婚活パーティーでカップルになるための「プロフィールの書き方」
婚活パーティーに参加したら絶対記入しないといけないのが、プロフィールシートです。
婚活パーティーでは、1対1で「はじめまして」のご挨拶をした後、プロフィールシートをお相手の男性と自分のと交換し、お互い相手のプロフィールを読みながら会話が始まります。
なので、婚活パーティーではプロフィールシートが第一印象を決めるものにもなりますし、会話がスムーズにいくかいかないかの分かれ道にもなります。
男性と話しやすい内容にしたり、男性も興味が湧きそうな内容にするのはとても大切なことです。
まず、プロフィールシートにはどんな項目があるのかご案内します。
目次
よくあるプロフィールシートの項目例
- 自分の番号
- 名前
- 年齢
- 住所
- 最終学歴
- 血液型や星座
- 身長
- 職業や勤務地
- 性格
- 休日や休日の過ごし方
- 家族構成
- 好きなタイプや好きな芸能人
- 最近、気になることや欲しいもの
- 好きな映画・音楽・本
- 得意料理や好きな食べ物
- 趣味、特技
- デートで行きたい場所や行ってみたい観光地
- お酒、たばこ
- ペット
- 一人暮らしか実家か
- 結婚歴や子供の有無
いろいろ書く項目が多いですよね。
婚活パーティーによって項目は少し変わりますが、でもだいたい同じ感じです。
私は一時期、婚活パーティーにひたすら参加していたのですが、書く内容によって男性からの印象が変わるのをよく実感していました。
私のおすすめするプロフィールシートの書き方はこちらです!
自分の番号
これは必ず記入してください。
自分の番号は、その日の婚活パーティーで自分に割り当てられた番号になります。
お相手の男性がカップルになりたい女性を選ぶときにこの番号が必要になるので、分かりやすく大きめに書いてあげるといいです。
名前
名前の欄にフルネームを書かない人がいるんですけど、きちんと書きましょう。
名字だけだったりイニシャルを書く人がいますが、もし男性がキチンと書いていた場合は印象が悪くなります。
それに、「婚活に対して真剣じゃないのかな」と思われたり、「名前を隠してるってことは、既婚者か彼氏がいるのか」と怪しまれる可能性もあります。
せっかく出会いを求めて行くなら恥ずかしがらずにフルネーム書きましょう。
年齢
これも書かない女性がいますが男性からの印象は悪くなります。
逆の男性の立場になって考えると、得体のしれない人って怖くないですか?
隠してると、余計に「もしかして実はかなり年上なのかな」って思わせてしまいますし、なかなか親しくなれません。
女性に年齢って聞きにくいので、最初から選ばれない対象になってしまいます。
婚活の場では、できるだけ自分のことはオープンにした方が絶対にいいです!
住所
できるだけオープンにした方がいいと言っても、住所は隠して大丈夫です。
男性から印象が悪くなることもありません。
なので、市区町村まで記入すれば十分です。
親しくなりたい男性にだけ近隣の話をしたらいいですし、特に話すタイミングがなければデートになってから、聞かれたタイミングでとかに話したらいいです。
最終学歴
これは大卒、専門学校卒、高卒などありのままを記載してください。
稀に女性の学歴を気にされている方もいましたが、ほとんどの男性は女性の学歴は気にならないので。
特に空欄にせずありのまま書くことで誠実な印象や真剣味も感じられます。
血液型や星座
これも男性は特に気にしてません。
血液型が同じで「わぁ!一緒だー!」とかもなりませんし、話題にもなりません。
だからといって空欄でなく、記入しておくだけでキチンとした印象になります。
身長
これは男性の好みが出るので書いた方がいいです。
ほとんどの婚活パーティーではまず着席したところから始まります。
男性は移動するのでだいたいの身長って目視で分かりやすいのですが、女性は着席しているので男性には分かりづらいんです。
男性は「高身長の女性がタイプ」って方と「低身長な女性がタイプ」って方に分かれます。
身長を書いておくと男性の好みの身長だとすごく食いついてきてくれるので盛り上がりますよ。
自分のことタイプって早めに思ってもらえた方がその後の会話も楽しく進められます。
職業や勤務地
職業は書きやすいものではないでしょうか。
会社員とかOLとしか書かないのはやめましょう。
その他大勢に埋もれちゃいます!
営業、事務、接客業と書くだけじゃなく「不動産系の」「携帯会社の」など更に書き加えるだけでもまた話がしやすくなったりします。
看護師さんや保母さんなど男性に人気の職業の方はぜひ書いちゃった方がいいです。
看護師さん保母さんに出会いたいって思ってる男性は結構多く、「おぉ!」ってなってる場面を結構みました。
看護師さんは職場で婚活している方も多いですが、看護師に特化した婚活パーティーも多いので男性ウケのいい職業といえます。
婚活を真剣にしている男性は仕事を一生懸命してきて婚期が遅れている方も多いので、仕事の話で盛り上がることも多かったです。
勤務地ですが、これも住所同様「市まで」「区まで」で構いませんので、書いてください。
書いても大丈夫な方は、もう少し細かい所まで書いたほうが話が弾むことがあります。
男性も勤務地が近い女性だと食事やお茶に誘いやすく、「あ、職場近いですね!今度仕事帰りにご飯でも…」と話しかけられることも多かったです。
性格
長所も短所も書くことがポイントです。
長所と短所とどっちも書くと結局良い印象になります。
「明るいと思うけど、へこみやすい」「素直だけど几帳面」「よく笑うしよく泣く」「一生懸命だけどおっちょこちょい」「前向きすぎて時々疲れる」「優しいって言われるけど、のんびりすぎなところがある」とか上手に短所も併せて書くと興味を持ってもらいやすかったです。
聞かれた時に、併せて話せるエピソードなどあれば、もっといいです。
一緒にいたら楽しいだろうなって男性に思ってもらえるような自分の性格を書いてみてください。
長所も短所も書くことで、悪いところも隠さない正直で素直な人だなって思ってもらえます。
短所は工夫が必要なんですけど、それを良い方向から捉えて書くことが大切です。
「遅刻しやすい、ノロい」だったら「ゆっくりしてる、のんびりしてる」
「神経質」だったら「細やか、キレイ好き、キチンとしてるのが好き」
のように、できる限り思いつく良い言葉で書けるといいです。
休日や休日の過ごし方
休日は、男性も一緒に過ごせるかを気にしているので書いた方がいいです。
平日がお休みの場合は、土日が休みな男性も多いので、ひと月に何回くらい土日に休めるかを書いておくと土日が休みの男性も一緒に過ごせる日をイメージしやすくなります。
休日の過ごし方は、男性側も一緒にどんな風に過ごせるかなと気になってるので、自分の趣味も入れていいのですができれば一緒に楽しめそうなことも書くといいです。
休日の過ごし方も1つだけ書くのではなく、3つくらいは書いてほしいです。

私の場合は、「美味しいご飯屋さんを見つけてランチに行く」「美味しいパン屋さんに行く」と書いたりしていました!
コーヒー屋さんでもどこでもいいのですが、一緒に行ってみたいなって思ってもらうことが大切です。
「休日は掃除に洗濯」って書くのもいい奥さんになりそうっていう想像ができます。
ちなみに、休日の過ごし方に「麻雀」「パチンコ」と書いてる男性がいましたが、誰にも選ばれてませんでした。
同じように、女性も「ネイル」「料理教室」とか書く人いるんですけど、ネイルってそもそも男性はあまり興味を持っていないので書かない方が無難です。
あと、「料理教室」も男性ウケすると思って書いてる女性も多いんですが、逆に「料理できないのかな」と思われる場合があるので気を付けましょう。
その場合は、他の項目で「料理が好き」ってことをアピールしておいた方が安全です。
何にも趣味がなくて家にいる女性も「休日は家にいて掃除してます」とか書けば、キチンとしてるな、女性らしいなって思ってもらえるので、一見マイナスなようでも書く方がいいです。
家族構成
これも正直に書いてください。
「同じ長子同士」とか「末っ子なんですか?」とかで話が始まることもあります。
ちなみに、一人っ子の男性は一人っ子の話題に触れられるのが嫌そうな男性が多かったです。
好きなタイプや好きな芸能人
私は、記入項目が「タイプまたは好きな芸能人」となっている場合は芸能人ではなくタイプを書くようにしていました。
その理由は、イケメンの芸能人を書くと引かれてしまうことが多かったからです。
好きな芸能人をイケメンの俳優さんなどにしてしまうと、男性から「この女性は理想が高いから無理だな」って思われがちです。
もし芸能人を書くなら親近感が湧きそうな人や男性にも人気があるような人だといいと思います。
イケメンを書いてても自信満々にガンガン来れるのは、空気を読めない男性ぐらいです。
また、好きなタイプで「優しい人」と書くと、「男性って誰でも優しくない?」って何度か言われたことがありました。
「好きなタイプ」の項目は、あまりに細かく書き過ぎると逆に印象が悪くなってしまいますし、「僕は違うな」って思われたら敬遠されてしまうので、書くのは1つ~3つぐらいにしましょう。

ちなみに、私はあんまり怒る人が苦手なので「おおらかな人」って書いてました。
それと、もし男性との会話中に好きなタイプを聞かれた時は、男性にしてもらって嬉しいことを言っちゃうのもありです。
例えば、「デートの時に予約してくれるとトキメキます」とか「連絡をマメにくれるような優しい男性が好きです!」とか言っちゃうと、それなら僕もできるなってなりますし、自分の要望もちゃっかり通っちゃいます。
最近、気になることや欲しいもの
「最近、気になること」の項目は、男性とデートで一緒に行けそうなお店の名前を書くのがおすすめです。
最近オープンした小籠包屋さんとか餃子屋さんとか何でもいいんですけど、「いいですね。行きましょう」ってなりそうなとこがいいです。
また、映画でもいいと思います。
「食事の次は一緒に映画でも行きましょうか」ってなりやすいです。
「欲しいもの」の項目は、高価なものじゃなくて、お手頃なものにしましょう。
値段が高いものを書くのはやめてください。
男性で「車」や「時計」などを書いてる人もいましたが、女性で高額なものを書くのはおすすめしません。
出会いの段階でお金のかかりそうな女性は敬遠されます。
ブランドのバッグや財布、時計などを書く女性がいますが、、
怖いです。
「バッグ」「時計」、確かに欲しいから書くんだと思いますが、出会いの場では胸に閉まっていてください。
私が書いてて男性に好印象だったのは、「可愛いパジャマ」とか「可愛いルームウェア」です。
あとは、私は本当にその時欲しいものを書いていたので、「いい香りのシャンプーとリンス」とか「美味しいコーヒー」とか「紅茶」とか「いい香りのボディークリーム」とかも書いてました。
どれも男性ウケが良くて、「そんなものでいいなら、買ってあげようか?」って言ってもらえてました。
あとは男性から「どんなのが好きなの?」って尋ねられたり興味を持ってもらえることが多く話のネタになりやすかったです。
書いてある内容で、会話の内容や男性ウケ、話の盛り上がり方などが変わってくるので、プロフィールはしっかり考えて書くようにしましょう。
好きな映画・音楽・本
本当はありのまま好きなのを書きたいですけど、できれば万人受けしそうなものを書いておくといいです。
フランス映画とか男性はよく分からない人多いですし、私の友達は単館上映の映画とか書いてましたが男性には全く響かなかったようです。
流行りの映画とか誰でも観てそうなものがオススメです。
私はアクションものが好きなので、アクション映画を書いてました。
音楽は邦楽の方が興味をもってもらえましたが、洋楽でも同じ音楽が好きな人同士が出会うこともあるので、ジャズとかロックとか大きなくくりで書いてもいいです。
あと、本好きな男性は「好きな本」について興味を持って聞いてくれます。
「好きな映画・音楽・本」の項目はそれぞれ全部書いてもいいですし、逆にどれか本当に好きなものを1つだけ書くのも興味を持ってもらえやすくなります。
得意料理や好きな食べ物
ここはとっても大切な項目です!
得意料理の項目は、男性が興味を持ちやすいポイントです!
得意料理
シンプルな料理の方が印象が良くて、男性が好きなものを書くのが1番いいです。
得意料理には、私は餃子とハンバーグって書いてました。
餃子はとても男性ウケがよく、男性の好きな食べ物No.1なのかなっていうぐらいでした。
餃子好きな男性が多くて、びっくりするくらい「いいね~」とよく言われました。
あと、カレーや生姜焼き、唐揚げなどもおすすめです。
とにかくご飯がすすむ君になるオカズを書いておけば間違いなしです!
「料理教室に通っています」と伝えるより料理上手だとアピールできます。
好きな食べ物
好きな食べ物は、女性は「お寿司」や「焼肉」と書く人がいるんですけど、値段が高いものが好きって思われる場合もあります。
初対面では書かない方が安全です。
私は「焼き鳥」「お好み焼き」とか書いてました。
本当に大好きなので書いてたんですけど、男性の方が焼き鳥のお店に詳しいので、「今度一緒に行きませんか?」と誘ってもらうことが多かったです。
ピザとか居酒屋さんとかでもいいんですけど、男性とのデートで行きやすい場所を想定して書くと上手くいきやすいです。
趣味、特技
この部分も男性との会話中に話のタネになりやすいところです。
趣味
趣味は自由に書いていいと思いますが、、1つくらいは男性と一緒に楽しめそうなものを入れてください。
「カフェに行く」「コーヒーを自宅でいれるのが好き」とかだと、一緒に楽しめそうでいいなって思ってもらえたりします。
女性に多いのが「ヨガ」なんですが、、
私も書いてましたが男性ウケは一切ありません。
それなら「掃除」と書く方が良かったりします。
女性らしさを感じられる「手芸」「料理」「パン作り」などは良いと思いますが、「ポーセラーツ」とか「ワイン」とか男性ウケしないものは書かない方がいいです。
特技
特技も自由に書いて大丈夫です。
ちなみに、書道やマッサージなどは男性ウケがよかった印象があります。
デートで行きたい場所や行ってみたい観光地
この項目も男性が注目する部分です。
デートで行きたい場所
高級な場所ではなく、近場ですぐ一緒に行けそうなところを書くといいです。
例えば「焼き鳥屋さん」「公園」「居酒屋さん」「人気のカフェ」「コーヒー屋さん」など、「今度、一緒に行きませんか?」ってなるような場所がおすすめです。
あと、男性の職場や家の近くでオススメの場所やお店などを聞くと話も盛り上がりやすいですし、デートにつながったりもします。
出会いをその場だけで終わらせず、次につながるようにプロフィールを書きましょう。
行ってみたい観光地
「行ってみたい観光地」は、お付き合いしたら行きたいところを想定して、国内と海外と書いてみるのがいいのではないでしょうか。
国内だと、日光東照宮とか京都とか歴史ある場所は男性とも盛り上がれました。
海外は、台湾や東南アジア、オーストラリアくらいまでの行きやすい場所だと受け入れられやすいです。
お金がかかりそうなところばかり書くと印象が悪くなります。
男性も好きで親近感が湧きそうなところがいいです。
お酒、たばこ
お酒は男性も飲む人が多いので大丈夫ですが、タバコを吸う女性が苦手っていう男性はとても多いです。
お酒好き同士なら「今度、一緒に飲みにいきましょう。」と誘ってもらえると思いますが、お酒が大好きな女性が苦手っていう男性もいるので、素直に書いていた方がミスマッチしにくくなります。
ペット
ペットを飼ってる人は、それも書いた方が同じ動物好きな方と出会えます。
ペットがどうしてもダメな人やアレルギーのある人もいるので、ペットに関しては書いた方がお互いのためになります。
飼っていなくてもゆくゆくは飼いたいとかも書くと、感覚が似た男性と話が弾むと思います。
一人暮らしか実家か
これも素直に書いた方がいいです。
「一人暮らし」か「実家住まい」かの違いで男性からの印象が大きく変わった感覚はありませんでしたが、
一人暮らしだとお家デートもしやすいとか、付き合った時に自由度が高そうとか思われることもあるでしょうし、実家住まいだと家事ができないって思われるかもしれません。
ただ、他の項目でしっかりアピールできれば問題ないところだと思います。
実家住まいの場合は、料理や家事もしていることをアピールした方がいいかもしれません。
結婚歴や子供の有無
この項目でウソや隠し事があった場合、正式にお付き合いした時に信頼関係がなくなりますので、必ず正直に書きましょう。
婚活でハンデになりそうだと感じて嘘を書いたとしても、後になって別れる原因になったりします。
ちなみに、「離婚歴のある方」に特化した婚活パーティーもあるので、そういった婚活パーティーを選ぶと書きやすいかもしれません。
いまは結婚歴や子供の有無も関係なく、出会って結婚されている方も多いので隠す必要はないと思います。
早めに到着してきちんと書きましょう!
婚活パーティーに参加して、会場に到着したら、1番にすることはプロフィールカードに記入することです。
どんなこと書くのか分かってなかったら、意外と時間がかかります。
しかも日本人って謙虚が美徳の一つだから、自分をアピールするのって苦手なんですよね。
あんまり自分をアピールしすぎても胡散臭い気がして気が引ける、そんな気持ち分かります!
大々的なアピールっていうのは気が引けますが、それでも自分のことが少しでも伝わるようにアピールできたら選ばれやすくなります。
あと、早めに会場に着いておくことも大切です。
もし一生懸命書いている途中で、パーティーがスタートして1対1の会話が始まったら、空欄だらけのプロフィールカードを男性と交換することになってしまいます。
空欄が多すぎると、「婚活に本気じゃないなら何しに来たの?」「男性と付き合う気はないのかな」と思われるし、相手の印象に残らないから自分のナンバーや名前さえ覚えてもらえないんです。
それって男性に選ばれないってことです。
短時間で、自分の名前も覚えてもらって、「また話したいな」って思われることが必要です。
そのためにもプロフィールカードにしっかり記入することが大切です。
私も参加し始めたときはアピール下手で、「なんか自分のことを売り込むって恥ずかしい」と感じてしまい、うまく書けずに相手の記憶にも残らない女になっていました。
印象の良いプロフィールカードの書き方
プロフィールカードを書くにあたって4つのポイントがあります。
- 丁寧な字で書く
- 嘘は書かない
- できるだけ空欄は作らない
- 書き過ぎない
丁寧な字で書く
綺麗な字で書くに越したことはないですが、字に自信がない方もいますよね。
綺麗な字が印象が良くなることは確かです。
でもあきらめないで、そんな時は丁寧に書くように心がけましょう。
少し大きめの字で男性が読みやすいように書きましょう。
丁寧な字はそれだけで気遣いや思いやりを感じられるので、好印象になります。
嘘は書かない
カップル成立になって、その後お茶や食事と進んだ時に会話の中に矛盾があると不信感につながります。
男性も会場にサクラがきてるんじゃないかとか、ただご馳走してほしい女性がいるんじゃないかとか、いろいろ不安に思ってるそうです。
なので嘘がバレると、いくらいい感じになっていたとしても一気に男性が引いてしまいます。
真面目で誠実な男性ほど引いてしまうので、自分の嘘で関係を壊してしまわないように正直に記入しましょう。
住所や勤務地など嘘を書く人がいますが、おおまかに「市まで」「区まで」とかで構わないのでキチンと書くことをおすすめします。
場所が近いっていうだけで親近感を持ってくれる男性もいますし、仕事の後の食事とか誘いやすいなって思ってもらえて話が盛り上がることもありました。
できるだけ空欄は作らない
婚活に来てるのに相手からやる気ないって思われることほどもったいないことはありません!
しかも空欄ばかりだと話が広がらないし、盛り上がらないんです。
男性だって緊張しますし、初対面の女性といきなりがっつり話せる男性って多くないです。
最初からスムーズに話せる男性はだいたい営業マンです。
営業職の方は話術にたけていて、一緒に過ごしたら楽しいですが男性が自分のこと気に入ってるのかは分かりにくいです。
誰とでも同じようなテンションで話せるので。
男性と会話を始めやすいように、男性に興味を持ってもらえるようにできるだけ空欄は埋めてください。
プロフィールカードに何か書いてあると、男性から「休日掃除ばかりしてるんですね、一緒です」とか一言拾って言ってくれるだけで、一見インドアな話でもそこから「どこか行きませんか?」につながることもあります。
自分が話さなくてもプロフィールから拾って話を広げやすいので、自分のためと思ってしっかり書いてください。
また、男性に何が刺さるか興味持ってもらえるかって、男性によって全然違うので幅広く書く方が何かしら話につながるんです。
書き過ぎない
空欄を作らないようにって言うと、逆にみっちり書き込み過ぎる人がいます。
ぎっしり書くのは大切ですが、書き過ぎは読みにくいですし、どこをピックアップしていいか迷うので余計に話が盛り上がりません。
一つの項目にだいたい2~3つぐらい書けれていれば男性も読みやすく、どれかは相手に刺さったり話題のネタになるのでそのくらいにしてください。
ぎっしり書きすぎて読みにくいと、読むためだけに時間を取られちゃって時間がもったいないです。
まとめ
婚活パーティーでのプロフィールシートは、参加する前にあらかじめ考えておくとスラスラ書けます。
またプロフィールシートは男性に自分をアピールできるキッカケになります。
恥ずかしがらずに書き方さえ工夫すれば性格も自分の良さも伝えられます。
実際プロフィールシートを見る時間って短時間なので、男性の目に「おっ」と留まって、「いいな」となるポイントを作ってあげることが大切です。
プロフィールの書き方次第で、男性もアプローチしやすくなったりします。
プロフィールシートを書いたら書いたままにせず、併せて簡単なエピソードや楽しくなるような話もできると更に会話が盛り上がるでしょう。
プロフィールの書き方も会話も、参加するごとに上手になっていくのでたくさん行ってみるといいですよ。
自分なりのプロフィールシートを作って、ぜひ男性との会話を楽しんでくださいね。