彼氏からの連絡を気にしない方法!苦しくて辛い時に試してほしい事
目次
彼氏から連絡こない悩み
あなたは彼から連絡が来ない!と悩んだ事はありますか?
だいたい女性の悩みのトップ5には彼との連絡についてが入る気がしてます。

そこで、今回は連絡頻度が低い彼からの連絡を気にしなくなる方法をお伝えします。
「自分からばかり連絡して辛い」「彼からの連絡がなくて寂しい」と言う人にピッタリの内容です。
連絡してくれない彼とケンカばかりする前に読んでみてほしいです。
彼に執着してた昔の私
大好きな彼氏から連絡がない…
「もしかして浮気?」
「私に冷めたの?」
「別れようと思ってない?」
とか、放っておくと悪い想像ばかりしてしまいます。

また、大声で泣きわめいたり、彼を責めたりして、彼と愛を育むようなコミュニケーションが全く出来てませんでした。
いま思うと、恥ずかしいですね。
しかも、彼と上手くいかなくなるような事ばかりしてたので、2人の関係もこじれていきました。
ただ、彼に執着してばかりいると自分自身まで見失っていったんです。
自分の不安を解消したいだけだった
彼からの連絡がなくて不安が暴走するとある事ない事、考え出して止まらなくなる時があります。
「彼からの連絡がない」現実では、コレだけが事実です。

でも、当時の私は彼から連絡してくれる事で自分の不安な気持ちを解消してほしかったんです。
そして、自分の思い通りにいかない彼に固執してたと思います。
また、自分の思った通りにしてくれないから彼から愛されてないと思っていました。
でも、人によって何が愛情表現かは全く違います。
自分の思い通りになる事だけが彼からの愛情じゃなくて、彼と愛情表現が違うだけかもしれません。
だって、付き合ってる事自体が愛情だと思う男性もいるんですから。
なので、交際すると言っても最初から2人の全部が合うワケじゃないんです!
彼からの連絡がないとモンモンとするだけじゃなく、連絡についても2人が歩み寄れるようにしていきたいですよね。
ただ、彼氏からの連絡を待ってあなたがムカついたり、イライラして過ごしても何にもいい方向には向かいません。
そこで、私も色々と試行錯誤してる内に彼からの連絡を気にせず過ごせるようになりました。
結婚したい彼氏との連絡頻度は多い方がいい説!私が間違ってた男性への認識。
気にしなくなる方法
正直、なぜ彼氏が連絡をくれないのか気にしても連絡がくるようにはなりません。
彼の性格が元々から連絡無精だったり、もしかするとそこまで好きじゃないから、あなたとの交際に安心してるから、など理由は様々です。
でも、彼からの連絡を待ってしまうと彼から連絡がないだけで愛されてないんじゃないかと不安になりますよね。
それって、自分のためになりません。

彼から連絡があれば嬉しいけど、連絡があった時に彼に感謝できるような気持ちでいたいですよね。
最初は連絡を我慢する事になるけど、色んな意味で効果的です!
待ち時間を出来るだけ幸せに過ごす方法
- 1番に自分を大切にする
- 主導権を自分に取り戻す
- 彼が連絡したくなる女性を目指す
1番に自分を大切にする
彼からの連絡を待ってる時って、実は今の自分より彼を大事にしてる状態なんです。
自分はココにいるのに、心はココにいない彼の事ばかり考えてて「心ここにあらず」な状況です。
でも、目の前にいない彼を気にしても全く時間が経たないだけなんですよね。
そういう時こそ、自分を大切にして自分だけに集中する事が大切です!

あなたが居心地良いように、あなたが楽しく過ごせるように手を尽くしませんか?
私はまず彼より自分を大事にする事にしました。
たとえば、家にいる時は、
・自分が観たかった映画を観る
・将来のために何か勉強をする
・本を読む
・お風呂にゆっくり入る
・リンパマッサージする
・YouTubeを見ながらエクササイズする
とか、自分が喜ぶ事をしました。
海外ドラマをお茶飲みながらエンドレスで観るとかもしてましたね。
外出したかったら、
・女友達に連絡してお茶する
・美味しいケーキやパンを買いに行く
・ショッピングする
・気になるカフェに行ってみる
・ヨガやランニングなど運動をする
などもしてました。
また、何か好きな趣味を見つけてするのもいいですよ。
自分で「今からの時間は自分だけに集中する!」って決めるんです。
数時間あっという間に時間が経つような事をしてると彼からの連絡に固執せず過ごせます。

今、自分に集中できるような時間を持てると暇じゃなくなるし、充実した時間を過ごせます。
主導権を自分に取り戻す
「彼からの連絡がない=彼から愛されてない」と考えてませんか?
「連絡」と「愛情」を結び付けて考えると自分を苦しめてしまいます。
でも、現実は彼から連絡がないだけで、それ以外は自分が感じてる不安や寂しさなんです。
不安や寂しさって起こった出来事から自分が選んだ感情です。
世の中には彼から連絡がなくても平気な人もいるし、何も思わない人もいます。
実は「どう思うか」は自分でコントロールできるんですよね。
まず、連絡を頻繁にくれない彼と付き合ってるのは私だと思い出してください!
あなた自身が彼との交際を決めたんです。
自分の意思で彼と一緒にいる事を選び、今の状況を作り出してます。
また、彼から連絡がないなら、あなたから彼に連絡したっていいんです。
それも、あなたが決めれます。

元カレには連絡してもツレなくされて余計に悲しくなったからです。
それに、自分の人生の主役は私で彼は脇役なんだと思うようにしました。
そうすると、私から連絡しなければ彼から連絡くるようになりました。
無駄に自分から連絡しすぎない事も良かったみたいです。
また、自分の人生の主導権は自分にあるんだからと、自分の好きなように過ごすことにしました。
私がしたい事をして、行きたい所に行って、そうすることで生活が快適になりました。
自分がどうしたいかいつでも自分で決めると思えば、彼に固執しなくなります。
「嫌なら別れて連絡くれるような男性と付き合えばいいんだ」と思えると、いい意味で彼に執着しすぎなくなりました。
彼が連絡したくなる女性を目指す
彼からの連絡がないと彼を責めると2人の関係は間違いなく悪化します。
それに、彼とせっかく会ってる時にグチグチ言っちゃうと、たとえ彼が悪くても意固地になっちゃう事も。
自分が正しくて相手が間違ってるという風に考えてしまうと、お互いが好きなのに素直になれなくなってしまいます。

あなたは、どうされたら連絡したくなると思いますか?
どういう女性なら男性が連絡したくなるか、まずは、そういう視点で考え始めることが大切です。
彼が「会いたい」「声が聞きたい」と思う女性なら連絡しますよね。
他にも「声を聞くだけで癒されるな」「元気になりたいから連絡しよう」という気持ちに彼がなれば連絡してくれます。
とにかく、私は彼が自発的に連絡したいと思われるような女性になる事を目指して1人の時間を過ごしていました。
安心して交際できる女性になる事、寂しいからと他の誰かで寂しさを埋めるような女性は信頼してもらえません。
また、彼が連絡してくれた時はめちゃくちゃ喜ぶし、感謝する、褒める、を地道にしてました。
やっぱり、何でも彼がしてくれる事を「当たり前に感じない」事が大切です。
「当たり前」と感じる事が普通になると、大体そこから関係がほころび始めます。
すぐには分かり合えなくても、お互いが大切という事が伝われば彼も連絡してくれるようになります。
オーネットなら無料で、あなたの結婚力を診断してくれます。
オーネットの結婚チャンステスト(無料診断中)
まとめ:誰にも振り回されない私になる
たとえ、お付き合いしていても全く違う他人同士なので、価値観が違うだけかもしれません。
あなたが思った通りに彼が連絡をくれなくても、「責めない」「言い方に気をつける」のは大事ですよね。
「2人の関係を良くするためにどうしたらいいのか?」と考えてみましょう。
また、連絡の事ばかり気にすると何も手につかなくなってしまいます。

もう本当に嫌になって私は彼に振り回されずに、自分を1番に大切にしたいと思ったんです。
でも、結局、自分を大切にして過ごすことで2人の関係は良好になりました。
もし、「彼から連絡がなくて辛い」という時は試してみて下さい。