婚活でよくある「同時進行」問題。いつまでするの?経験から思うこと
目次
婚活では当たり前?!
婚活をはじめていろんな男性と出会ううちに、気になるのが「同時進行」問題です。

でも、結婚相談所に入り真剣交際に入るまでは「複数の男性と仮交際してもOK」という事実にビックリしたことが。
また、男性から「他の男性とも会ってるんですか?」と聞かれて、相手も不安に感じることがあるんだなと気づかされたり。
ただ、私が婚活コンサルを受けた時は恋愛や婚活で「同時進行」するように、いつもすすめられました。
それに、いまや恋愛も婚活も効率よく結婚相手と出会うために「同時進行」するのが当たり前と言われています。
でも、恋愛で「同時進行なんて許されるの?」と悩んでしまうことも。
そこで、今回は婚活や恋愛での「同時進行」のメリットとデメリット、そして私が感じた事についてお話します。
オーネットなら無料で、あなたの結婚力を診断してくれます。
オーネットの結婚チャンステスト(無料診断中)
付き合うまでは許される?
一般的に「付き合うまでなら同時進行はあり」とされてます。
たとえば、結婚相談所だと複数の男性との「お見合い」はOKで、複数人と並行して「仮交際」もできます。
でも、「真剣交際」に入れるのは1人の男性とだけです。
1人を選んだ時点で他の「お見合い」は組めないし、他の仮交際の方とは終了になります。
マッチングアプリでは複数の男性とマッチングして、メッセージのやり取りも同時進行しますよね。
そして、デートまでは複数の男性と会えます。
婚活パーティーでの出会いも連絡先の交換は複数の男性とするし、やり取りもします。
また、デートまでは複数同時に時間を取って会えます。
ただ、お付き合いすることになったら1人の男性に絞るのが礼儀です。
同時進行って嫌じゃない?
でも、正直いって男性から同時進行されてると思ったら女性として嫌じゃないですか?

アプリでも他の女性の名前と間違えられたことがあって、やっぱり嫌な気持ちになったし。
定型文みたいな文章でメッセージされたら「他の女性に送ったメッセージを名前だけ変えて使いまわしてるのかな?」とか、思っちゃうし。
なかなか男性から返信がなかったり、会おうとしても会う日が先だと「同時進行されてるのかな」と感じてしまいますよね。
逆に男性から「他の男性とも会ってるんですか?」と聞かれると罪悪感を感じたり。
結婚相談所でお見合いした男性からも「何人目ですか?」と聞かれて、何とも言えないバツが悪い気持ちになったことも。
悪いことしてるワケじゃないのに、なんか男性に対して「申し訳ない」ような気まずい気持ちになりました。
同時進行をしても、同時進行されても、どちらにしろ嫌な気持ちになってしまうんですよね。
婚活コンサルで言われたこと
真面目な女性は好きになった男性1人に「執着」してしまいがちです。
気になる男性から連絡がくるまでスマホを握りしめて待ってイライラしたり、心に余裕がなくなってしまうことも。
でも、同時進行すれば気持ちが複数の男性に分散して執着しすぎないからいいんです。
また、婚活は結婚するためにするものだから、気になる男性とダメだったときに男性をストックしておかないといけないそうです。
交際できそうな男性の数がゼロになったら、また出会いからやり直しになります。

タイムリミットがある女性にとって、時間は貴重です。
だから、数人は結婚相手として交際できそうな男性をつなぎとめておくということでした。
1人の男性と交際が始まってても、3ヶ月間は仮の彼氏と考えて行動するようにと言われたことも。
仮の彼氏とは3ヶ月で価値観のすり合わせをして、結婚のついても話し合います。
そして、彼と相性が合わない時は次に候補者と交際するという方法をオススメされました。
なので、数人の男性と友達以上恋人未満くらいでつなぎとめておくんです。
メリット
同時進行のメリットは、複数の男性とデートすることで男性同士を比較することができます。
それに、それぞれとデートすると相性や価値観が合うかどうかが分かったりします。
また、複数の男性とやり取りすることで気持ちに余裕は生まれます。

デメリット
複数の男性とデートするには「時間」も「労力」も必要です。
仕事や他のこともこなしながら、複数の男性へメッセージの返信にデートの日程調整、精神的に参りそうになります。
先に予定が入ってると気になる男性との予定が入れれなくて断らざるをえなかったり。
また、男性と話した内容も忘れてしまったり、他の男性の話と混同して失言しそうになったり、デートも細心の注意がいります。
もし、複数の男性から告白されたらお断りするもの心苦しいし。

ついには気になる男性がいるのに、他の男性とも同時進行してるとタイミングが合わなくて全ての男性と上手くいかなくなることも。
私が同時進行して感じた事
実際に私も婚活中は「同時進行」してみました。
でも、複数の男性と会ってると自然と順位が決まるというか、その中から気になる男性が出てきます。
そして、気になる男性ができると他の男性への罪悪感が芽生えます。
それに、気になる男性に会いたくなって他の男性を上手くつなぎとめておけないんです。

たとえ気になる男性と上手くいかなくても、その男性以外の男性と交際する気になれませんでした。
気になる男性以外の男性から先に告白されたら、あなたならどうしますか?
私は最終的に、やっぱり気になる男性としか付き合えないなと思いました。
ただ、デートまでは複数の男性がいても良いと思います。
タイミングさえ逃さなければ。
ただ、同時進行に勘づいたらどんな男性も引いてしまいます。

気になる彼にバレるリスクを冒しても「私は大丈夫」と思える人は同時進行できます。
オーネットなら無料で、あなたの結婚力を診断してくれます。
オーネットの結婚チャンステスト(無料診断中)
まとめ:同時進行はバレちゃダメ
婚活でも恋愛でも「交際」するのは1人にしないと、身も心も大変です。
同時進行を続けてると、いつかボロが出ちゃうんですよね。
複数人の男性とのデート、仮交際までは自分の許容範囲でするならいいんです。
たしかに、複数の男性と出会うことで気になる男性は決まりやすいです。
ただ、気になる男性ができた時点で優先すべきなのは「あなたがいいと思える男性」です。

その方が結果的に、婚活で遠回りしないんですよね。
なぜなら、複数の男性と進行してると「また出会えるからいいや」と目の前の男性を大切にしなくなりがちなんです。
これは婚活を長年してきて気付いたんですけど、婚活する人がけっこう陥りやすいワナです。
また、「同時進行」については今後も別記事にしていこうと思います。