「結婚して幸せになりたい」だと叶わない理由&叶える方法を本気で解説します!
目次
「結婚して幸せになりたい」
昔の私は、よく「結婚して幸せになりたい」と言ってました。
そんな風に周りに言うと「結婚して幸せになりたいと思ってるうちは結婚できないよ」なんて言われて凹んだ事も…。

ただ、「今が幸せじゃないから結婚することで幸せになりたい」と思ってた自分に気づくまで、婚活は上手くはいきませんでした。
そこで、今回は「結婚して幸せになりたい」と思うだけじゃ叶わない理由について、お話しします。
また、結婚を叶えられる2つの方法についてもお伝えするので、最後までご覧ください!
↓ 結婚して幸せになりたい人が陥りがちなことについて書いてるコチラの記事も参考にしてみて下さい。
婚活が「無駄な努力」になってない?私が根本を見直して変われたコツ
不足感から願うと叶わない?
誰だって「自分の願いは叶えたい」ものだから「結婚して幸せになりたい」と願うのは、当然のことです。
でも、よく婚活界隈では「今の自分に不足感を感じながら結婚を願っても叶わない」と言われています。
私は最初、意味が分かりませんでした。

さらに、「幸せな結婚がしたいなら、今ここから幸せにならないと叶わない!」と言われて…。
でも、「結婚できてない現状があって、自分の願いが叶ってないのに今を幸せに思えるワケないやん!」と心底思ってました。
幸せに思えないまま婚活をしてても全く上手くいかなくて…。
色々と経験して勉強していく内に、私は「自分の今の生活に不満があって、無意識に自分を不幸だと感じてること」にやっと気づいたんです。
当時の私は、男性と結婚して不幸な自分を幸せにしてもらおうと考えていました!

たとえば、
- 結婚して仕事を辞めたい
- 大事にされたい
- ご馳走されたい
などなど、「結婚したい」という願望の中には、自分が男性から「してもらいたいこと」ばかりで、いっぱいだったんです。
私の願い事を叶えるために、男性が存在するワケじゃありません!
ただし、男性が女性の存在を何よりも大切と感じて愛するようになり、女性の願いを叶えてくれるようになることはあります。
でも、この2つは全然違うんですよね。
簡単に言うと、男性を利用して自分が幸せになろうとしてる内は、誰からも見向きもされないって事なんです。
今に「幸せ」を感じる
恋愛指南本や引き寄せなどでは「今に幸せを感じられるようになると、幸せが寄ってくる」なんて書かれています。
たしかに、今に幸せを感じられるようになることは、婚活でも、とても大切です!
今を幸せと感じられない人は、何事にも満足せず、不満ばかりを感じやすいモノです。
日常生活に不満を感じやすい人は、たとえ結婚したとしても何かにつけて文句を言ったり、不満を溜め込んでしまいます。
だから、「結婚しても幸せ」にはなれません。
「結婚」という願いが叶ってすぐは幸せを感じたしても「今を幸せ」と思えないと、どんな状況にも慣れて、すぐに不平不満を感じるようになるからです。
そこで、「当たり前な事は何もない、いま目の前にある当たり前と感じる事すべてに感謝しましょう!」が大切なんですよね。

たとえ婚活が上手くいってなくて何も変わらなくても、目の前にある日常に喜びを感じられると、今を幸福だと感じられますよね。
いつも幸せそうな人と一緒にいると、誰だって楽しいです。
それに、幸せな人といると心が休まるから、誰もが一緒にいたくなります。
今に幸せを感じられる人が、男性から結婚相手として選ばれるのは「一緒にいたい」と思われるからなんです。
男性は、「今を幸せと思える女性=結婚しても幸せでいれそう」と感じて結婚したいと思うんですよね。
まずは「今に幸せを感じられるようになること」が1つ目の結婚できる方法です。
今を幸せに感じるだけじゃ結婚できない!幸福度が大切
「今に幸せを感じられるようになる=何事にも感謝できるようになる」ことです。
人間だから全てに感謝できなくても、感謝する事が増えます。
「今を幸せ」に感じられるようになると、ポジティブでいられます。
前向きで明るい女性でいるだけでも、男性から結婚相手として選ばれやすくなります。
ただ、実はそれだけじゃ婚活が上手くいかないし、結婚できない事も…。

私には、自分が「幸せ」と思えない原因がありました。
それは「何が自分の幸福を決めてるか」を知らなかったからなんです。
あなたは「幸福度」について知ってますか?

幸福度を決めてるのは「自己決定」
国連は毎年「世界幸福度報告書」というのを発表してます。
幸福の75%は「信頼感」「堅調な経済成長」「健康寿命」「良好な人間関係」「寛容さ」「自分に適した生き方をする自由」の6つの要因で決まるそうなんです。
ちなみに、「World Happiness Report 2021」による世界幸福度ランキングで日本は世界第56位と低いんですけどね。
2018年の神戸大学社会システムイノベーションセンターの西村和雄特命教授と同志社大学経済学研究科の八木匡教授の調査で分かった事があります。
国内2万人に対するアンケート調査の結果によると、所得や学歴などよりも「自己決定」が幸福度に強い影響を与えていることが分かったんです!
幸福度に影響を与える3大要因は「健康」「人間関係」「自己決定」と言われてます。
しかも、幸福感は若い時期と老年期に感じやすく、35~49歳で感じにくくなるそうです。

なぜ「自己決定」が幸福度に影響するかと言うと、
- 自分の判断で決めると目的達成する可能性が高くなる
- 結果に対して自分で責任を持つし、自分の決定に誇りが持てる
この「達成感」と「自尊心」の影響で幸福度が高まりやすくなるらしんですよね。
参考: 所得や学歴より「自己決定」が幸福度を上げる 2万人を調査|神戸大学

それに、人と争いごとになりたくないから自分が我慢すればいいと思うタイプだったんです。
私は、食べたい物、したい事、デートで行きたい所も言えなかったし、相手に合わせてばかりで特に自分の希望にさえ気づいてませんでした。
また、
- アプリでは男性からいいね!されるまで待つ
- 相談所でも自分からは申し込まない
- 相手からデートに誘われれば行く
- 相手の気持ちが分かるまで「好き」にならないようにする
と、すべてに対して受け身で自分で決めたことなんてありませんでした。
自分の希望を言わないし、自分で何も決めないクセに不平不満ばかりだったんです。
というか、受け身だからこそ男性に対して文句が出てたし、男性に対して不満ばかりだったんですよね。
自分で決めると幸せになれる
あなたが幸せになりたいなら、今あるモノに感謝するだけでは幸せになれません!
実は、あなたが自分で何事も「決める」のが大切なんです!
たとえば、
- この男性とデートする
- 自分から「いいね!」する
- 男性から申し込まれて自分が会うと決める
- 相談所で婚活すると決める
- この男性と交際すると決める
- 食べたい物を決める
- 今日は家でゆっくりすると決める
何でもいいんですけど、全て自分がしたい、自分ですると決定しましょう!
いきなり大きな決断は難しいので日常の小さな事から決めていくと、いつの間にか「決める」が自然と出来るようになります。
あなたが婚活すると決めて行動すれば、どんな結果でも頑張れます。
あなたが彼とデートすると決めたなら、楽しいデートになるかどうかはアナタにも責任があります。
アナタが自己決定権を持つことで自分が決めた事だらけになるので、人生の幸福度が上がります!

あなたが誰と会うか、誰と交際するか決めて、そして「彼と結婚する」と決めることで幸せな結婚が始まります。
↓ 「1番好きな人とは結婚できない」と聞いて悩んだ事があったので、記事にしました!好きな人と結婚できないか不安な人はこちらの記事もご覧ください。
結婚相手は「1番好きな人 or 2番目…」、どっちと結婚したら幸せになれる?
まとめ:今から自己決定していくと結婚できる
「自分の今に幸せを感じる+自分で自分の事を決める=幸せ」です。
自己決定が幸福度を高めるからこそ、結婚しても結婚しなくても自分が選んだ道なら「幸せ」になれるんですよね。
まずは、些細なことから自分で決定するようにしましょう。
今日食べる物、運動するかしないか、何時に寝るか、婚活するかしないか…。

そうすると、主体的に人生を生きられるようになって幸せを感じやすくなるんです。
アナタが主体的に男性を選んでメッセージ交換をして、男性とデートするかどうか決めて、アナタが選んだ男性と交際しましょう。
あなたが自分自身で選んだ相手との結婚が幸せじゃないハズありません!

ここまで「結婚して幸せになりたい」を叶える方法について、お話してきましたが、本気で婚活したいと決めた人だけこちらをご覧ください。
何か行動する事で未来が変わります!
オーネットなら無料で、あなたの結婚力を診断してくれます。
オーネットの結婚チャンステスト(無料診断中)