婚活女性は必見!「ブリジャートン家」で婚活について学べる昔も今も変わらないこと

ブリジャートン家みてますか?

突然ですが「ブリジャートン家」って知ってますか?

いまNetflixで観れる海外ドラマなんですけど。

19世紀初頭、イギリスのロンドンを舞台に上流社会の華やかな恋愛をえがいたロマンスドラマです。

もしネットフリックスに入ってるなら、婚活してる女性には「ブリジャートン家」をぜひ観てほしいです!

なぜ婚活女性にみてほしいかというと、貴族の社交界シーズンの様子が現代の婚活模様と重なるからなんです。

まぁ時代背景が違うので家柄とか一家の存続とかは、現代ではそこまで関係ないところもあるのかもですが。

でも、容姿も家柄も若さも収入もよりいい男性からプロポーズされるかで、社交界デビューした女性の一生が決まります。

いまの婚活と通じるところがあるでしょ!

アメリカの作家ジュリア・クインのベストセラー小説が原作で、ブリジャートン家の兄弟姉妹8人がそれぞれの愛を探す様子が描かれています。

こちらの記事もご覧ください。
脱・マスク美人!婚活は歯のホワイトニングが命【デートでおすすめ婚活リップとセルフむくみ取り法】

貴族の婚活

シーズン1はブリジャートン家の長女ダフネの「婚活」がメインのストーリーです。

社交界デビューのパーティーで「容姿」や「品」、「マナー」など良い方で目立てば男性から人気を集めます。

ただ、人気がないと分かると男性からの注目も失ってしまうことも。

もし、人気がなくてもちょっとした策略や自分から好意を示せば上手くいったりします。

それに、

「男性から人気があるかどうか」
「プロポーズされるかどうか

で女性が一喜一憂したりするのも見どころです。

長年、婚活をしてきた私にとっては共感ポイントがつまっていてドはまりしてしまいました!

現代の婚活と共通するポイント

婚活では「相手から選ばれる」という視点を持つことが大切と言われます。

でも、相手に媚びるような婚活服を着たくないとか、自分らしくありのままを婚活のために変えることに抵抗があったりすることも。

実際に結婚となれば、ありのままのあなたを愛してくれる男性はいます。

ただ、初対面や出会う前の選ばれる段階で見た目に気をつかわないのは仕事で敬語を使わないのと同じくらいハードモードだと思います。

仕事だと精進したり、勉強したり、言葉遣いを工夫したりするのに、婚活になると「ありのままで愛されたい」というのは不思議です。

男ウケをいうエッセンスを少し自分に入れるだけで、婚活はやりやすくなるものです。

自分を助けてくれるものと思って、モテ仕草とかモテ言葉とか誉め言葉とか取り入れたらいいのにと私は内心思ってます。

私はモテる人の真似をするというのに、あまり抵抗なかったのでどんどん真似してました。

すごく効果的なものもあるし、まったく私には合わないものもありましたけど。

でも、男性心理を知ったり、婚活の仕方を工夫したりというのは絶対に自分のためになります。

「結婚するために」何かすることが「あざとい」とか思うとしたら、考え方を変えてみましょう。

男性と仲良くなって、好きな人とお互い想い合って上手く関係をきずいていくためだと考えるんです。

自分の目的を遂げるためだと思うと浅ましい気がするけど、2人が良い関係になるためと思えば素敵なことです。

婚活で男性を選ぶポイントやすり合わせするポイントが学べる

ネタばれになるので、あらすじ的なことは書かないことにしますが。

学べるポイント

  • 生理的なアリは大事
  • コミュニケーションがとれる
  • 何気ないことも話せる
  • 子供について
  • 休日の過ごし方

どんなに条件がよくても、どんなにあなたのことが好きと言ってくれても男性のことが生理的に無理なら結婚できません。

どんなにいい人でも生理的に無理ってことはあるんだと分かります。

そして、生理的に無理だと分かったら決断は早い方がいいです。

女性って出産も考えるとタイムリミットを気にして婚活しないといけないので。

また、男としてみれるだけでなくコミュニケーションがとれる相手が一緒にいて居心地がいい関係です。

それに、何気ないことでもバカげたことでもささいなことでも話せる友達みたいな関係になれる男性が結婚相手です。

一緒に生活するんだから、緊張して彼の前にずっとはいれません。

また、子供がほしいか子供をもてなければ2人で楽しく過ごしていけるのかなど、結婚前にすり合わせしておきたい面ですよね。

それ以外にも休日の過ごし方で友達と過ごすのか、一緒に過ごすのかなど価値観の違いになりえそうなことも話しあっておきましょう。

婚活女性に必見の内容

自分らしく相手とコミュニケーションがとれる人が相性がいいと思える素敵なドラマです。

観ると「結婚」っていいなという気持ちにもなれるので、婚活疲れしてる女性にもオススメです。

私がとても勉強になったことがあります。

それは、どんな時も自分の気持ちを伝える努力をすることの大切さです。

「相手に申し訳ない」「相手の気分を害するかも」という不安があっても、自分の素直な気持ちを伝えないといけないんだなと思いました。

好意も自分の考えも、自分の価値観も言葉にして伝えないと相手には伝わりません。

自分の気持ちを伝えた上で「どうするか」は相手にゆだねることが大事なんだなと感じました。

また、結婚って自分が楽するため、少しでもいい生活をするためにするものじゃないんですよね。

いろんな試練や何かあっても2人で乗り越えていくと女性が腹をくくることって大切です。

そして、その男性を自分が主体的に選んで「日々愛することを選択する」ことが結婚なのかなと勉強になりました。

以前つぶやいたツイートみたいに、今や女性に必要なのは「主体性」と「積極性」だと思います。

まとめ:ドラマで人生を考える

インテリアや建築、装飾品などみるだけでもウットリするような世界観のブリジャートン家です。

ただ、途中からエッチなシーン満載になるので、そういうのが苦手な方には向かないかもしれません。

でも、性的にありかどうかは結婚には関わることなので、生理的な感覚が鈍ってるというときに観るのもいい気がします。

恋愛にキュンとする気持ちや好きと思う気持ちなど、ドラマを観ながら恋した感覚を味わえます。

恋愛にブランクがあるという人も観ると、やっぱり「恋っていいな」「結婚っていいな」と純粋な気持ちが湧き出てきますよ。

私は交際すること自体から遠ざかって「好きってどうしたらなれるの?」と悩んでた時がありました。

そういうトキメキが分からなくなってた時、実はアイドルに夢中になってキュンキュンする気持ちを思い出したことあります。

恋愛っていいな結婚って幸せよねと「結婚」に対してポジティブなイメージをもてると婚活も加速します。

もし、興味があったらぜひ「ブリジャートン家」観てみてください。

参考: ブリジャートン家(BRIDGERTON)|Netflix

今日は「ブリジャートン家」から学んだ事をお伝えしました!

ただ、「出会い」は自ら行動しないと作れません。

オーネットなら無料で、あなたの結婚力を診断してくれます。
オーネットの結婚チャンステスト(無料診断中)

婚活レシピ > 婚活の方法 > 婚活女性は必見!「ブリジャートン家」で婚活について学べる昔も今も変わらないこと