結婚に向いてるカップルの共通点!【結婚に進みやすいポイント】
目次
似た者同士か正反対か…結婚相手はどっち?
突然ですが、似た者同士の夫婦と正反対の夫婦、どっちがいいと思いますか?
「似た者同士の方がいい」「真逆の性格の方が合う」とか、色んな人が別々の意見を言うので分からなくなりますよね。

そんな中、結婚までいったカップルを見てると「共通点」があることに気づいたんです。
そこで、今回は「結婚したカップルの共通点」について、お話します!
↓ 彼に結婚観について聞いてますか?結婚したい人は、こちらの記事もご覧ください。
婚活で気になる相手の結婚観!「すり合わせ」するタイミングって?
結婚相手の共通点
恋愛しても「結婚しない相手」と交際することって、ありますよね。
「この人と結婚する」と感じても、付き合ううちに「何か違う」と感じて別れてしまったり、フラれることも…。
結果的に結婚しなかった相手と、結婚した相手とは、何かが違う気がします。
婚活を始めると回り道したくないし、結婚相手と交際して、結婚へ1歩ずつ進んでいきたいですよね。

私の周りで結婚までいったカップルに共通してたこと
・何時間でも話せる
・2人でいると、あっという間に感じる
・くだらない話もできる
・本音をしっかり言い合える
・沈黙が気にならない
・タイミングが合う
・女性が「この人と結婚する」と内心決めてた
・お互いに尊敬する所がある
・異性を感じる— みなみ (@kodrop_jp) April 2, 2022
このツイートに、すごくたくさんの方の反響をいただきました。
これらの共通点に関しては、女友達だけじゃなくて男性へのリサーチもしました。
「今まで交際した相手」と「実際の結婚相手」との違いを比較してもらったんです!

結婚を考えられる相手と出会いたいなら、結婚相談所もオススメです。
オーネットなら無料で、あなたの結婚力を診断してくれます。
オーネットの結婚チャンステスト(無料診断中)
結婚するカップルの特徴
好きな相手が出来たり、彼氏が出来ると「長続きする相手」なのか気になりますよね。
結婚につながるカップルの特徴って、実際のところ「どうなのか?」を深堀してみます!
- 何時間でも話せる
- 2人でいると、あっという間に感じる
- くだらない話もできる
- 本音をしっかり言い合える
- 沈黙が気にならない
- タイミングが合う
- 女性が「この人と結婚する」と内心決めてた
- お互いに尊敬する所がある
- 異性を感じる
何時間でも話せる
結婚相手とは「何時間でも話せる」という人が圧倒的に多かったです。
ただ、出会ってすぐから何時間でも話せるかというと個人差がありました!

でも、私の女友達や知り合いの男性に聞くと、初対面では緊張してて「何を話していいのか分からなかったけど、一緒に過ごすうちに…」と言う人もいて。
なので、「初めから」という人と「一緒にいるうちに徐々に」という人といました。
また、結婚相手になる人とは「長電話になってしまう」という人もいたり、色々な話題が出て話が尽きないという人もいます。
取り留めもない話題から真剣な話題まで、心を開いて会話をするというのが結婚相手になる人とは大切な事です。
日頃から自己開示するようにすると、結婚相手と出会いやすくなると思います!
2人でいると、あっという間に感じる
2人で何時間でも話せるからこそ「あっという間に時間が経ってると感じる」のかもしれません。
でも、他の人とは比べられないくらいほど一瞬で時間が過ぎていってる感覚です。

「会ってる時間が足りない」と思えるからこそ「一緒に住みたい」という気持ちになって、2人は結婚へと進んでいきます!
実際に、男性も結婚相手の女性との時間は「あっという間」なんだそうです。
男性も本命の彼女には「離れたくない」「帰したくない」そんな気持ちになってしまうらしいです。
相手に「あなたと一緒にいると楽しい」と思わせられるかどうかが大切ですよね。
くだらない話もできる
婚活してると「生活ができるか」「結婚できるか」に重点を置いてしまって、真面目な話ばかりしてしまう時があります。
でも、あなたが長く一緒にいれるのは「くだらない話もできる相手」です。
日常生活で起こる何でもない話や相談、世間話などを、「相手に話したいか」「相手と話せるか」は意外と大事なんです。

「こんな事を話したら変かな」と思えるようなことも打ち明けられる相手が、ずっと生活できる相手なんですよね。
ただ、自分からくだらない話も相手にしてみることも大切です。
そして、「どうでもいい」「そんな話」とか言わずに受け止めてくれる相手が結婚相手だと思います。
本音をしっかり言い合える
初対面から本音で話せる人は少ないかもしれませんが、結婚相手とは本音を話せる間柄になれたと言う人が多かったです。
また、結婚したカップルは「本音を話した時に相手が優しい態度だった」「相手も同じように本音で話してくれた」「向き合ってくれた」と言ってました。
結婚をするまでも結婚してからも、相手とコミュニケーションを取ることが大切です。
「伝え方」や「言い方」には気をつけないといけないけど、あなたの本音や本心を相手に伝える努力は、ずっとした方がいいです。

まず、あなたから心を開いて話すようにすることで、結婚相手が自然と分かることも!
自分の人生を主体的に生きながら、相手の人生も尊重して生きるなら「本音で話す」ことを恐れずにコミュニケーションを取る方が、よりよい関係が築けます。
それに、「自分を良く見せようとしなすぎない」相手だからこそ、本音を言い合えるんですよね。
ありのままでいられる相手だからこそ、結婚につながります。
沈黙が気にならない

一緒の部屋にいて全く別々のことをしても気にならない相手が、居心地がいいんだそうです!
「無理して話したり、無言になると気まずくなるような相手とは、相性が合わない」と言ってる人もいました。
相手に合わせようと必死になったり、無理するような相手と、長く一緒にいるのは難しいですよね。
2人の空気感だったり、2人の雰囲気が似てるのが結婚相手なのかもしれませんね。
あなたにとって自分らしくいられる相手で、あなたも相手をありのまま認められる相手が結婚相手としてベストです。
ただ、「初対面から沈黙が気にならなかったワケじゃない!」と言う人もいたので、一緒にいるうちに2人の空気感が似てきて居心地が良くなることもあり得ます。
それでも「嫌じゃない相手」だったそうなので、最初から嫌だと思う相手じゃなければ「一緒にいる」ことで自然体でいられる2人になれるものかもしれません。
タイミングが合う
よくスピード婚するカップルは「とんとん拍子」と言う言葉を使います。
「出会って、とんとん拍子に話が進んで、あっという間に結婚が決まった」と言う男性も女性もいました!
また、「ご縁があったからスムーズに結ばれた」「タイミングが良かった」「意気投合した」とか、タイミングが合うと上手くいくカップルが多いのは本当です。
男性からは「仕事が一区切りついたタイミングで出会ったから」「ちょうど前の彼女と別れたタイミングで会った」と言う意見もありました。
結婚においても「タイミング」というのは重要です。

異性と出会ったとしても「連絡」や「会う」タイミングを逃してしまっていて、結婚が縁遠くなってる人も、かなりいます。
ただ、人によって結婚するベストなタイミングは違います。
スピード婚を叶えた女友達は「自分の直感を大事にしてた。行きたいなと思ったらパッと参加したり」と言ってました。
自分の心の声を素直に聞いて、行動に移すとタイミングが合ってくると思います!
女性が「この人と結婚する」と内心決めてた
人生の大先輩の世代では、男性が出会ってすぐに「この女性と結婚すると決めてた」と言う声が多かったんです。
でも、40代やバブル世代くらいから「女性が結婚すると決めてた」という意見に変わってきました。

出会った瞬間に決める女性もいれば、交際してる間に「この人と結婚したい!」と思ったという女性もいました。
男性は怖がりそうだけど、正直言って策略家な女性は「出来ちゃった結婚」を画策したという人もいたんですよね。
結婚したいなら、女性が主体的になる時代です!
それに、「自分が決める」と自己決定に従って行動しようとするので、そういう意味でも「決める」って大切です。
お互いに尊敬する所がある
尊敬できる人って「人格者」「すごい仕事に就いてる」とか、そういう事ではありません。
実は、結婚したカップルは「自分にない所に惹かれた」という人が多いんです。
本当に他人が聞けば些細なことかもしれないけど、自分にとっては尊敬できるポイントがあるかどうかなんですよね。
たとえば「仕事熱心」「すごく優しい」「思いやり深い」「多面的に物事を見てる」「気配り上手」「しっかりしてる」とか、本当は誰にでもあるような所なんです。
でも、「自分にはない」「自分には足りない」と感じてる部分が、相手にあると思うと、尊敬してしまいます。

自分にとって尊敬できるポイントがあると、お互いが相手を尊重できて、一緒に過ごしやすくなるので結婚につながりやすくなるんですよね。
日頃から相手の良い所を見ようとしてると、相手を尊敬する気持ちが生まれやすいので、結婚相手とも出会いやすくなります。
異性を感じる
男女で「結婚」する場合、まず最初に相手に異性を感じることが重要です。

また、男性は結婚相手に対して、最初から女性として意識してたという人が多かったんです。
ハッキリ言ってしまえば「性の対象」として見れるかどうかは、結婚に関わります。
それだけで結婚に繋がらないけど、異性として意識できるかどうかで恋愛感情が湧くかどうかが決まります。
恋愛の先に結婚があるとしたら、まずは恋愛感情をお互いに抱くことが大事ですよね。
相手を生理的に受け入れられるかだけじゃなく、男として見れるかも結婚相手には必要です。
↓ 結婚相手として選ばれたい人は、コチラの記事もどうぞ。
男性に「結婚したい」と思わせる女性5つの特徴!唯一無二の本命の女になる
カップルが長続きする人の特徴
ケイ雑学さんが、追加情報をリツイートしてくれました!
イリノイ大学で12,273人を対象にした長続きする人の特徴5選がこちら↓
①透明性→お互いの感情を伝え合えること(相手の気持ちは分からないことの方が多い)
②ポジティブ感→ユーモアがあって楽しい状態(二人の作業で楽しいことが重要)③以降はこちら↓ https://t.co/vOnx8N8x2H
— ケイ 📖 雑学 (@mikaitabi) April 3, 2022
透明性
「透明性」と言うのは、「自分の感情をちゃんと相手に伝えられてるか」ということなんだそうです。
相手を傷つけずに自分の感情を伝えることが大切で、確かに、そうすると自分も不満を貯めないコツになるなと感じました!
長く一緒にいると「言わなくても伝わってる」「以心伝心」など、2人の関係性の上に胡坐(あぐら)をかきがちです。
でも、大切な相手だからこそコミュニケーションを大事にした方がいいんですよね。

「当たり前」「何でしてくれないの?」「私はこんだけしてるのに」など、相手のせいにして怒る時はコミュニケーション不足で起こりがちです。
「透明性」も大切だなと勉強になりました!
ポジティブ感
「ポジティブ感」は、いつも2人が楽しく一緒にいられる関係にするということです。
「楽しいから一緒にいたい」が先にくる気がするけど、長続きさせるためには、お互いが良い感情でいられるように努力することも大切なんですよね。
だって「いつも不満だらけ」「愚痴ばかり言う」「すぐ怒る」「イライラしてる」相手とは、ずっと一緒にいるのは難しいですもんね。
お互いが自分の感情や気分をコントロールできるといい関係でいられるし、その上で相手に八つ当たりしないともっと仲良くいられそうです。

まとめ:似た者同士+補い合う関係性
「結婚したカップルの共通点」について、お話ししてきましたが、自然と2人がいい関係になって結婚に繋がったケースも、もちろんあります。
でも、色んな経験を通して自分が変わったからこそ、共通点がある相手と出会えたというケースもありました。

また、結婚相手って似た者同士だったり、一緒にいるからこそ似てくる部分もあります。
ただ、結婚相手とは価値観や許せない部分などは似てるかもしれないけど、お互いを補い合う関係性もあるので、正反対の部分もあると思います。
どっちがいいとか、どちらかじゃないと結婚できないと言うのではなく、バランスです!
「一緒にいて居心地がいい」「2人のバランスが取れてる」そういう相手が結婚相手です。

出会いがないと悩んでる人は、結婚相談所なら普段の生活では出会えない男性との出会いがあります。
オーネットなら無料で、あなたの結婚力を診断してくれます。
オーネットの結婚チャンステスト(無料診断中)