「男性との距離感」が分かってないと婚活が失敗する説

分かってなかった男女の距離感

恋愛や婚活で相手との距離感って意識した事はありますか?

私は女子校育ちで思春期に男性との出会いがほとんどなかったので、男性との距離感が全く分かってませんでした!

しかも、婚活沼にハマるほど男性との適度な距離感が分からなくなっていったんです。

好きでもない男性からアプローチされると逃げる勢いで距離を取りすぎたり、好きになれなかったら申し訳ないと相手を急にブロックしたり。

逆に、気になる男性が出来ると私の方が一気に距離を縮めようとして告白前にフラれたり…。

めちゃくちゃ恋愛下手やんッ!」と後輩からも笑われてしまうレベルだったんです!

男性と程よい距離感をキープできないから自分が好きになるまで時間を稼げなかったし、気になる男性を落とす事も出来ませんでした。

今回は、男性との距離感について、お話しします。

そして、相手と適度な距離感が保てるようになれば婚活強者になれるので、気になる人は実践してみて下さい。

2人の間にあるのは?

相手と私の間には2種類の距離感があります。

それは、「体の距離感」と「ココロの距離感」です。

親密度に応じて相手との体の距離感は変わります。

仲良い女友達とは腕が触れ合う範囲の距離にいてもOKだけど、初対面の男性だと机を隔てたくらいの距離感が丁度良かったり。

まだ好きでもない男性から至近距離に寄られると不快感を感じてしまったり。

相手によって居心地のいい物理的な距離感は違いますよね。

仲良くなればなるほど、ココロの距離が徐々に縮まるのと比例して体の距離が縮まっていくと自分の心の準備も出来るんです。

でも、恋愛や婚活となると難しんですよね。

私が好きでも相手から好かれてなさそうなら近寄れないし、相手から好かれて近づかれても私が好きじゃなかったら距離を詰められる事に抵抗感が。

必ずしも、ココロとカラダの距離感が一致するとは限りません。

ただ、恋愛上級者は体の距離感を巧みに利用して異性のココロを恋に落とす事も。

相手との距離感を上手に操れるようになれば婚活もしやすくなるんですけど…。

でも、恋愛下手だったり恋愛経験が少ないと、体の距離感と心の距離感のバランスを上手にとれないんです!

オーネットなら無料で、あなたの結婚力を診断してくれます。
オーネットの結婚チャンステスト(無料診断中)

無意識に婚活で出てた「全か無かの法則」

私が密かに感じてたのは「全か無かの法則」です!

これは、生理学で習う本当にある法則で、筋や神経に対する刺激の法則なんですけど、私は自分の気持ちみたいだなって思ったんです。

なんで「全か無かの法則」と思ったかと言うと、平たく言えば私には白か黒しかなくてグレーがなかったんですよね。

私は、自分が好きでもない男性から好きそうにされると全力で拒否してしまうクセがありました。

私が男性を好きになれなかった時の事を考えると申し訳なくて、男性に期待を持たせるような事が出来なかったんです。

同じくらいに好きじゃないとなんだか男性に悪いなと思ってしまうので、会うのも気が引けてしまってフェードアウトしてしまったり。

逆に、私が男性を「好き」って思ってしまうと急に好き好きアピールしすぎて距離を縮めすぎて男性を怖がらせてました。

男性が私を好きになるまで待てないんですよね。

ダメならダメですぐに結果がほしい、むしろダメな気がするから結果を言われる前に諦める!」と極端な行動に出たり。

相手の事は気になるけど、相手から好かれてない気がするから「好きか分からない」と自分の心にブレーキをかけて素直じゃない行動を取ったり。

でも、男性が私を好きになってくれなさそうと感じたら急激にシャッターを閉めて、気になる気持ちもなかった事にしたり。

自分の気持ちをコントロールするのが苦手でした。

それに、男性との距離感を保てなくて、グレーな関係を楽しむ余裕さえありませんでした。

職場とか友達の彼氏とか、絶対に恋愛関係にならない男性とは気楽に付き合えるんです。

でも、婚活で出会う恋愛や結婚を考える相手だと、距離感を上手に掴めませんでした。

男性を異性として意識すぎて、人として見れてなかったんですよね。

実は、相手との距離感を上手に保てない人って、性別に関係なく恋愛が苦手な人に見られる傾向なんです。

「好き」な気持ちの盛り上がりを合わせる

女性の場合、好きじゃない男性の前では普段通り振る舞えるのに、いざ気になる男性と出会ったら舞い上がっちゃうって事ありませんか?

私は、気になる男性の前ではめちゃくちゃ舞い上がって、おかしな言動して引かれたりしてました!

しかも、嫌いじゃないくらいの男性が相手だと、上手に距離を保てて2人がいい雰囲気になれたりするんです。

でも、私がハッキリ「好き」と認知してしまうと彼の前でギクシャクしてしまったり、ネットリした感じで迫ったりしちゃってたんですよ。

「好き」とは恥ずかしくて言えないから好きな気持ちを隠しつつ、でも男性に張り付いて、後から思うと不気味な感じでした。

そういう経験があって、私は気がついたんです。

このまま異性との適度な距離感が掴めないと、気になる相手と距離を縮められないし、交際もできない事に!

スムーズに交際へと発展する時は、心と体の2つの距離感が比例するように縮まっていきます。

2人の気持ちが盛り上がるのと同時に、ココロとカラダの距離感がお互い縮まっていくとお付き合いに発展しやすいんです。

恋愛下手な時にやりがちだったのは、相手の気持ちを無理やり自分の方に向けようとして、相手から嫌がられて返って逆効果になってました。

なので、相手の気持ちを肌で感じて気持ちの歩調を合わせる事が大切なんですよね。

また、男性があなたを好きな時は、男性の気持ちをトーンダウンさせずに維持したままデートを重ねていくと恋に発展する事も。

恋愛が苦手だと「相手の気持ちに答えられないかも」と思って心理的に負担を感じて会いづらくなったりします。

でも、相手の気持ちを考えすぎず、あなたも好きになるかもしれないので男性と一緒に時間を過ごしてみましょう。

「結婚を考えると慎重になってしまう」と、相手との関係を保留にしつつデートして行った方がいいです。

そうすると、婚活も上手くいきやすくなります。

じゃあ、実際にどうやったら相手との距離感を上手くとれるようになるのかなんですけど。

たくさんの男性に会った方がいい理由

共学育ちや恋愛経験が多いと恋愛の距離感を上手に操れる人の割合が多いです。

また、恋愛上級者やモテる人は、この男女の距離感を使って相手の心を翻弄したりするんですよね。

婚活では、相手との距離感を上手に縮めていく事がとても大切です。

ただ、恋愛下手や恋愛経験が少ない人が婚活を始めて、急に相手との距離感を適度に取るなんて難しいです。

男性とデートして練習するしかありません!

だからこそ、男性とたくさん出会って経験を積んだ方がいいんです。

まずは、まだ好きではない男性とも友達関係くらいの距離感でいれるようにならないと、気になる男性との距離感を保つなんて無理です。

婚活でも、たとえば、

  • 相手から好かれてる+私は好きじゃない
  • 相手から好かれてる+私も少し気になる
  • 私は好き+相手は好きじゃなさそう
  • 私は好き+相手からの好意は感じる

とか、色んな距離感がありますよね。

自分のココロに余裕がないと異性との距離感を保てません。

また、相手との距離を上手に縮めていくのも、経験がないと相手との距離を見誤って行動してしまいます。

それには、

男性と出会ってデートしてみる
相手との関係を維持してみる
同時に何人かと会ってみる

という経験があると上達していきます。

色々な男性と出会って男性との距離感に慣れましょう!

↓ 結婚相手としてモテる方法について書いたので気になる人は、こちらの記事もご覧ください。
婚活で本当に「モテる女性」の8つの特徴!「結婚相手」としてモテて選ばれる方法

まとめ:婚活では程よい距離感を楽しむ余裕を持とう!

距離感を制する人が婚活を制します!

男性との距離感を上手に保てるようになると、気になる男性と出会っても緊張しすぎずに会話ができるようになります。

それに、相手との距離感を急激に縮めて怖がらせたりせず、相手の様子を見ながら自分の気持ちの盛り上がりを合わせられるようになるんです。

また、男性から好かれてる時も距離感を見ながらデートできるので、自分の気持ちが盛り上がるまで保留状態にできるようになります。

その間に、相手の良い所を見つけて自分が好きになる事もあるんです。

相手との距離感を自分が測れるようになると、人付き合いもしやすくなります。

でも、実際に男性と会って行くという経験の中でしか上達できないものです。

恋愛下手だな、恋愛経験が少ないなという人は、まず友達以上恋人未満になる相手を探そうくらいの気持ちで異性と会ってみましょう。

相手との距離感を掴むことが幸せな結婚への第1歩になります。

ここまで、相手との距離感をテーマに、お話ししてきましたが、出会いを増やす行動をしてますか?

オーネットなら無料で、あなたの結婚力を診断してくれます。
オーネットの結婚チャンステスト(無料診断中)

婚活レシピ > 婚活の方法 > 「男性との距離感」が分かってないと婚活が失敗する説