婚活で「2回目のデートに誘われない!」相手を選んでた私が失敗から学んだこと
目次
婚活アポから進展しない
婚活で初めましての相手と会うのは、とても緊張するものです。
私も何回か初デートを繰り返したら、知らない人と会うのも慣れるものなのかなと思ってたんです。
でも、回数を重ねれば少しずつは慣れるけど、ちょっと初デートまでの期間があくとまた緊張してしまうものでした。

お見合いしても「仮交際」にさえならなくて、すごく苦しみました。
結婚相談所でも、女性は若い方が有利とか言うじゃないですか。
でも、女性は年齢さえ若ければモテて選ばれるなんてこと、婚活ではありません。
実際に会ってしまえば、年齢より大事なことがあるんですよね。
今回、私が男性から2回目のデートになかなか誘われなかった原因をお伝えします。
もしかすると男性も女性に対して私のような失敗をしてる人もいるんじゃないかと思うので、男性にも読んでみてほしいです。
↓ 婚活が上手くいく方法を知りたい人は、こちらの記事もご覧ください。
恋愛下手でも30代後半で婚活に成功できた10個のポイントを公開します!
2回目のデートに誘われるのはどういう時?

なので、婚活初デートで男性から気に入られたら、ライン交換をお願いされたり、2回目のデートに誘われたり。
男性が女性に対して行動を起こすので、初デートがいい感じだったと分かります。
あなたがアプリでも結婚相談所でも男性と初デートができるということは、見た目や雰囲気は女性としてみられてるし。
初デートに誘われるということは、婚活での「見た目」というハードルはクリアしてる段階です。
でも、婚活で次のハードルになるのが、「男性から2回目のデートに誘われる」かどうかなんです。
初デートで男性が「楽しかった」「また会いたいな」と思わないと、次のデートには誘われません。
- 「あなたのことが気になるな」
- 「あなたともっと話したいな」
など、初デートで男性があなたに好意をもたないと次につながらないんです。
「また会いたい」と言われない私の失敗談

でも、そんなに緊張しなくなっても男性から2回目のデートには誘われなかったんです。
そこで、自分を振り返ってみると私は相手を審査するような眼で相手をみてました。
- 自分の理想の条件にかなってるか
- 私を養ってくれるか
- 自分の欲求に合ってるかどうか
などを、気にしてました。
楽しい雰囲気というより、「面接」のような雰囲気だったんです
男女逆にして考えると、分かりやすいと思うんですけど。
たとえば、あなたが男性と初めて会った時に男性から
「子供がほしいんですけど、何人くらい産めそうですか?」
「料理はできるんですか?」
とか、聞かれたらなんかちょっと嫌な気持ちになりませんか?
男性から子供を産む道具、性欲、家政婦的な、自分の欲の対象にされると感じるとモヤッとします。
それと同じで、男性も女性から
「養ってくれそうか」
「専業主婦になってもいいのか」
「周りからうらやましいと思われるような男性か」
という風に見られてると感じたら嫌ですよね。
男性だって、女性から欲の対象としてみられてるのが透けて見えると「次もまた会いたい」とはならないんですよね。

でも、質問の仕方や話す内容から男性も感じ取ったみたいなんです。
自分の理想や夢があるのはいいことです。
でも、相手があなたの理想とする条件をもってるかどうかを気にして、初めて会った時から聞くのは問題です。
お付き合いすることになって2人の関係性がきずけてから、などタイミングによっては踏み込んだことを聞きます。
それに、相手が不快に感じない聞き方をすると自然に話し合えることも。
「タイミング」と「聞き方」に気をつけないと、人間性が疑われてしまいます。
初デートから空気を読まずに話を振ると、私みたいに「2回目のデートにすすめない女」になってしまいます。
相手を選ぶのは会う前まで
相手を選ぶのも「婚活」です。
ただ、たしかに「相手を選ぶより相手から選ばれないといけない」と、婚活では言われることも。
でも、あなたが結婚する相手なので「あなたがいい」と思える相手を選んでいいんです。
ただ、相手を選ぶのは「相手と会う前まで」にしましょう。
「アプリ」でも「結婚相談所」でも、プロフィール検索ができて相手を選べます。
相手から申し込まれても、受けるか受けないかはあなた次第です。
あなたが申し込む側なら、それこそ「あなたが選んだ相手」になります。
それに、アプリなら事前にメッセージ交換もできます。
実際に会うかどうかを決めるのは、あなたなんです。
でも、私は会ってからも相手を選ぼうとしていました。
相手が本当に理想の条件を兼ね備えた人なのか、気になりました。
だから、相手に質問ばかりしてました。

自分の聞きたいことばかり聞いて、相手の気持ちを考えないような人と結婚なんてできませんよね。
相手のことを根掘り葉掘り聞こうとして、一緒にいる間に「楽しい」雰囲気なんて作れてませんでした。
自分がいろいろと聞かれたくないことを相手から聞かれて初めて、気づくことができたんですよね。
こうやって色んな経験を積んで、運命の相手に出会えるものなのかもしれないです。
初めて会う時のポイント
「アプリ」でも「結婚相談所」でも、その男性と会ってみると1度決めたら会ってから相手を選定するようなことはやめましょう。
初めて会う時は「楽しもう」という気持ちだけもっていくようにするのがオススメです。
「会話を楽しむ」「2人で食事を楽しむ」でも、どちらでもいいです。
1回会ったくらいで相手のことを理解するなんて、絶対に無理です。
初めて会う時は、
- また会って話したいか
- もう2度と会いたくないか
の2択くらいの軽い気持ちで「初デート」しましょう。
あまり自分にもプレッシャーを与えないようにした方が初デートを楽しめるし、質疑応答のようなことにはなりません。
婚活デートは「情報収集」じゃありません!
情報収集に走ると、露骨に品定めしてるように男性に思われてしまいます。
そして、男性から2回目のデートに誘われず終わってしまい悲しい気持ちになるだけです。
たとえ、あなたもその気がなくても男性から誘われないと寂しい気持ちになりませんか?

「1回で決めてやろう」「婚活を早く終わらせたい」という気持ちで初めて会っても、結局うまくはいきません。
むしろ初デートは相手を「楽しませよう」という気持ちでのぞむくらいがちょうどいいです。
「男性の話ばっかり聞いてもつまらない!」と思うかもしれません。
でも、仲良くなって付き合うようになれば、話を聞いてもらってた男性もあなたの話もすごい聞いてくれます。
あなたが本命の女性になれば、どんだけでも男性から聞いてくれますよ!
なので、ぜひ初めて男性と会う日は「相手を楽しませよう」「私も楽しもう」という気持ちで行ってみてください。
*婚活初デートでお悩みの方には別記事もあるので、ご覧ください。
失敗しない婚活・初デートでの「質問」の仕方!いい質問とタブーな質問は?会話がはずむ方法
婚活の初デートでモテる女がしてる会話術。誰でも簡単に真似できるコツ。
マッチングアプリの初デート。挨拶や服装、雰囲気。気を付けるポイントは?
まとめ:会うこと自体を楽しむ
「デート自体を楽しもう!」と言っても、初めて会う男性となんて「楽しめない」とあなたは思うかもしれません。

でも、「知らないことを知る」って実は楽しいことだったりします。
たとえ好きになれなくても
「こういう男性いるんだ」
「この男性のこういう考え方好きだな」
と、男性と気負わずに会うと意外と逆に楽しめたりするものです。
それに、相手もあなたと一緒に過ごして「楽しい」と感じてくれます。
「話がかみ合ってるか」「フィーリングが合うかどうか」を感じながら会話すると楽しい雰囲気でいれます。
男性と会っても相手が条件に合わないと「時間がもったいない」と思うかもしれません。
でも、1回1回のデートを楽しまないと結局は婚活の遠回りになってしまいます。
ぜひ、初デートを楽しむ気持ちでのぞんでください。
楽しくないと、2人の関係も続かないものです。
今回は、2回目のデートになかなか誘ってもらえなかったお話をセキララにしました。
ただ、「結婚」を前提にした出会いをしないと結婚まで時間がかかります。
オーネットなら無料で、あなたの結婚力を診断してくれます。
オーネットの結婚チャンステスト(無料診断中)