彼氏から嫌がられずに「お願い事」を上手に聞いてもらう方法
目次
断られたら嫌だ
彼氏や旦那さんにお願いして嫌そうにされた事ってないですか?

すっごく傷付いて「もう2度とお願いなんてしない!」と固く誓いました。
でも、やっぱり彼に「手伝ってほしい」「お願いしたい」事って出てくるんですよね。
そこで、今回は男性から嫌がれられず上手にお願い事を聞いてもらう方法について、お話しします。
簡単な方法で気長にお願いしていくと男性が自分好みに変わってくれます。
是非、最後までご覧ください。
↓ 結婚相手としてモテたい、選ばれたい人は、こちらの記事もご覧ください。
婚活で本当に「モテる女性」の8つの特徴!「結婚相手」としてモテて選ばれる方法
自分でやった方が早いし、上手
男性に「何かして欲しい」「色々と私のためにしてくれたら」と思ってしまう時って誰でもありますよね。
他人と比べがちで、女友達の旦那さんは洗濯物を干したり、買い物にも行ってくれたりするのに、私の彼は…と悩む事も。
何か男性にお願いしても嫌そうにされると、お願いする事さえ面倒になっちゃいます。
本当に困って頼んでも「してもらえないんじゃないか」「お願いしてもウザいと思われるんじゃないか」と思ってしまったり。
そうなると、彼にお願いするより自分が行きたい所があっても彼より女友達と行った方が楽しいし。
お願いして彼と険悪な雰囲気になるくらいなら自分でやった方が早いと思って、頼み事さえしなくなったり。
家事だって私の方が上手に出来るし、と無理やり自分を納得させようとしたりします。
しかも、こちらからお願いして彼や男性から嫌々してもらっても私だって嬉しくないし、有難みもなくなってしまいます。

それから、私は「男性に極力頼らない」「自分の事は自分でする」「迷惑かけない」という甘え下手女子になっていきました!
自分の首を絞めちゃう時も
ただ、男性に何かお願いしたい事がある度に無意識に叶えてもらえなかった事が胸にあって悲しい気持ちになります。
頼みごとを聞いてもらえない事で「どうせ私なんて…」と自己肯定感が下がるキッカケにもなりました。
結局「誰も私の気持ちを分かってくれない」と男性との間に心の壁を作ってしまうようになっていったんです。
些細なお願い事さえ聞いてもらえないと男性から大切にされてない気持ちになってしまうんですよね。

男性にお願いしないとお互いの事が分からないし、2人の関係が希薄になってしまいます。
ベンジャミン・フランクリン効果と言うのが心理学にはあります。
これは、人って相手を助けるという「行動」を起こすと「親切にするのは、相手のことが好きだから」と結論を出すそうなんですよ。
お願い事をするだけで好感度アップ!「ベンジャミンフランクリン効果」とは|exciteニュース
甘え上手な人がモテるのには理由があったんですよね。
誰にも頼らない人は自立してるようで、婚活でもどこでも孤立して自分の首を絞めてしまう事になるんです。
お願い上手になる方法
私の周りにはお願い上手な女性がいました。

男性って女性から上手にお願いされると、めちゃくちゃ嬉しそうだし、迷惑だなんて思わないんですよね。
しかも、男性は女性から「頼られてる」「必要とされてる」と感じて生き生きしてるんです。
実は、男性に上手にお願いした方が女性も生きやすくなります!
それに、本当は上手にお願いする事で男性と深い関係が作れるんです。
男性へのお願いの仕方
- 小さな事ことからお願いする
- 大袈裟なくらい感謝する
- 苦手な事は伝える
- 気持ち+してもらえるベースで伝える
- 「お願い」と言葉を添える
- タイミングを見計らう
小さな事ことからお願いする
まずは、男性が出来そうにない事をお願いするんじゃなくて、些細な事からお願いするようにしましょう!

「千里の道も一歩から」です。
「あれ取って」「コレ混ぜて」と一緒にいる時にお願いして叶えてもらえるようになってから「連絡がほしい」と更に次のお願いをしたり。
次に、「迎えに来て」「今から来て」とステップアップさせていきます。
「お願いする」と言うより「男性に頼ってる感」を出す事が大切です!
「助けてもらう」感覚でお願いすると男性はやってくれるんですよね。
大袈裟なくらい感謝する
「お願い」と「感謝」はセットと思って下さい。
男性って自分が女性を喜ばせてると感じると嬉しいものなんですよね。
つまり、男性は自分が役立ってる事に幸せを感じられる素敵な面があります。
どんな些細な事でも女性が分かりやすく喜んでると、もっと喜ばせたいと男性は奮起してくれます。

恥ずかしがらずに素直に喜んだ方がいいです。
「ものすごく助かるー」「ありがとう」「私のためにココまでしてくれるのは〇〇くんしかいない」とか、男性の気分が上がる言葉で伝えましょう。
苦手な事は伝える
苦手な事を無理に自分でしようとすると大変だし、出来なくて悲しくなるし…と悪循環です。
あらかじめ彼に、あなたが出来ない事は出来ないと伝えておくと手伝ってくれるようになります。
たとえば、私は機械音痴でパソコンの設定とか不器用で時間がかかるし、出来ない事もたくさんあります。

他にも「地図が見れない」「説明の意味が分からない」「何でも時間がかかる」とか、苦手な事をさりげなくめちゃくちゃ伝えます。
男性もあなたが苦手だと分かってると「助けよう」「してあげたい」と思ってくれます。
昔の私は自分が苦手な事や出来ない事を男性に知られるのが嫌だったし、完璧じゃないと好かれないと思ってたんです。
でも、出来ない所や苦手な所があっても愛されるし、むしろ出来ない所があった方が愛されます!
何でも自分だけでしようとしなくていいんです。
気持ち+してもらえるベースで伝える
「〇〇してくれたら嬉しい」「〇〇してらえると助かる」と言う風に自分の気持ちも合わせて伝えましょう。
お願い事を聞いてもらえたら、あなたがどう思うかを伝える方が険悪な雰囲気になりません。
お願い事をする時に「何でしてくれないの?」としてくれないベースで男性に言っちゃうと反感を買ってしまいます。
なので、「してもらえる」をベースにして話しましょう。
「お願い」と言葉を添える

誰からでも「当たり前」と思われたら自分だって嫌なハズなのに、それに気がつかず彼には「やってくれるよね」って感じで言ってました。
強制されてするのは嫌ですよね。
たとえ、いつも私がしてる事を男性にお願いしたとしても相手に強要すると関係が悪くなっちゃうんです。
お願いしたり、「してもらえる?」と疑問形で男性に聞く事がへりくだってる感じがして嫌だという女性もいます。
でも、正直お願いしたとしても、彼がお願い事を叶えてくれた方が自分にとっては得なんですよね。
ちょっとした言葉を添えるだけで2人の関係が円滑にいく方が結果的にはいいんです。
タイミングを見計らう
お願い事をする時って自分のタイミングで頼んでしまいます。
でも、相手には相手のタイミングがあるので、彼のタイミングに合わせる事が大切です。
自分の思い通りに人を動かす事は簡単ではありません!
急を要する時は「ごめんなさいだけど、今すぐ〇〇してもらえる?」と頼んだり、お願いの仕方に工夫がいります。
ただ、時間的に余裕がある時は相手を強制するんじゃなく相手が快く出来るようにタイミングを見計らう事で意外とスムーズにお願いを聞いてもらたりします。
断られたら?
あなたがお願いしても男性から断られる時もあります。
男性から断られても「OKする」「根に持たない」「気にしない」「忘れる」がとっても大切です!
ただ、あなたが「お願い事を聞いてもらえる=自分の価値」と考えてしまったのなら、それは大間違いです!

それに、お願いを断っても彼や旦那さんのあなたを好きな気持ちに変わりはありません。
お願い事をされた時の彼の気分もあるし。
そして、お願いをする時は頼みを聞いてもらう事だけをゴールにしない事が大切です。
男性ってお願いされるのが嫌なんじゃなく女性から責めたり、強制される事がストレスになります。
彼が「お願い事=面倒」じゃなくて「お願い=感謝される事」と感じるようなお願いの仕方をすれば、あなたは甘え上手です。
そのためには、お願いを断られてもサッパリしておくのも大事なんですよね。
決して、彼を責めてグチグチ言ったり、他の人と比べたりしないようにしましょう。
彼が自分にお願いを聞くか聞かないか選択肢があると感じてるのが大切なんです。
男性が選ぶ立場なら、段々「お願い事を聞く」事を選んでくれるようになります。
まとめ:期待せず気長にトライ

最初は男性から断られる事もあったけど、気長にお願い続ける事って大切です。
頼った時すぐには彼から叶えてもらえなくても、続けていけば徐々に男性もいい方向に変化してくれます。
男性へのお願いの仕方をマスターすると彼の方から自然と「何かしようか?」「〇〇しといたよ」と言ってもらえるようになります!
また、どこかに連れてってもらえたり、連絡してくれるようになったり、と自分の要望を叶えてもらいやすくなるんです。
彼が「あなたのためなら」「あなたが喜ぶなら」と考えてくれるようになると女性としても嬉しいですよね。
そのためには、女性も男性の「役に立ちたい」という気持ちを上手に育むことが大事です。
賢く立ち回ってあなたが快適に幸せに過ごしていけるようにしましょう。
ココまで、お願い上手になる方法について、お話してきました。
結婚を考えられるような相手と出会うための行動をしてますか?
オーネットなら無料で、あなたの結婚力を診断してくれます。
オーネットの結婚チャンステスト(無料診断中)