ないそうです。
また、どの世代でも男性より女性の方が自己肯定感が低いことも分かっています!
ただ、婚活をしてきて自己肯定感が高い女性もいました。
婚活で自己肯定感が高い人の特徴
- 相手の評価が気にならない
- 自分に自信がある
- 自分の機嫌は自分で取れる
- 自分も相手も大切にできる
相手の評価が気にならない
自己肯定感が高い人は、相手の評価を気にしないので、自分らしくいられます。
なので、相手から気に入られようとして相手に振り回されることもないし、相手に尽くしすぎることもありません。
また、相手の男性や恋愛に依存せず、自分の意見を持っています。
自分に自信がある
自分に自信があると、相手に気を遣いすぎず、自然体でいられるので、相手に魅力が伝わりやすくなります。
また、自分が主体的に考えて行動でき、自分の価値観で判断できるので、決断力もあります。
自分の気持にも自信を持てるので、相手への気持ちにも気付きやすいうえに、相手に自信を持って自分をアピールできます。
自分の機嫌は自分で取れる
自己肯定感が高い人は、他人から嫌なことを言われたり、理不尽なことがあったりしても、自分の価値を認めているため流されにくいです。
自分の感情の変化に気づくことができ、上手にストレス解消ができ、気分転換が自分でできます。

自分も相手も大切にできる
自分の良い所も悪い所も含めて、自分をありのまま受け入れているので、相手もありのまま受け止めることができ、相手に対して寛容になれます。
また、自分の全てを肯定できるから、相手に対しても肯定的に見れるし、対立構造で捉えるのではなく、違いとして受け止められます。
相手を批判的に見たり、否定的になったりしないので、相手は安心できるんです。
自己肯定感が低い人の特徴

自分が自己肯定感が低かったので、自己肯定感が低いと似たような考え方になってしまうんだなと感じていました!
そこで、あなたも自己肯定感が低い人に当てはまってないか、チェックしてみてください。
自己肯定感が低い人5つの特徴
- 相手に対して興味や関心がないフリをしてしまう
- 上から目線で話す
- ネガティブに考えて発言する
- 相手を気にしすぎる
- 依存的になる
相手に対して興味や関心がないフリをしてしまう
自己肯定感が低い人は「相手からフラれるのが怖い」「好きになっても相手から好かれなかったらどうしよう」などと考えてしまいがちです。
そのため、失敗を恐れて最初から何もしたくない状態になり、婚活をやめたり、自分からアプローチしなかったりします。
自分から好きになっても上手くいかないと傷つくので、相手から積極的にアプローチしてくれる人じゃないとデートできません。
ただ、自己肯定感が低い人は自分に自信もないため、相手の好意を信用できるまで時間がかかり、結局上手くいかないことも多いです。
万が一、失敗した時のことが怖くて、本気を出して婚活することもありません。

自信がないからこそ、婚活や男性に対して本気で取り組まないんですよね。
上から目線で話す
自己肯定感が低い人からこそ、相手から価値がある人と思われたくて、自慢話をしてしまったり、モテるアピールをしてしまったりします。
男性にも多いタイプかもしれませんが、自分がどれほどすごいかという話をしたり、自分はモテないワケじゃないと自慢してきたりする人もいます。
「相手からよく思われたい」「相手から好かれたい」「相手から一目置かれたい」という相手軸で考えてしまってるんですよね。
また、自分に自信がないからこそ、「学歴」「職業」「ブランド物」などのステータスに頼ってしまうのかもしれません。
ネガティブに考えて発言する
自己肯定感が低い人は「私なんかどうせ」「私は可愛くないから」と自分に対してネガティブに考えがちです。

自己肯定感が低いとありのままの自分を受け入れられないので、つねに誰かと比較して悩んで、努力不足なのに自分を否定していました。
男性からフラれたり、拒否されたりするのが嫌で、恋愛で失敗するのを恐れて、上手くいくかもとポジティブな考えはできませんでした。
そのため、自己肯定感が低い人は、男性に対しても恋愛に対しても「受け身」な姿勢になってしまいます。
また、褒められても相手や言葉を疑ったり、何か目的があるんじゃないかと言葉の裏を読もうとします。
素直に受け入れることも難しいので、せっかくのアドバイスも「余計なお世話」と思ったり、機嫌を損ねてしまったりするんですよね。
恋愛や結婚に対してもネガティブに考えてしまい、上手くいくイメージが湧かないので、婚活にも後ろ向きになります。
相手を気にしすぎる
自己肯定感が低い人は、相手からどう思われてるか、相手がどう思うかばかりが気になって、自分の思ったように行動できません。
相手からよく思われたいがために、相手が気に入るようなことを言ってしまったり、行動を取ってしまったりします。
そのため、相手と一緒にいると疲れてしまい「1人が楽でいい」「誰かと一緒にいるのは疲れる」と感じてしまいます。
自分に自信がないので、ありのままの自分を出せないんですよね。
また、自分の基準で考えられなくなって、一般論や誰かに言われたことが気になって、自分の価値観で決断できません。
だからこそ、理想の条件に、しがみついてしまって、自分がいいと思う人と出会えなかったりします。
依存的になる
自己肯定感が低い人は、誰かに頼ってないと不安で、1人の時間を楽しめなかったり、1人だと不安定な心理状態だったりします。
なので、周りに流されやすかったり、優柔不断だったりするんです。

また、人一倍、相手から認められたいため「好きになってほしい」「誰かに必要とされたい」などの欲求が強く、相手から重たいと思われてしまいがちです。
自分と向き合えてないと、自分をありのまま受け入れられないため、相手からの評価に依存的になってしまうんですよね。
オーネットなら無料で、あなたの結婚力を診断してくれます。
オーネットの結婚チャンステスト(無料診断中)
自己肯定感を爆上げする方法
自己肯定感が高い人の方が、恋愛や婚活が上手くいきやすくなります。
ただ、自己肯定感が今は低くても、心配はいりません!

自己肯定感を爆上げする5つの方法
- 人と比べない
- 自分の好きな物だらけにする
- 自分の気持ちをノートに吐き出す
- 自分を1番優先して考え大切にする
- 自分との約束を守る
1.人と比べない
自己肯定感が低い状態で他人と比較し出すと、ネガティブな部分やマイナスの部分ばかりが目に付いてしまいます。
そうなると、自己否定するようになり、僻んだり、落ち込んだりしやすくなります
さらに、自己否定した状態では、なかなかポジティブな考え方ができません!
そこで、まず一旦人と比べるのはやめましょう。
他人の幸せな様子や結婚報告などで、あなたが落ち込んで動けなくなってしまうなら、幸せな人とは距離を取るのもいい気分転換の方法です。
あなた自身に無理をさせないようにすると、自己肯定感が下がりにくくなります。
そして、その間に自分磨きを行い、過去の自分と比べるようにしましょう!
以前より「メイクが上手になった」「上手に会話できるようになった」と今の自分にフォーカスして、褒めましょう。

過去の自分と比べて、今の自分が良くなっていれば、自分を褒めたくなるし、自分を好きになって自己肯定感がすごく上がります!
2.自分の好きな物だらけにする
自分の周りを、あなたが好きな物で埋め尽くしましょう!
あなたが主体的に自分で選び取った物を置くことで、お気に入りの物に囲まれて過ごせます。
自分の好きな物だらけになると心が満たされるし、癒されます。
あなたが選んだ物を置くことは、自分を肯定する行動です!

また、幸せな気持ちが続くことで、ポジティブな考え方もしやすくなるんですよね。
3.自分の気持ちをノートに吐き出す
あなたの負の感情や溜まってる気持ちなどを、ただノートに吐き出してみましょう!
あなたが心の中で思っていることや感じてることを、包み隠さずに書き出します。
そうすることで、自分の心の中を内観することができます。
誰かに見せるわけではないので、口汚い言葉でも妬みでも何でも素直に書きましょう。
自分の心の中を客観視できるのでスッキリした気持ちになるし、自分で受け入れることができます。
ありのままの自分をまず自分で受け入れられるようになれば、相手の前でも取り繕うことなく接することができるようになります!

また、相手の前でもありのままでいられるようになって、生きやすくなったし、自己肯定感も高まったんです。
4.自分を1番優先して考え大切にする
自己肯定感が低い時って、自分より相手のこと、周りのことを優先して考えてしまいます。
誰かが言ったことやしたことに振り回されて感情的になるってことは、自分の感情を他人の行動などが支配してる状況です。
なので、いつも自分を1番に優先して考え、大切にしていくことが重要です!
あなたが自分を大切にすれば、周りに何と言われようと、どんな状況であろうと、自分を幸せにしようとするはずです。
いつも「自分がどう思うか」が大事です。
そして、自分の機嫌を取り、自分を大切にし、自分が楽しいと思えることをしましょう。
また、自分の幸せを考えてくれる人と一緒にいることを選び、自分の幸せのために行動します。
そうするだけで、自分を自分で幸せにできているという自信から、自己肯定感を爆上げすることができます!
5.自分との約束を守る
婚活するなら、1つテーマを決めて行動し、自分との約束を守るようにしましょう。
たとえば「男性とのデートで笑顔で接する」と決めたら、それを実際に期間を1ヶ月とか決めて行動にうつします。
そして、決めた行動を実践してできるようになったら、次のテーマに取り組みます。
自分との約束を必ず守るようになると、自分への信頼感が増します。

また、できることが増えることで自分の成長を感じ、自分を褒めるポイントも増えます。
それに、自分に課題を与えることで、自分のことだけに集中でき、他人に振り回されなくなるんです。
自分自身で自分を認められるようになると、自己肯定感は上がります。
↓ 結婚相手としてモテたい、選ばれたいという人は、こちらの記事もご覧ください。
婚活で本当に「モテる女性」の8つの特徴!「結婚相手」としてモテて選ばれる方法
まとめ:自己肯定感を上げると良くなるのは婚活だけじゃない!
自己肯定感が低いと、いつも何か苦しい気持ちで過ごすことになりますよね。

私は、婚活を上手くいかせるために、自己肯定感を上げようと最初は頑張っていました。
でも、自己肯定感が上がって良くなったのは、婚活だけではありません!
自己肯定感が高くなると、ありのままの自分を好きになれて生きやすくなるし、幸せな気持ちでいられる時間が増えます。
ただ、自己肯定感が高くなったからと言って、毎日24時間ポジティブでいられるとか、悩みが全くなくなるとか言うことではありません。
いい意味で自分にも他人にも期待しすぎないし、楽に考えられるようになって、自分を好きになれたことが1番の効果です。
ぜひ、自己肯定感を高める方法を実践してみてください!
オーネットなら無料で、あなたの結婚力を診断してくれます。
オーネットの結婚チャンステスト(無料診断中)