「結婚できない人」の共通点があると危険!結婚を叶える行動は?
目次
婚活するなら気になる事
結婚できない人って、どんな共通点があるんだろう…と思いませんか?

「結婚できない女」ってどんな人なのか、そして結婚を叶える方法について知りたい!という質問に答えたいと思います。
婚活しても結婚できないと感じる女性の特徴
「結婚できないかも」と感じる女性の特徴は、いろいろとあります。
- 理想が高い
- 浪費グセがある
- 趣味に没頭しすぎる
- 1人が気楽と思ってる
- 恋愛に受け身
- 消極的
- 優柔不断
- 減点方式で相手を見る
- 歩み寄らない
ただ「結婚できない人」「結婚できないかも」という特徴に当てはまってるだけなら、私の周りにも結婚してる友達や知人はいます。
「理想が高い」女友達も医師や弁護士と結婚して、いまも幸せな結婚生活を送ってるし、浪費グセがあっても結婚してる人はいます。
趣味に没頭してる男性も結婚したし、1人が気楽といいながら結婚してしまった友人もいます。
恋愛に受け身だったり消極的、減点方式に相手を見るとかだと、なかなか交際に発展せず結婚しにくい事は確かです。
でも、「結婚できない人」の特徴に当てはまってるからと言って結婚できないということはありません。
共通点はコレです!
「結婚できない人」の特徴は他にもあるかもしれません。
でも、私の周りで「結婚できないかも」と思うし、現に「結婚してない人」の共通点があります。
それは「言い訳する」ことなんです。
実は「言い訳する人」って、何でも「言い訳」して上手くいかないことが多いんです。
婚活での言い訳と言えば「私は年だから」「良い人がいないから」「好かれても自分は好きじゃないから」「急に誘われても予定があるから」とか、があります。
「出会いがないから」「男性から好かれないから」「仕事が忙しいから」なんて言うことも…。

私の場合は「お見合い入れすぎるときついから」「女同士も方が楽しいから」「良い人に出会える気がしないから行かない」とか、言ってました。
「どうせ行っても良い人いない」「どうせ選ばれない」「どうせ私なんて…」とか、「どうせ」を使って自分を卑下した言い訳までしてた時もあったんです。
確かに婚活をしても好きな人が出来なかったり、せっかくの休みの日だから自分の楽しみを優先させたいとかいう気持ちは私にも分かるんです。
いま楽しめることをしたい気持ち、婚活みたいに大変で苦しい事は先送りにしておきたいという気持ちが分からなくはありません。
だけど、どんな言い訳しても毎日同じことの繰り返し、毎週同じような日々を繰り返すだけじゃ未来は変わらないんですよね。
「言い訳」って、その場しのぎです。
その時の自分や周りの人を、なんとか納得させることができても「本当にこのままでいいのか」と思う時はくるんです。
会員の80%が6ヶ月以内に出会っているマッチングサービス/ゼクシィ縁結び
言い訳しちゃう原因は?
「言い訳」ばかりしてしまう時って、どんな時だと思いますか?
それは、あなたが「行動」をしようと思い立った時なんです。
あなたが新しく何かを始めようとしたら「不安」や「寂しさ」「自分にはできない理由」を、あなたの「脳」がどこからか探してきます。
たとえば、婚活したのに失敗した人の例を見つけ出したり、結婚相談所に入っても結婚できない人が目に付いたりします。
そうして、あなたの「脳」があなたの「変化」を全力で止めに来るんです。
あなたの「結婚したいから婚活する」という「変化したい」気持ちや行動を止めようとする働きが、人間にはそなわっています。
その変化を邪魔する働きのことを「心理学的ホメオスタシス(心理学的恒常性)」と言うそうです。
脳が優先するのは「今のままのあなたでいること」なんですよね。
参考: 頑張っても報われない人が陥る悪いクセの正体(たったちょっとのコツで意識は変化できる)|東洋経済オンライン
何か婚活で嫌なことがあれば、それを「婚活をしない理由」「結婚しない理由」にできます。
結婚したいけどできない理由を言い訳にすれば、自分を正当化だってできてしまうんです。
婚活が上手くいかないと自分が傷つくから、行動を起こす前に自分を守ろうとしてるのかもしれません。

積極的に婚活して今まで以上に傷つかないために、自分に言い訳して「上手くいかなくても私には理由があるから仕方ない」そう思うおうとしてました。
本気で「結婚しよう」と決めてたら、言い訳なんてせず相手を見つけて結婚してた気がします。
結局は私の場合、実家で何不自由ない自由気ままで気楽な独身生活を変える気がなかったんでしょうね。
結婚できない理由を無意識に作っては、自分も周りも言い訳で納得させれてました。
誰でも男性のことで傷つきたくないし、頑張ったのに結婚できないことが事実になってしまったら、辛いですよね。
行動しても好きな男性に出会えず結婚できなかったら「婚活しなきゃ良かった」と、何もかも無駄になる気がしました。
婚活しても「結婚できないかも」と未来を恐れて誰だって不安になることはあると思います。
それに、結婚となると今の生活から大きく変化してしまうことになるので、無意識に抵抗してしまうものなのかもしれません。
でも、結婚したいんだったら行動してみないと本当の未来なんて分かりません。
行動すれば必ず結果は出るし、それは行動することでしか得られない結果もあります。
「結婚できた人」がしてること
今の結婚してない状態のままであなたがいるために、何かしら「言い訳」して変化の邪魔をしてるのは、あなたの脳の働きの影響です。
婚活をすることも結婚することも、あなたの生活には大きな変化が起こります。
結婚を実現させるためにはどうしたらいいのかというと…。
叶えるための行動5つのポイント
- 心理学的ホメオスタシスがあると知っておく
- 何かしら行動する
- 小さな目標を立てる
- やることリストを作って実行する
- 時々フィードバックして目標を変える
心理学的ホメオスタシスがあると知っておく
何か新しい事を始めたり、何かに挑戦する時には「心理学的ホメオスタシス」というのが働きます。
現状維持が1番無難だし、リスクもない気がします。
でも、年齢も重ねていくのに現状維持していくことの方が本当は難しいんですよね。
婚活や結婚って知らない男性に会ったり、すり合わせしたり色々と大変だし、不安も葛藤もいろんな感情が出てきます。
でも、自分の変化を邪魔するような脳の働きで感情が揺さぶられてるんだと知っていれば、ブレずに婚活できるんじゃないかなと思います。
そして、言い訳しなければ結婚を叶えるスピードも加速していけます。
何かしら行動する
頭で考えすぎてしまう時って行動が足りてなかったり、立ち止まってしまっている時が多いです。

たとえば、結婚相談所に入会する、マッチングアプリを今日ダウンロードして使ってみる、とか何でもいいので行動を起こしてみることが大事です。
新しいマッチングアプリを試してみるでもいいし、新しい男性とデートしてみるとか、何か婚活を始めてみましょう。
もうすでに婚活を始めている人は、新たな行動をしてみるとか、女同士の集まりを控えてみるとか、連絡を取るのを男性中心にするとか…。
今まで習慣になっていたことをやめて、新しい習慣を作るつもりで行動してみると変化していけます。
小さな目標を立てる
大きな目標が「結婚する」ことだとしたら、結婚することだけが「成果」になります。
婚活してると「結婚」という目標に到達しない間が長くなり「何も変わってない」と落ち込んでしまうことも…。
そうすると、婚活してること自体が無駄な時間を過ごしているように感じてしまいます。
小さな1歩から始めることが大切です。
「男性と会う機会を増やす」「月に4回はデートする」「マッチングアプリで男性と5人は会ってみる」とか、何でもいいので目標を決めます。
他にも「デートで3つ聞きたいことを質問する」「2回目のデートに誘われるように会話する」「相手の良い所を10個見つける」など…。
デートに関することでもいいと思います。
小さい目標を決めて1つ1つクリアできれば自信につながるし、成功体験を少しずつ積み重ねていくことで大きな目標にもいつの間にか近付いています。
やることリストを作って実行する
悩む時間ができてしまうより、やることリストを作ってしまうと優先してするべきことがあるので悩みすぎません。
マッチングアプリを始めたら「メッセージ交換は帰宅してすぐに返信する」「どんな男性がいるかプロフィールを30人毎日チェックする」とか…。
結婚相談所に入会したら「毎月申し込める目一杯まで申し込んでみる」「アドバイザーさんにアドバイスをもらう」とかでも、いいです。
男性とデートを見据えて「男性に聞きたい事リストを100個くらい考えてみる」「自分の長所10個、短所10個書き出す」もあります。
「理想の結婚生活」「理想の男性」を書き出してもいいし、「彼ができたらしたいことリスト」を作るでもいいです。
結婚への良いイメージが湧いたら、具体的にデートの時はどんなことに気を付けるかリストを作ってみるとデートに前向きに取り組めます。
言い訳を思いついたと自覚したら、すぐに切り替えて色々なやることリストを作ってみましょう。
やることが決まっていると、それに気を取られるから余計なことを思い浮かべることが少なくなります。
時々フィードバックして目標を変える
小さい目標を立てて行動していくと、その目標に対してどんな行動を自分が取っているか気にするようになります。
たとえば「男性と会う機会を増やす」という目標を立てても、何も行動してなかったら男性と1人も出会うことなく1ヵ月経ってしまうかもしれません。
それだと目標を立てることがもったいないので、1月ずつ区切りを決めて自分の行動をフィードバックするようにしたら変化に気付けます。
目標を立てた月は1人としか出会ってなくても、婚活パーティーに行って数人の男性と出会って2人と連絡先を交換したとしたら大進歩です。
目標をクリア出来たら自分に美味しいスイーツを食べさせてあげるとか、ご褒美をあげるとかして自分を思いっ切り褒めます。
婚活も楽しまないと続かないので、自分で楽しめるように工夫していくことも大事です。
目標を1つクリアできたら、新しく目標を立てて行動を重ねていきましょう。
自分の変化にともなって婚活が上手くいき出したり、モテるようになると婚活も楽になります。
↓ 最短で結婚したい人は、こちらの記事もチェックしてみて下さい。絶対に役立ちます!
結婚相談所イノセント代表の坂田さんとの対談で分かった婚活の秘訣!
まとめ:素直さと行動できればOK
私の周りにもいる「結婚できないかも」と感じる女性も、いつも「言い訳」してるなと感じています。
何でもあきらめた方が楽だから仕方ない気もするんです。
でも、のちのち「本当に婚活しなくて良かったのかな」「1人で寂しいって思わないかな」と漠然と未来にもっと不安を感じてしまう時がきます。
もし、あの時ちゃんと婚活して行動をしてたら「私は結婚してたかもしれない」…そう思って後悔する日がくるかもしれません。
結婚したことない人にとって幸せな結婚が想像できないのも無理はありません。
私も幸せな結婚生活、自分が溺愛されてる未来なんて想像できませんでした。
でも、小さな行動を積み重ねて1つずつクリアして行ったことで、大きな変化を受け入れるまでに心の準備ができていました。
結婚を叶えるための行動5つのポイントを素直に実行してからは、婚活が楽しくなったし、言い訳することもなくなりました。
「結婚」って何か1つでも「行動」を起こすことから始まります。
あなたは具体的にどんな行動をしてますか?
行動が足りてないかもと不安な人は、まずは自分に合う人がどんな人なのか診断してみましょう。
今の婚活でいいのか心配ならオーネットの結婚チャンステストで、あなたの結婚力を診断してみましょう。今すぐ行動を!
オーネットの結婚チャンステスト(無料診断中)